相続・遺言法律相談掲示板
相続・遺言法律相談掲示板 過去ログ 16
 [349] 母の孫名義の口座について
 emi さん 【2011/04/05(Tue) 22:52:08】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729; BRI/2)
母が孫名義の口座を作っており、私が保管しておりました。母が亡くなり相続の際、その孫に口座解約を頼むと、勝手に引き出し、引渡しに応じてくれません。
孫は「昔、祖母が僕に預金を作っておいたが、通帳を失くしたと言っていたのを思い出した。見つけたら使っていいよと言っていた。何故叔母さんが持っているのか。譲渡が成立しなかったのは叔母さんが不法に通帳を占有していたため」と主張しています。
孫名義の口座は平成5年頃の定期預金であり、母の財産から出たとの記録がなく、母の借名口座と証明できません。審判では取り戻せないでしょうか

  1. RE[349]: 母の孫名義の口座について
    ポパイ さん 【2011/04/08(Fri) 10:40:23】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    名義が孫名義の預金は、権利が母にあるか、孫にあるか問題です。母と孫の間に贈与の意思があると、権利は孫にあります。単に孫の名前を借りただけなら権利は母にあります。
    遺産の範囲に争いがあると、遺産の範囲を確定する必要があります。これが、訴訟により確定してから、家裁での遺産分割の調停、審判になります。
 [346] 生前贈与と相続放棄
 18p さん 【2011/03/28(Mon) 18:44:33】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
親が事業をしています。これまでは順調な経営をしておりましたが、この度急激な外部環境の変化により、近々の話ではありませんがこの先、債務超過になる可能性、リスクが考えられる状況になりました。(状況が不安定でまだ見通しがよめないのですが、所得は減っても、貯蓄があるので金融機関への返済は当分の間はやり過ごせる)
もし、生前贈与を受けていた場合、相続発生(親の死亡)時、債務超過の状態であっても、その生前贈与が足かせとなり、相続放棄ができなくなることはありますか? よろしくお願いします。

  1. RE[346]: 生前贈与と相続放棄
    ポパイ さん 【2011/03/30(Wed) 17:01:52】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    生前贈与を受けていても、相続放棄はできます。大丈夫です。

  2. RE[346]: 生前贈与と相続放棄
    18p さん 【2011/04/03(Sun) 13:56:31】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0

    ポパイさん、ありがとうございました。
 [344] 相続人は誰か
 ヒロ さん 【2011/03/27(Sun) 11:09:05】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; BTRS26718; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
はじめまして、ヒロといいます
先日、兄が他界しました
まず現在わかっている兄の財産です
土地及び建物の両方を母とほぼ半々で共有しています
そしてその土地・建物を母と共同で貸して家賃収入を得ています
失業中で収入はその家賃収入のみです
数年前に離婚をし、慰謝料は無かったのですが子供(1人)の養育費を
毎月振り込んでいます
もめて分かれたため、元妻の連絡先は判りません
兄の死後に判った事なのですが、別の女に毎月振込みをしていたようです
もしかすると、この女との間に子供がいるのかもしれないです
あと家賃収入についての確定申告が終わっているのか?
その納税がされているのか?なども判りません

誰が相続人なのか?
確定申告はどうしたらよいのか?
などさっぱり判りません

母は別れた妻の子供には渡したくないと言っています
ましてや、もう一人の女(もしくはその子供)には絶対に渡したくないそうです

母の希望どうりにしようとしたらでうしたら良いのでしょうか?

父は既に他界していてその相続は完了しています

  1. RE[344]: 誰が相続人か
    アトム さん 【2011/03/28(Mon) 00:17:01】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    遺言がないと子供が相続人です。その結果、土地、建物は、子供と相談者の母との共有になります。
    子供に(未成年なら母親に)連絡してください。
    4か月以内に子供が所得税の準確定の申告をすることになります。子供がいない妻の法定相続分のページを参考にしてください。
 [342] 遺留分相当分の勝手な引き落としについて
 赤川 さん 【2011/03/17(Thu) 21:35:43】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
相続人の一人が、包括遺贈遺言の検認後、自分の相続分が無いことを知りながら、遺留分内で被相続人の口座から勝手にカードを用いて預金を引き出し、遺言執行者の引渡し請求に応じません。@遺言執行者は遺留分内ですが引き渡しを請求できますか@遺言執行者は遅延損害金を請求できますかA親族で同居でない場合、窃盗罪になりますか。

  1. RE[342]: 遺留分相当分の勝手な引き落としについて
    ポパイ さん 【2011/03/22(Tue) 17:51:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    難しい問題で、判例もないと思います。そこで、自分の考えを述べます。曖昧で申し訳ないです。
    @遺言執行者が引渡し請求(金銭請求)をすると、相手は、遺留分の請求を抗弁として出せる可能性があります。しかし、違法な引出しですから、この抗弁は認められない可能性もあります。
    A上記抗弁が認められると、遅延損害金は認められません。抗弁が認められないと、遅延損害金が認められます。
    B窃盗罪の被害者は、銀行ですから、形式的には、窃盗罪は成立しますね。
 [340] 相続放棄
 ルイ さん 【2011/03/10(Thu) 17:22:55】  
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML
去年父が銀行口座にわずかなお金を残して他界しました。
裁判で訴えられていた、さらに借金を発見したので、すぐに相続放棄をして
受理されました。
銀行口座は凍結されていますが、それを解除しても大丈夫なのでしょうか?
借金はもちろん背負いたくないです。法律に疎いので、お願いします。

  1. RE[340]: 相続放棄
    ポパイ さん 【2011/03/13(Sun) 17:11:23】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    預金の凍結とは、父が亡くなったので、支払いを止めてくれとの連絡ですね。相続放棄したら、解除する必要があるのですか。
    相続放棄をすると、次の順位の相続人(祖父母、次には兄弟姉妹)が相続します。
    何もしないほうが良いでしょう。
 [336] 遺産分割協議での虚偽の申告について
 shin さん 【2011/02/27(Sun) 08:33:38】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
遺産分割協議にて親族の一人が、多額の生活費・医療費の立替による出費を伴う寄与を主張しましたが、口座記録から虚偽であることが判明しました。
協議成立前だと何か罪になりますか?
又、協議成立後だと再協議できますか?

  1. RE[336]: 遺産分割協議での虚偽の申告について
    ポパイ さん 【2011/03/03(Thu) 14:58:30】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

    協議成立前でも、犯罪は成立しないでしょう。
    協議成立後だと、他の全員が、それを信じ、寄与額が大きいと、遺産分割協議が錯誤で無効になる可能性があります。
 [333] 遺言執行者の義務の範囲について
 毎度 さん 【2011/02/24(Thu) 22:58:37】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET CLR 3.0.30729)
遺言執行者に指定されました。亡くなった人の口座の記録を調べると親族の一人が、相続発生後、裁判所の遺言執行者選任前に預金を引き落としていることが判明しました。
遺言執行者として訴訟により取り返すほどの強い義務はありますか。また、その親族が自分は管理していないなどと主張し、訴訟に負けた場合はその費用負担を求められることはありますか。

  1. RE[333]: 遺言執行者の義務の範囲について
    ポパイ さん 【2011/02/25(Fri) 17:52:01】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    遺言執行者は、払戻された預金を取り戻すべきでしょうね。払い戻し請求書の筆跡などから、払戻した人は特定できます。

  2. RE[333]: 遺言執行者の義務の範囲について
    毎度 さん 【2011/02/27(Sun) 08:22:12】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

    ありがとうございました


相続・遺言法律相談掲示板
- HTB 1.6c -