相続・遺言法律相談掲示板
相続・遺言法律相談掲示板 過去ログ 17
 [360] 遺産分割調停成立後の履行がなされない場合について
 たまねぎ さん 【2011/05/29(Sun) 10:22:03】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、上記の件について教えていただけないでしょうか。

遺産分割調停が成立し、各相続人が依頼した弁護士が共同受任の形で預貯金などを解約して弁護士の口座に振り込まれている状態です。
預貯金は相手側が多く解約しているため、差額が精算時にこちらに支払われる予定でしたが、相手側弁護士から調停内容と異なっている差額分が出ないような計算書が送付されてきました。

相手側は解約した預貯金を支払う気は無いようです。こちら側の弁護士から、「調停どおりに精算するように」との書面を送付しましたが、回答がありません。

この場合に調停が成立した裁判所に履行勧告や履行命令をし、履行されない場合は強制執行できると聞きました。
しかし、こちら側弁護士は、「それをやっても無駄である」と言って、民事裁判をして相手側弁護士を訴える事を主張しています。
裁判所に履行勧告や履行命令をしてもらっても無駄なのでしょうか。
また、相手側弁護士が相手に解約した預貯金を全て渡した場合はどうなるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

  1. RE[360]: 遺産分割調停成立後の履行がなされない場合について
    ポパイ さん 【2011/05/31(Tue) 23:39:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    「預貯金は相手側が多く解約しているため、差額が精算時にこちらに支払われる予定」とありますが、調停調書に。「金○○万円を支払う」と書いてあるのでしょうか。書いてあるなら、調停調書に基づき強制執行ができます。
    弁護士が、民事裁判をすると言っているのですから、そのように書いてないのではないですか。

  2. RE[360]: 遺産分割調停成立後の履行がなされない場合について
    たまねぎ さん 【2011/06/02(Thu) 02:13:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

    ポパイさんお返事ありがとうございます。

    調停調書には具体的な金額は書かれていません。
    「当事者双方は、その余の遺産から法定相続割合2分の1により分配取得する」とあります。
    遺産目録には具体的な預貯金は書いてありますが、誰がどの預貯金を受け取るかまでは書かれていません。
    この場合は裁判で争うしかないのでしょうか。
    再度ご回答いただければと思います。
    よろしくお願いします。

  3. RE[360]: 遺産分割調停成立後の履行がなされない場合について
    たまねぎ さん 【2011/06/12(Sun) 16:12:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

    ポパイさん
    お返事いただけなかったのですが、おっしゃるとおりになりました。
    金額がはっきり書いていない調書のため、相手側弁護士と見解の相違ということで裁判することになりました。

    家庭裁判所は相手側弁護士に履行勧告を電話でしましたが、調書が間違っているといって、まったく相手にしなかったようです。
    弁護士会にも相談に行きましたが、悪評高い弁護士だったようで、「またですか」と言われました。
    調停やぶりだそうです。
    裁判するしかないと言われました。

    本当に難しいものですね。
    ありがとうございました。

 [359] 寄与分について
 スコット さん 【2011/05/26(Thu) 14:46:05】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C)
5年前に父が亡くなり貸しビルを母、兄弟3人で法定相続の持ち分で相続しました。
3年前に母が亡くなりました。
父が亡くなってから母が亡くなるまでの3年間、私が貸しビルの運営(事務、経理、管理、保守)を全て一人で行いました。貸しビルの所在地と私の家とは新幹線を使っても6時間以上離れており、それでも年7〜10回ほど出張し、滞在日数も30日を超えています。
母親の相続にあたり、寄与分を主張しましたが、二人いる相続人の一人が異議を唱えました。この場合、寄与分の適否の判断および寄与分がどのように算定されるのでしょうか。ご教示をお願い致します。

  1. RE[359]: 寄与分について
    ポパイ さん 【2011/05/31(Tue) 13:58:08】【HOME】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    家庭裁判所に遺産分割の調停を申立て、さらに寄与分を求める調停申立もして下さい。調停がまとまらないと、審判で寄与分を決めてくれます。金額としては3年間の適正なる報酬です。それほど多くはありません。
 [358] 福島原発の非難区域の農地山林家屋の土地の相続
 ネコ さん 【2011/05/20(Fri) 08:35:40】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; BRI/2)
父が震災後に亡くなり、相続で土地8町歩を相続する事になったんですが、実は父が亡くなる前に売るつもりで不動産会社に広告を出していたんですが、この原発で売れなくなりました。相続しても私は東京在住なんですが、農地の保証金なんかはいただけっるんでしょうか?
ちなみに父は土地の固定資産税などを滞納しています。
農地の買主なども見つかっていたのに、すべてリセットされてしまいました。今後もこんな土地売れないし、相続して保証金などをいただけるならいいのですが、どうしたらいいんでしょうか?
出来たら、売れる予定だった金額で東電に買い取って欲しいです。
福島お土地を売ってマンション買う予定だったのも、すべてリセットです。
怨んでも怨んでも許せないです。
私の人生計画をすべて壊されました。
東電を訴えることはかのうなんでしょうか?

アドバイスおねがいいたします。

  1. RE[358]: 福島原発の避難区域の農地山林家屋の土地の相続
    ポパイ さん 【2011/05/31(Tue) 13:47:29】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    物(土地)に対する補償もされると思います。東電を訴えることはできますが、今のところは、東電の出方を見ていましょう。
 [357] 相続放棄の手続きについて
 かずなり さん 【2011/05/18(Wed) 00:19:17】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET4.0C; .NET4.0E)
土地の所有者が亡くなられた事でその家族がその土地の相続放棄をして親族である私を含めた複数人に市役所から固定資産税の納付書が送られてきました。3か月以内に手続きをしないと納税義務がある旨の内容が記載されております。被相続人は私の叔父に当る人らしいですが、あった事もない人です。何の書類をどこに提出して手続きをすればいいのでしょうか。

  1. RE[357]: 相続放棄の手続きについて
    ポパイ さん 【2011/05/31(Tue) 13:43:50】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    亡くなられた方の土地を管轄する家庭裁判所に相続放棄の申述書を出します。家庭裁判所に行けば、書き方を教えてくれます。

  2. RE[357]: 相続放棄の手続きについて
    えもり さん 【2011/11/25(Fri) 12:03:15】 【HOME】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    相続放棄については、上記ページを参考に。
 [354] 遺留分減殺方法の指定
 かっつちゃん さん 【2011/04/19(Tue) 13:05:28】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
公正証書遺言により遺留分を侵害する財産を相続し、遺留分権利者から調停を起こされ、不調に終わり、このたび、訴訟へ移行しました。不調の原因は、遺留分権利者からの価額弁償請求でした。判例によれば、価額弁償請求権は遺留分権利者にはないはずですが。なお、遺留分権利者は調停の段階から弁護士をつけており、遺言書には、減殺方法の指定として、不動産に減殺の順位を指定してあります。にもかかわらず、訴訟においても、執拗に価額弁償を求めており、不気味です。減殺方法の指定は、意味がないものなのでしょうか?

  1. RE[354]: 遺留分減殺方法の指定
    ポパイ さん 【2011/04/29(Fri) 16:34:07】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    遺留分についての価額弁償請求権は遺留分権利者にはないです。
    遺贈については、遺言で減殺割合を指定できます。
    贈与については、後の贈与から順番に減殺します(民法1035条)、これについては遺言で指定しても効力がありません。
 [351] 相続税
 ぽんせ さん 【2011/04/08(Fri) 19:47:00】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
10年前に2700万円の家を購入しました。
その際に、同居する母が500万、私が200万円で計700万円を頭金にして残り2000万円は私が30年ローンを組みました。不動産屋に今だと贈与税が多く取られてしまうので、母が亡くなったら相続税としてならそんなに取られないからいうアドバイスに裏づけもとらず、登記時に私と母で22:5という申請をしてしまいました。
実際に、母が亡くなったら幾らくらいの相続税が掛かるのでしょうか?

  1. RE[351]: 家の相続についての相続税
    ポパイ さん 【2011/04/11(Mon) 19:51:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    母親の持分の評価は、買値で評価しても500万円(2700万円×5÷27)です。相続税法上の評価は、土地については路線価、建物は固定資産税の評価額です。さらに、居住用の自宅については、軽減措置があります。
    よって、相続税はかからないでしょう。

  2. RE[351]: 相続税
    ぽんせ さん 【2011/04/12(Tue) 07:57:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    ポパイさん、ありがとうございました。
    ずっと心配していたので、ホッとしました。


相続・遺言法律相談掲示板
- HTB 1.6c -