相続・遺言法律相談掲示板
弁護士による相続・遺言法律相談掲示板 過去ログ 31
 [685] 贈与税の時効について
 よう さん 【2013/11/26(Tue) 20:52:31】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
贈与税は通常6年
悪質な場合は7年の時効になると思いますが

名義預金をなんとなしに自分の通帳にいれた場合は
時効は6年だと思います(鳩山さんみたいに)

ただ最初はなんとも思っていなかったのに、途中で
「あれこれって贈与になるんじゃないの?」で思った場合は
時効は何年になるのでしょうか?




 [683] 学校 部活内での人権侵害について
 X.N さん 【2013/11/02(Sat) 12:47:46】  
  Mozilla/5.0 (iPod touch; CPU iPhone OS 7_0_3 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML
自分は高校二年生の男子です。

まず、大会が遠い地区の会場だったので、
旅館に泊まりました。

自分は本来、3年生の先輩と同じ部屋でしたが、
2年生の部屋の方が良いだろう
と言われ、2年生の部屋にいかされました。
寝る前までは、みんなで話したりしていした。

風呂を入って次の日試合のため、
自分はまわりより早めに、21:00ごろ
布団に入り、寝ようとしていました。

すると、その一時間半後、
仲の良かった、Aが自分の布団をないのを
俺のせいだといい、寝てると思って、
自分に死ねなどの暴言を吐き、
自分の家族までバカにしてきました。

なので、自分は次の日先輩の部屋に移りました。

すると、スヤスヤ寝るだけ寝やがって、
死ねなど影で言われました。

内容は以上ですが、
これは人権侵害になるのでしょうか?
また、裁判は起こせますか?

  1. RE[683]: 学校 部活内での人権侵害について
    ポパイ さん 【2013/11/03(Sun) 07:31:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)

    Aの言った内容によります。名誉棄損ないし侮辱に当たります。ともに不法行為ですので、損害賠償請求ができます。金額は少なく、50万円以下でしょう。
    訴え提起も可能です。未成年ですから、両親が法定代理人として裁判をします。
 [680] 遺産分割がなれさた後に「遺言書」の変造が発覚した場合
 鈴木 さん 【2013/10/25(Fri) 10:14:13】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
被相続人の遺言書の内容の一部には従い、一部は相続人全員で協議し、
遺言書の指定内容とは違う調整をした形で、
遺産分割協議が整い、調停調書が送達され、支払いも全てが終わったとします。

もしも「その後で」、遺言書に変造の疑惑が生じた場合には、
民事で地裁に「遺言無効確認訴訟」は起せるでしょうか?
あるいは、遺産分割が既に終わっているのだからとして、民事では無理でしょうか?

調停調書には「本件の遺産分割内容の結果については一切解決したものとし債務債権がないことを同意する」となっており、
この場合には「本件」とは、頭書事件名の「遺産分割協議の調停の事」のみを意味します。
つまりそれ以外の「他の民事、刑事事件」については、
むろん提訴する権利が、相続人らに認められているものと、当方は主観的には理解しております。

そこで、もしも民事では無理な場合には、遺言書を筆跡鑑定に出し、変造という鑑定結果を添付して、
相手の所在地の管轄の県警と市警に「刑事告訴」する告訴状を作成する予定です。

さて、この場合に、筆跡鑑定の結果を知った日を、「事件・犯罪を知った日」として、それから6ヶ月以内に告訴状を出せばいいのでしょうか?

それとも、「疑惑を持った段階」で告訴状を出すべきだった、といわれるでしょうか?
しかし、ただ疑惑を持っただけでは、「相手の犯罪を知ったこと」にはならないと私は思うのですが。
そのあたりをご意見をお聞かせください。

敬具

  1. RE[680]: 遺産分割がなれさた後に「遺言書」の変造が発覚した場合
    ポパイ さん 【2013/10/26(Sat) 12:44:43】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892; .NET CLR 2.0.50727; BRI/2)

    遺言書の変造の内容によります。
    遺産分割協議が、錯誤で無効との主張ができる場合があります。
    私文書変造罪は、親告罪ではないので、いつでも告発できます。文書変造罪の公訴時効期間は5年です。この期間内に告訴できます。

  2. RE[680]: 遺産分割がなれさた後に「遺言書」の変造が発覚した場合
    鈴木 さん 【2013/10/26(Sat) 21:35:51】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

    ポパイ様
    ご回答をありがとうございました。文書変造罪で告訴する期限については分かりました。一方で、

    >錯誤で無効との主張ができる場合

    これは民事上の手続き、提訴は、家裁ではなく地裁でいいのでしょうか?
    また遺言無効確認訴訟とは別の名称の訴訟になるのでしょうか?

    なお、変造の内容は、被相続人のまるで「遺言書の下書き」のような用紙に、
    ひとめ見ても、被相続人自身による筆跡の数字とは「明らかに形が違う数字」が遺言書を作成した「日付」のところに書かれていたものです。

    つまり元は、日付が入っていなかった、ただの下書きだった可能性が極めて高いものです。私とは別の相続人(被相続人の配偶者である継母)が、日付が書かれていない事を、知っていたか、のちに弁護士か誰かに指摘されたかして(そうなったらその弁護士も共犯ですが)、継母が自分の手で日付を書き込んだものと推測しました。
    むろん、その同じ遺言書の中には「被相続人自身の筆跡による同じ数字」がいくつかありますので、二つの数字の違いの比較対象が、同文内に数箇所もございます。
 [678] 修身生命保険受け取りについて
 グテングテン さん 【2013/10/08(Tue) 20:37:17】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
先日、母親(80歳)が亡くなりました。
弟(52歳)を受け取り名義に、2社の生命保険に入ってました。
ただ、弟は高校の時に、精神分裂病(現病名:統合失調症)で、事柄の意味も内容も理解できなく、ましてサイン等に関しては全て拒否します。
最悪は、受け取り拒否もしかねません。
保険会社は、あくまで、本人のサインがいるとの事。
何か良い方法はあるのでしょうか。

  1. RE[678]: 修身生命保険受け取りについて
    ポパイ さん 【2013/10/16(Wed) 11:15:54】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892; .NET CLR 2.0.50727; BRI/2)

    弟につき、後見開始決定を申立て、成年後見人を選任してもらい、成年後見人が受取る方法があります。
 [675] 特別受益と年金、調停と成年後見
 しげ さん 【2013/09/26(Thu) 11:03:03】  
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.3; Nexus 7 Build/JSS15R) AppleWebKit/537.36 (KHTML
初めて、投稿します。叔母の相続なのですが、父(被相続人の兄)以外は甥姪が相続人
です。父にしか支払われないと言う年金があるのですが、他の相続人から特別受益に
当たると言われないでしょうか?
あと、父は軽い認知があるのですが、家裁で調停にな
った場合成年後見を立ててくださいと言われませんか?

  1. RE[675]: 特別受益と年金、調停と成年後見
    ポパイ さん 【2013/10/03(Thu) 17:39:37】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892; .NET CLR 2.0.50727; BRI/2)

    年金は、法律により受取人が指定されます。相続とは関係なく、特別受益にもならないでしょう。
    認知の程度によります。後見人を立ててくれと言われてから、後見開始決定を求める申立をしてください。

  2. RE[675]: 特別受益と年金、調停と成年後見
    しげ さん 【2013/10/08(Tue) 08:17:59】  
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.3; Nexus 7 Build/JSS15R) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    返信ありがとうございます。3年前から叔母を引き取り介護施設に預けていたのです
    が、その間、自分の母(被相続人の兄嫁)が必要な額を大きく越えるお金を引き出し
    て、それを他の相続人の方に問題にされ、叔母の遺産と引き出したお金を自分が出
    した上で、すべてを供託してくださいと言われています。自分としてはお金は出す
    つもりなのですが、実際にこの様なことが可能なのでしょうか?
 [673] 遺言書について
 百花 さん 【2013/09/04(Wed) 21:11:05】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YJTH3)
母(82歳)が独身の自分の妹(72歳)に財産を相続させる遺言書を書く、と言ってます。
私の父はすでに他界しており、私は一人っ子で結婚しています(子供はいない)
母は今住んでいる家に妹を呼び寄せて一緒に暮らしたいそうです。(現在母は一人暮らし)
たとえば、母が妹にすべての財産を譲るという趣旨の遺言書を書き、それが法律的に有効となれば、私は一切相続を破棄しなければならないのでしょうか?

  1. RE[673]: 遺言書について
    ポパイ さん 【2013/09/09(Mon) 17:12:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892; .NET CLR 2.0.50727)

    お母さんが、遺言で、全ての財産を妹に相続させると書けば、その通りになります。
    しかし、相談者には、遺留分があります。お母さんが亡くなってから1年以内に、遺留分減殺の意思表示をすれば、相談者にも、権利が生じます。
    遺留分は、法定相続分(1/2)の1/2ですので、遺産の1/4です。
    結論として妹が3/4、相談者は1/4相続します。
 [669] RE[647]: 立て替え金の時効
 ミッキー さん 【2013/09/01(Sun) 05:32:31】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
被後見人への10年以上前の医療費立替金請求をしたいのですが
後見人(司法書士)が病気で辞任予定の為、新たな後見人が
選任された時点で、民法158条適用により
10年以上前の医療費立替金請求は可能でしょうか?

  1. RE[669]: RE[647]: 立て替え金の時効
    ポパイ さん 【2013/09/02(Mon) 22:47:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; BOIE8;ENUSMSCOM)

    10年で、時効ですが、請求してみたら、いかがでしょう。


相続・遺言法律相談掲示板
- HTB 1.6c -