なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 122
 [3624] 親権者変更
 あや さん 【2013/07/08(Mon) 11:19:53】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; MDDRJS)
離婚から1年6か月たちました。離婚は協議離婚でしたが、子供(10歳・8歳)への面接のことは「1年たったら、好きな時に会っていい」ってことでした。しかし、専業主婦だったため、仕事もしていなかったこともあり、そのまま、なんだかんだ理由を付けられて、面接は1度しか実現していません。
離婚してから半年したくらいから、元旦那の家には女性が一緒に住んでいて、子供たちに会った時には、子供たちからは、たばこのにおいが、すごく、上の子は、「あの人、好きじゃない。最近、全然寝られないんだよ」と話していました。

元旦那と共通の友人の話ですと、元旦那は、家のこと、子供のことはノータッチで、全部、自分の母親とその女性にまかせっきりで、家の中はたばこの煙で真っ白だそうです。
子供も少年野球をしたいみたいなのですが、それもダメだと言われたそうです。

子供も家ですることもなく、いずらいようで、朝早く目が覚めて、今までは家の中でゲームをしていたのをやめるように言われ、今では朝早くから一人で大きな道路を自転車で走っているそうです。

子供たちには確認をしていませんが、私と一緒に住みたいと言いだしたら、親権者を変更して生活を一緒にすることは可能なのでしょうか。
私は今はきちんと収入もあり、一緒に生活していくことが可能な状況になりました。

元旦那は私の話はまったく聞いてくれず、第3者を入れるといえば、「話し合いには応じない」と言ってきます。
どうみても子供優先ではなく、自分優先ということはわかります。
子供たちが成長していくうえで良い環境には思えないのですが。

  1. RE[3624]: 親権変更
    ポパイ さん 【2013/07/14(Sun) 16:42:22】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    一般論ですが、親権者変更 は、子供の生活環境の変更を伴いますから、中々難しいです。子供が15歳になると、子供の意思で決まります。
    まず、子供との面会をするようにしてください。元夫が面会を拒否するなら、家裁に調停を申し立ててください。
 [3622] 入管法違反
 なぼな さん 【2013/07/06(Sat) 11:35:31】  
  Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML
私の会社の通訳として、外国人の子を雇っていました。
今回、会社の仕事の内容で、その通訳の子が警察に捕まり、
起訴され、1年6ヶ月執行猶予3年の判決が下されました。
警察に捕まっている間に在留期限が切れてしまい、
裁判後、そのまま入管に連れていかれ、オーバーステイとなり、強制送還に
なるのです。
通訳の子が入管の人に 「あなたは何でオーバーステイになったのですか。在留期限延長の書類が
出てないので、あなたは一生日本にくることはできません」 と言われました。通訳が警察に捕まっていた事を説明すると、
「では、何であなたの会社の人が代理人を使ってでもして、申請書類を
出さなかったのですか?」 と言われたそうです。
私の知識不足で、警察に捕まっているので
書類は提出出来ないものと思い込んでしまっていました。
その通訳の子は、とても日本が大好きで、今回このような事になってしまい
本当に心苦しく、どうにかしてあげたいのです。
せめて何十年後でもいいので日本に来れるようにしてあげたいのですが、
何か方法はあるのでしょうか?
現在、入管に収容されており、10日後ぐらいに本国に強制送還される予定です。
宜しくお願いいたします。

  1. RE[3622]: 入管法違反
    ポパイ さん 【2013/07/13(Sat) 17:57:00】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    入管法違反(オーバーステイ)で、強制送還された場合、次のビザは下りません。ですので、対処
    不能です。
    しかし、100%ビザが出ないのではなく、結婚のような場合、ビザが出た例も
    あります。
 [3621] 行政財産取扱基準の制定について
 法学士 さん 【2013/07/02(Tue) 15:53:57】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大分県(私とは無関係)では、行政財産の取扱い基準として「行政財産を貸し付ける場合の取扱基準」を定めていますが、この中で例えば、第一の1で地方自治法中の文言の定義を定めていますが、このように法律の定義をそれぞれの自治体が制定することは可能なのでしょうか。また、その根拠はどこにあるのでしょうか。

  1. RE[3621]: 行政財産取扱基準の制定について
    ポパイ さん 【2013/07/13(Sat) 13:06:39】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    条例より法律の方が上位にあり、条例は法律に違反できません。
    「行政財産を貸し付ける場合の取扱基準」は、地方自治法が規定した用語を明確にしただけでしょう。その趣旨で法律に反していません。
 [3620] 動物愛護法について
 アヤネ さん 【2013/07/01(Mon) 11:52:59】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
人間の都合で殺処分される犬・猫が多くいます。保健所等のガスによる窒息は10分以上も苦しむと聞きます。動物愛護法では「できる限り苦痛を与えない方法」とありますが、現状は法律に違反してませんか?

  1. RE[3620]: 動物愛護法について
    ポパイ さん 【2013/07/13(Sat) 12:57:48】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    酷いですね。現在の殺処分は、違法と感じます。
 [3617] お金を拾った場合
 すずき さん 【2013/06/30(Sun) 00:04:41】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
お金を拾った場合よく、1割貰えると聞きますが次の場合はどうなるのでしょう?

@銀行内でお金を拾い交番まで届けた場合
A銀行内でお金を拾い交番まで届けようと店をでて歩いていると
 追いかけられて「その金は私のものですと言われた場合」
B銀行内でお金を広い窓口の人に届けた場合

どの場合でも1割もらえるのでしょうか?
またAの場合は、犯罪になる可能性はあるのでしょうか?
(ネコババする気は、まったくないです)

  1. RE[3617]: お金を拾った場合
    ポパイ さん 【2013/07/13(Sat) 12:56:05】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    銀行内で拾った場合は、銀行に届けなければなりません。遺失物法は、報労金を5%以上20%以下と決めています。この場合は、届けた人と銀行が報労金を折半します。実際は、銀行はとらないでしょう。
    金額に争いがあれば裁判所が決めます。
 [3614] 離婚での弁護士費用の相場について
 ヒロ さん 【2013/06/27(Thu) 00:03:55】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
離婚問題で、弁護士さんに依頼する場合、控訴がなかったとして、一般には、報酬というのはどのような感じで決まることが多いのでしょうか?
一般論でいいですので、教えていただきたいのですが。それから外れているかどうかがわかると思いますので。

  1. RE[3614]: 離婚での弁護士費用の相場について
    ポパイ さん 【2013/06/28(Fri) 17:36:30】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    一般論ですが、着手金30万円〜50万円。
    報酬は、離婚について30万円〜50万円です。ただし、慰謝料、財産分与などとして受けた経済的利益があると、その10%くらいが加算されます。
 [3612] 服屋に、慰謝料請求等できるのでしょうか
 のあ さん 【2013/06/24(Mon) 20:36:12】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0
先日、面接のために靴を購入しましたが、
面接前の夜に購入したものが店員のサイズ確認ミスでのサイズ違いであったことがわかり、困惑して、あらたにコーディネートを考えなければならず、
面接のための前準備や勉強、十分な睡眠、コンディションを作ることがまったくできず、寝れたのが三時半で、六時おきで仕事に向かい、
休憩中一時間もいろいろお店をまわってみましたが、いいものが見つからず、十分な休憩もとれないまま、最悪なコンディションで面接へいきました。

面接するところはファッション業界で、面接時には服装をメインにみることが大事だった。

お店に問い合わせたところ、着払いの返品といわれましたが、
簡単な素人の女の子の店員のあたりまえの謝罪のみで誠意がみられず、

靴をさがすために費やした時間、電車賃、それのためにゆっくり眠れずあたまが働かず、疲れたまま面接に向かう羽目になった(これが一番訴えたいこと)、面接のための勉強が不十分になったこと。


それらからの慰謝料請求は可能でしょうか?

もし面接が受かれば、給料が30万程度アップするため、それの請求もできるのでしょうか?


  1. RE[3612]: 服屋に、慰謝料請求等できるのでしょうか
    ポパイ さん 【2013/06/26(Wed) 22:08:59】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    債務不履行の損害賠償の損害については、全ての損害ではなく、通常生じる損害です。この場合は、靴と交換に代金を返してもらうことです。
    その余の損害は、当事者が予見可能でないと認められません。
    物損(靴)についての損害賠償ですので、残念ですが、慰謝料も認められません。
 [3609] 競売物件
 紀子 さん 【2013/06/17(Mon) 13:50:12】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; YTB730)
先程、お電話したものです。ずっとお電話中だったので、メールさせていただきます。
現在、自宅が競売になっていて、既に入札中です。入札最終日は19日です。
友人で、買ってくれる方をみつけたのですが、落札してもらうほかないのでしょうか?
現金を用意すれば入札期間を延長するか、何か他に方法があると聞いたのですが、お教えいただけますか?
よろしくお願いいたします。

  1. RE[3609]: 競売物件
    ポパイ さん 【2013/06/18(Tue) 13:28:48】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    任意売買で、競売物件を買ってくれる人が居る場合は、開札期日の前日までに、債権者に代金を支払えば、競売を取下げてもらえます。開札期日以後は、取下げには、買受人の同意が必要です。
    現金を用意して、債権者に手続きの延期を依頼する方法はありますが、確実に延期できるわけではありません。入札期間の延長は無理でしょう。
 [3608] 土地の賃貸について
 すずき さん 【2013/06/16(Sun) 19:41:34】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
お忙しいところ失礼します。二つ質問がございます。
@公務員が自身の土地を利害関係者に有償で貸すことは国家公務員倫理法
に抵触するでしょうか?
背景としてはその土地は偶然、利害関係者の事務所の隣にあり事務所拡充の
ため本当に必要としています。賃貸料も相場相応です。

A私が弟の土地を無償で貸して弟と第三者で有償の賃貸契約を結ぶことは
できるのでしょうか?
(固定資産税は私が払い、賃貸料は100%弟の収入でかまいません)

とにかく相手方が本当に必要としていて、売るのは先祖に申し訳ないので
なんとか賃してあげたいです。
よろしくおねがします。

  1. RE[3608]: 土地の賃貸について
    ポパイ さん 【2013/06/18(Tue) 13:32:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    一般論として、公務員が利益を受けなければ、法律違反になりません。従って、賃貸の対価(賃料)が高いと、法律違反になりますね。
    具体的に、どのような契約をすることがわかりませんので、回答が難しいです。
 [3604] 建物区分所有にかかる借地借家法の適用について
 法学士 さん 【2013/06/13(Thu) 13:27:16】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
公の建物の一部のスペースを一般の民間団体に賃貸借する場合、借地借家法の適用はなされるのでしょうか。通常、庁舎の一部分を貸し出す場合、使用許可などで1年単位での許可制が取られていますが、長期的な賃貸借契約を行った後、公の都合により、事務所として貸し出したスペースについて立ち退きなどを求めることができるものでしょうか。

  1. RE[3604]: 建物区分所有にかかる借地借家法の適用について
    ポパイ さん 【2013/06/16(Sun) 12:14:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    余裕がある場合は、行政財産(庁舎)の一部を貸し付けることは認められます(地方自治法238条の4、1項4号、国有財産法18条)。
    その場合、借地借家法が適用されます。そこで、通常は、定期建物賃貸借契約にします。
    使用許可の場合は、借地借家法は適用されません(地方自治法同条8項、国有財産法18条8項)。

  2. RE[3604]: 建物区分所有にかかる借地借家法の適用について
    法学士 さん 【2013/06/16(Sun) 14:30:10】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)

    ありがとうございます。
 [3602] 土地の時効取得について
 かつ さん 【2013/06/12(Wed) 23:26:07】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
44年前土地を取得し家を建てました。土地を取得した際、隣の家との境界ということで塀が存在し、その塀からこちら側が私の土地との説明でした。しかし、隣の家が建物を新築する段になって、その塀のどちら側も含む形で細い路地みたいな土地が売り主である向かいの方の土地であると登記簿上わかりました。
この45年私の土地として使用して来たものを返せと言われております。
20年又は10年の時効取得が成立していると思われるのですが、約13年前向かいの方の家を新築する際に、家を建てるための許可が必要とのことで好意で印鑑を押しました。
それを盾に時効取得は成立しないと言われています。
実際その書類にはその塀の両側にはその向かいの方の土地として記されているみたいなのですが、その印鑑を押した際、私がその土地を使用しているだとか、その土地を返せとかの話はひとつもなかったです。
そして、向かいの方の土地である部分には物干し台の雨除けの建造物が20年以上存在しています。
また、この申し出があるまで自分の土地として所有して来ました。
この場合、13年前に印鑑を押したことが時効の放棄にあたるのでしょうか?
ただし、この13年間返還要求は1度もありませんでした。

  1. RE[3602]: 土地の時効取得について
    ポパイ さん 【2013/06/13(Thu) 21:32:50】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    相手の権利を認めたんですから、時効の利益の放棄に当たるでしょう。
    一度、直接、弁護士にご相談することをお勧めします。
 [3600] アメリカ人夫との日本での離婚
 リナ さん 【2013/06/12(Wed) 04:22:13】  
  Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML
こんにちは。 私は2009年にアメリカで結婚し、(日本では結婚届けは出しておりませ
ん) その後、夫とうまくいかず、2010年日本へ戻りました。
数回離婚について話したのですが、2010年の冬以降、彼の電話番号が変わり、全く
連絡が取れなくなりました。

離婚したいのですが、住所、電話番号もわかりません。 今手元にあるのはアメリカ
での結婚証明証のみです。

この場合夫が行方不明として、日本の裁判所で離婚訴訟を私が起こし離婚するは可
能なのでしょうか?
連絡が取れない状態、行方不明の期間は日本の離婚訴訟をする際、どのくらいの期
間が必要なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

  1. RE[3600]: アメリカ人夫との日本での離婚
    ポパイ さん 【2013/06/13(Thu) 07:08:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    国際的訴訟の管轄は、原則として、被告の所在地の裁判所です。しかし、被告が住所不明の場合は、原告の所在地の裁判所に訴え提起できます。
    訴え提起時に、所在不明なら、日本の裁判所に訴え提起できます。期間は問題になりません。
    判決確定後、離婚届出をすることになります。
 [3599] 審査請求の妨害について
 まる さん 【2013/06/11(Tue) 19:11:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
私は生活保護で暮らしています。
保護費の金額に間違いがあって少なく計算されていると思うので、
審査請求をしたいのですが、福祉事務所のケースワーカーが決定通知書を
渡してくれません。毎月、2種類の通知書が郵送されてきます。
ある時期から、所長の名前の入った、下のほうに、この決定に不服がある時は不服申し立てが出来ますと書いてある決定通知書が送られてこなくなりました。

ケースワーカーが役所の記録では送ったことなっている!と言い張るので、写しをくださいと言ったら、後で出すと言っていました。
別の機会に福祉事務所に行ったら、原本がないから写しを出せない、ないものはだせないと言い出しました。
私が決定通知書がないと審査請求が出来ないと言ったら、ないものは出せないの一点張りでした。このようにケースワーカーの言ってることが二転三転しています。

審査請求の妨害は重大な法律違反ではないでしょうか?
公務員職権濫用罪が成立するかどうか教えてください。
警察が取り合ってくれるか教えてください。

よろしくお願いいたします。

  1. RE[3599]: 審査請求の妨害について
    ポパイ さん 【2013/06/12(Wed) 11:56:17】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.25.44892)

    決定通知書が福祉事務所に来ているなら、あなたから、福祉事務所に対して、書留郵便で、「決定通知書を交付してくれ」と要求してください。
    そうすれば、決定通知書を渡してくれるでしょう。
    刑事事件にするのは、無理でしょう。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -