新なんでも法律相談掲示板
新なんでも法律相談掲示板 過去ログ 39
 [924] 著作権を侵害侵害した著作物の責任の帰属
 五郎 さん 【2009/01/12(Mon) 22:35:11】  
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
はじめまして。
IT企業で法務を担当している五郎といいます。

システム開発が主業で、業務の一部を下請け業者に発注することがあります。

そこで、もし下請け業者から納品された成果物Aが、
他者の著作権を侵害していたとします。

弊社はそんなことに気付かず、そのままシステムBを完成させ、
顧客に納品したとします。

しばらくしてから、著作権を侵害された人が、
そのシステムBを使用している顧客に差止請求をし、
それがきっかけで下請け業者の著作権侵害が明るみに出たとします。

この場合、顧客は当然システムの使用を止めなくてはいけないのでしょうけど、
著作権侵害の賠償責任は誰が負うのでしょうか?

ちなみに、成果物Aの著作権は下請け業者から弊社に移譲し、
システムBの著作権は弊社から顧客へ移譲しているものとします。

  1. 補足
    五郎 さん 【2009/01/12(Mon) 22:42:49】  
     Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

    著作権者から差止請求をされ、たしかにその人の著作権を
    侵害していることが確認できた場合、使用を止めるしかないですよね。

    この場合、「成果物Aには瑕疵があった」と言えるでしょうか。

    使い物にならないモノを納品されたのですから、
    重大なバグがあった場合と同じですよね。

    機能的な瑕疵ではなく、法的な瑕疵ではありますが。

    機能的な瑕疵なら、検収時のチェックで発見可能ですが、
    法的な瑕疵は、訴えられるまで気づかなくても仕方ありません。

    弊社では、たいていの契約書で瑕疵の保障を1年としていますが、
    法的な瑕疵については期間を定めないことは可能でしょうか?

    法的な瑕疵があった場合の賠償責任を、永遠に下請けに負わせる契約は
    法的に有効でしょうか?

  2. RE[924]: 著作権を侵害侵害した著作物の責任の帰属
    えもり さん 【2009/01/18(Sun) 17:58:59】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    著作権侵害の場合、侵害している当事者が、差止めを受けるのですから、この場合、顧客です。
    損害賠償請求は、故意または過失がある人が責任を追うのですから、この場合、下請け業者です。
    瑕疵担保責任なら、短期間で消滅しますが、契約不履行責任なら、時効期間は若干長いです。
 [920] 貸金返還について
 匿名希望 さん 【2009/01/09(Fri) 12:05:24】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
貸金返還について教えてください。

100万円を金利15%で貸し付けました。とくに遅延損害利率は定めておりません。

この場合、返済残金が50万円で、期日から1年たっているとした場合、請求できる金額はいくらになるんでしょうか?

  1. RE[920]: 貸金返還について
    えもり さん 【2009/01/15(Thu) 20:18:04】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    50万円と、50万円に対する返済期日の翌日から完済まで年15%の遅延損害金です。

  2. RE[920]: 貸金返還について
    匿名希望 さん 【2009/01/21(Wed) 15:37:19】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

    えもりさん

    お忙しいところどうもありがとうございました。
    大変助かりました。
    お礼が遅れて申し訳ございません。
 [918] 会社の資産を勝手に譲渡
 ゴールデンチャイルド さん 【2009/01/08(Thu) 00:59:03】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP191; .NET CLR 1.1.4322)
昨年末小さな会社を辞めました。
一応、役員でした。
20%ほど出資もしました。
オーナーは、その後勝手に会社を解散し、勝手に資産を新会社に譲渡しました。
これって合法?

  1. RE[918]: 会社の資産を勝手に譲渡
    えもり さん 【2009/01/18(Sun) 18:01:15】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    会社が解散したなら、残余財産の支払いを請求できます。この場合、資産上との代金が残余財産です。
 [917] 任意後見契約について
 匿名希望 さん 【2009/01/08(Thu) 00:00:53】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
現在、ケアマネジャーとして働いている者です。実は同僚で管理者のケアマネが契約を結んでいる受け持ちの利用者に対し知り合いの行政書士を紹介して任意後見契約を結ばせようとしています。その利用者は親戚と連絡が付かず現在一人暮らしです。同僚のケアマネは認知症ではないと言っていますが、私が接した限りでは認知症もあり、また、糖尿病のため視力障害もありととても、契約締結能力などないと見受けられました。ケアマネと言う仕事柄、容易に個人情報を得ることが可能な立場の人間が判断能力を欠いた身寄りのない高齢者に対しこのような重要な契約をするよう仕向けるなど職務の範囲を逸脱した行いと思いますが法律的にはどのような問題があるのでしょうか?

  1. RE[917]: 任意後見契約について
    じゅん さん 【2009/01/10(Sat) 00:19:55】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    本人に判断能力がない場合は、成年後見人、判断能力が著しく不十分の場合は、保佐人 、本人に判断能力が不十分の場合は、補助人を家裁で選任するのです。
    任意後見は、本人の判断能力がある場合です。公証役場で契約します。
    横領などの事故が起こらなければいいですね。

  2. RE[917]: 任意後見契約について
    匿名希望 さん 【2009/01/11(Sun) 01:17:48】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

    回答ありがとうございました。
    横領事故については、多額の現金が家にそのままになっていますし、
    本人からの委任状があるとか言って
    印鑑証明を作ったりと、既に事故が起きている状況であると思われます。
    警察にでも相談したほうが良いでしょうか。
 [915] 年賀状紛失(怒)
 マイすけ さん 【2009/01/06(Tue) 23:29:38】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; SHARP/WS007SH; PPC; 480x640)
友人、親戚からの年賀状が4日になっても1通も届かずおかしいと思い郵便局に問い合わせたところ確かに有りました。間違って紛失してしまったので早急に探しますとのことですが、見つかりそうもありません。友人の住所、名前、電話番号、写真まで載っているので不安です。個人情報保護法違反になりますか?
会社関係もあるので誰からきたかわからなのでかえせません、信用を失い仕事にも支障をきたしています。
 [911] スキー場での事故
 tresor さん 【2009/01/05(Mon) 17:40:36】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
先日、スキー場で追突事故にあいました。なだらかな坂で停止中に後方から追突されました。私はスノーボード3回目の初心者、相手はスキーヤー(程度は知りません)です。追突後、相手は私の下方5m程のところで転倒していました。そのとき「板同士が接触して転倒した、身体の接触ではない」と言っていましたが、数分後、パトロールが到着したら、事故当時の記憶がないと言い始め
「今日は何年何月何日?」
「今は冬か?」(雪山にて)
「ここはどこか?」
など、何度も何度も、1時間近く、初めて会う人にはみんなに繰り返し聞いていました。私は確かに身体がぶつかった記憶があり、事故後一度も記憶障害には陥っていません。私は肩甲骨2ヶ所骨折を始めとする全治8週間、相手はむちうち・事故当時の記憶喪失です。事故から3週間が経ち、ようやく損害保険の話も出てきました。最終的には示談になるようですが、相手は自分の過失を100%とは認めていません。ネットで調べていると、賠償事故の際の慰謝料などはだいぶもめることがあるように書かれていますが、話し合いには個人で応じない方がいいのでしょうか?
また、相手の方が休業補償のだいたいの金額を調べるということで、私の職業をお伝えしました。会社名も聞かれましたが、それはまだ教えていません。というのも、相手は「言いたくない」と個人的なことを何も話さないからです。しかし、相手の損害保険を使うことになり、前年度の源泉徴収票などを保険会社に提出することになりました。それは構わないのですが、それらの資料をすべて相手にも提出するよう言われました。私の個人的な情報を事故相手にも開示しなくてはならないというのがどうしても納得できません。これは賠償保険を利用する際には避けて通れないことでしょうか?

  1. RE[911]: スキー場での事故
    えもり さん 【2009/01/09(Fri) 00:43:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    事故関係の書類は、相手が加入している保険会社に提出すれば済むことです。さらに、相手に送る必要はないでしょう。

  2. RE[911]: スキー場での事故
    tresor さん 【2009/01/10(Sat) 23:20:55】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)

    えもりさん、ご回答ありがとうございました!
 [910] 時効について教えてください
 匿名希望 さん 【2009/01/05(Mon) 11:03:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
先日、不倫相手に対する慰謝料請求訴訟において金額の一部を認めていただく判決を得ました。
しかし、相手は判決確定後もこれを支払うことなく行方をくらませています。
相手がこのまま逃げ続けた場合、私が判決によって得たこの金銭債権はいつ時効にかかるのでしょうか。

起算点と期間について教えていただけると助かります。
(判決確定後から3年とか、そういう形で教えていただけると助かります)

  1. RE[910]: 時効について教えてください
    じゅん さん 【2009/01/06(Tue) 06:28:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    判決確定から10年です。

  2. RE[910]: 時効について教えてください
    匿名希望 さん 【2009/01/06(Tue) 10:51:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

    じゅんさん

    お忙しいところありがとうございました。
 [909] 会社への貸付金返済について
 開店休業 さん 【2009/01/04(Sun) 07:08:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
昨年6月に退社した会社に、未だ在籍中の貸付金残金およそ300万円あります。
退社について揉めたこともあり、返済について弁護士さんにお願いして、何度か内容証明で通知してもらったのですが、受け取ってもらえませんでした。
暫くして疎遠だった家族に連絡をとってみると、会社社長が7月初旬頃に実家に来て、
■私が退社した際に、会社のポストに借用書のコピーを入れていった。■・これは親に請求してくれという意味だろうから返済してもらいに来た。と「まったく事実無根」なことを言われて、現在親が毎月2万円(7〜12月)支払っているそうです。
その借用書のコピーは、借りた当時の、親に連帯保証人としてサインをもらっている借用書だそうです。
私は退社する直前に、保証人なし(私のサインのみ)の借用書を作成しなおしてもらったので、その当時の借用書は無効だと思っているのですが、どうなのでしょうか。
また12月になって頼んでいる弁護士さんへ会社から返済についての内容証明が届いたそうです。借金金額は、弁護士宛(私宛)が300万円で、親に請求されたのは580万円(当時の金額)なので金額も違いますし、何より二重取り?のように思えてなりません。この場合、どう対処したらよいのでしょうか。。。
■返済する意思はあります。■親への請求はやめて欲しい。■現在まで親が支払った分は返して欲しい。■親が保証人になっている借用書の後に作成した借用書は無効?それとも2つとも有効???(双方で記載されている借金金額が違う)
弁護士さんに私の代理人にはなっていただいているのですが、家族の代理人にもなってもらい、交渉してもらうつもりでいるのですが、
弁護士さんからの連絡や反応がとても遅くて、とても不安なので、こちらで聞いてみようと思った次第です。。。
宜しくお願いいたします。

  1. RE[909]: 会社への貸付金返済について
    じゅん さん 【2009/01/06(Tue) 06:25:01】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    当初の親だが保証人になった借用書はまだ有効でしょう。真実借りた金額が、借用した金額になります。


新なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -