なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 94
 [2691] 使用貸借の土地の明け渡しについて
 カスミ さん 【2011/10/12(Wed) 11:40:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
父が亡くなり、土地を相続しました。
売却をしたいのですが、その土地は、独身だった父の姉が無料(固定資産税も父が払っていた)で住んでいました。
父の父母の位牌と墓を父の代わりに守ると言う事だったようです。しかし、父が知らぬ間に墓は弟の名義になり、父はその墓にも入りませんでした。
住んでいた家は、父の弟の名義になっています(家の固定資産税も父の弟が払っていて、弟の死後は妻が払っている)。
父の姉も父が亡くなる2ヶ月前に亡くなりました。父の弟は10年ぐらい前に亡くなっています。
現在、後に父の姉が結婚した夫が一人で暮しています。
使用貸借契約書が無い(黙示的)ので、20年経過して姉の夫が借りてない、自分のものだと思っていたと
言うだけで(何の根拠もいらない)、時効取得になるかもと言われています。
姉の夫の思いつきの言い分を、こちら側が違うことを証明していかなくてはならないと言われました。
反面、こちらが主張することは、書面などの証拠がないと裁判では認められないと言われました。
使用貸借は、ほとんどの場合契約などしていないと思うのですが、
そんな事があるのか信じられず、方法はないのでしょうか?

  1. RE[2691]: 使用貸借の土地の明け渡しについて
    ポパイ さん 【2011/10/13(Thu) 10:02:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)

    土地に父の姉の夫が住んでいても、簡単には時効取得しません。一番難しいのは、「所有の意思」です。父が固定資産税を支払っていると、この人(使用貸借の借主)には所有の意思はなかった可能性もあります。
    まず、簡裁に調停申立、だめなら、地裁に明け渡し訴訟の提起をしてください。途中で和解になります。うまくいく可能性は、相当あります。

  2. RE[2691]: 使用貸借の土地の明け渡しについて
    カスミ さん 【2011/10/14(Fri) 09:55:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    早々の返信ありがとうございました。
    使用貸借と時効取得の優先順位がよくわからなく不安になっていました。父の好意が、一銭も支払わない他人が住む固定資産税を相続人が払い続けることになるのかと心配していました。
    さっそく行動に移したいと思います。
    ありがとうございました。

  3. RE[2691]: 使用貸借の土地の明け渡しについて
    ポパイ さん 【2011/10/15(Sat) 14:47:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    ミスタイプがありました。
    「この人(使用貸借の借主)には所有はなかった可能性もあります」は、誤りで、「この人(使用貸借の借主)には所有の意思はなかった可能性もあります」が正しいです。投稿は直しました。
    よろしくお願いいたします。
 [2689] 損害賠償の支払い基準について
 ユン さん 【2011/10/12(Wed) 08:09:09】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; FunWebProducts; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)
交通事故ではなく、整備不良による事故です。
 相手の保険の約款をやっと入手したのですが、支払額について、「保険金請求権者に損害賠償費用保険金を支払う」とだけあります。
現時点では、交通事故ではないので、交通事故の等級を流用した形の認定は相手の保険会社がすることにされております。
 相手の保険会社が恣意的に認定をして、さらに、自賠責基準でしか払わないというバカげたことがあるのでしょうか。

事故の結果、入院をして、肩のオペを終えて、まだ後遺症に苦しんでおります。事故から一年以上になるので、そろそろ症状固定とは考えておりますが、裁判にすると、交通事故の等級を使った裁判所基準が小生の場合にも期待できるのでしょうか。

ご指導ください。

  1. RE[2689]: 損害賠償の支払い基準について
    ポパイ さん 【2011/10/12(Wed) 14:07:28】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)

    事故の賠償額算定に、自動車事故の基準を使うことはよくあります。後遺症(等級を含む)についても同様です。
    相談内容に、事故の内容が記載していないので、これ以上は、答えることができません。

  2. RE[2689]: 損害賠償の支払い基準について
    ユン さん 【2011/10/20(Thu) 21:09:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; FunWebProducts; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; msn OptimizedIE8;JAJP)

     説明不足で申し訳ありませんでした。
     診断した医師の見立てでは、12級の障害が妥当な怪我なのですが、第三者機関ではない相手の保険会社が審査するというのです。こんなバカな話があるのかという点が愚問です。
     事故の内容は、競技用自転車のペダルを逆ねじにつけるということを店のメカニックがやりまして、派手に転倒。頭から落下。その後、肩の痛みがあったのですが、50肩だろうという地元医の甘い判断が原因となり、半年空転。半年過ぎて、やっとよその病院を紹介されてMRIを使うと、けん板が切れていました。オペを受けたのですが、予後が悪く、オペ後の8カ月目に他の病院のMRIで撮影しもらうと、筋に傷が残っておりました。事故から一年二カ月。オペから7か月。そろそろ症状固定かと考えておりますが、保険会社の人間が後遺症を認定すると聞いて、驚いております。
 [2688] 賃貸保証会社から請求がきました
 バナナ さん 【2011/10/12(Wed) 01:28:46】  
  Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; INFOBAR A01 Build/S7142) AppleWebKit/533.1 (KHTML
2年前に賃貸マンションを契約する際に賃貸保証会社を利用しました。当時月収 で15万ほど稼ぐのがやっとで、延滞はいけないと思っていながらも家賃を滞納をし てしまいました。
2ヶ月半分の家賃請求が一気に来たときに焦ってしまい、無断で 退去してしまい、転居届けを出さずずそのままにしてしまいました。
去年、今の 賃貸マンションに引っ越した時に住所変更をしたのですが、そこから1年経った最 近、賃貸保証会社から通告書が届きました。
ただ一括払える金額ではないので分 割で少しずつでも支払いしたいのですが、あくまでも一括でと言われた場合には私 個人では対応出来ないので、法的処置を利用したいのです。しかし、私自身7年前に自己破 産をしています。支払いをする意思はあり、ただ何とか分割での支払いに応じても らいたいのです。
こんな状態の私でも利用できる制度はありますか?
真剣に悩ん でいます。些細なことでも何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお 願いいたします。

  1. RE[2688]: 賃貸保証会社から請求がきました
    ポパイ さん 【2011/10/12(Wed) 09:57:09】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)

    「2ヶ月半分の家賃」がなぜ、高額になったのか、金額も書いてないので、適切な回答ができません。
    一般論として、債務整理が必要です。分割払いを求めるには、特定調停の申立、債務の免除を求めるには破産申立がいいですね。
 [2685] 交通事故の加害者の提出した文書
 ダイゴ さん 【2011/10/10(Mon) 21:05:16】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
私は交通事故の被害者(バイク)なのですが、なんと加害者(車)が私の方に責任が重いと、虚偽の事故状況報告書を作り、自分の保険会社を通じて私の自賠責保険に請求をしてきました。
保険会社が作製する文書は公文書だと聞いたことがありますが、もしそうなら公文書の原本不実記載にはならないのでしょうか?
また公的機関では届いた書類はすべて記録されるとも聞いたのですが、ということは私にとってまったくの事実無根の情報が、記録されるということであり、これは名誉毀損にはならないのでしょうか?
是非教えて頂けないでしょうか、お願いいたします。

  1. RE[2685]: 交通事故の加害者の提出した文書
    ポパイ さん 【2011/10/11(Tue) 09:56:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)

    保険会社の作る文書は公文書ではありません。偽造は作成名義を偽ることです。内容を偽ることではありません。
    本件は、公文書偽造にも、名誉毀損にも当たりません。
    加害者と被害者が異なることを主張することはよくあることです。どちらが正しいかが問題となります。
 [2681] 離婚裁判を
 ダイナ さん 【2011/10/06(Thu) 11:30:46】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
離婚を考えて、20年くらいたちます。何回か、相手と話合いをしましたが、おうじません。3年前に、わたしが、離婚調停をおこしましたが、あいては、婚姻費用請求を。調停では、2回おこない、1回目に、調停委員の方が、相手がおおじないし、長引く可能性があるので、婚姻費用認め、改めて裁判を起こしたほうがいいと。その後、法テラスに相談にいき、登録弁護士に相談し、弁護を依頼し、昨年10月に7万円の婚姻費用減額請求をおこし、今年5月に、3万円の減額。なつとくいかないけれど、弁護士さんは、離婚裁判でと。5月の電話では、離婚裁判の訴状を作り、裁判を起こすその後、1カ月に、3回位電話をかけていますが、連絡なし、ほかの弁護あつて忙しのは、わかりますが、訴状をつくり、裁判が始まるのに、どれ位かかるか、お教えください。

  1. RE[2681]: 離婚裁判を
    ポパイ さん 【2011/10/06(Thu) 20:52:38】【https://www.houterasu.or.jp/】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    法テラスの弁護士に依頼したことは、婚姻費用減額請求だけではないのですか。契約書などの書類をよく見てください。
    もし、離婚訴訟も依頼しているなら、5月からですと今は10月ですので、時間がたちすぎです。おかしいです。訴状は1週間くらいで作れます。
    法テラスで相談して下さい。
 [2679] 外国確定判決
 中村 さん 【2011/10/06(Thu) 02:01:10】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SIMBAR={9F2A4890-AC15-11E0-A269-0016D3D4F18C}; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET4.0C; YTB730)
外国で確定された判決を相手側に郵便送達済み(東京地方裁判所より)ですが、相手方は、賠償金命令に反して支払いを拒否しています。
東京地方裁判所に確定判決を承認して頂くよう申立書を提出したいと思っていますが、可能でしょうか?
また、どのようは書式を使用したら良いでしょうか?
また、承認をして頂く為には、民事法は何号に当たるのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

  1. RE[2679]: 外国確定判決
    ポパイ さん 【2011/10/06(Thu) 15:23:19】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    執行判決を求めるのです(民事訴訟法118条)。外国の裁判所に裁判権があること、敗訴の被告が適式な送達を受け、判決が日本の公序良俗に反しないこと、相互の保証があることなど、いくつかの要件があります。
    手続きとしては、相手(債務者)の住所地の地方裁判所に訴状を提出します。

 [2678] 無題
 リスナー さん 【2011/10/03(Mon) 03:25:15】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
事実とは言え、このような形でブログで情報をまとめられ
2chなどで宣伝された場合、ブログを書いた人間を
刑事訴訟することはできるでしょうか?
 [2675] 義務付けの訴えの規定に該当するか?
 pio さん 【2011/09/28(Wed) 16:15:46】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
国の試験事務を地方公共団体が受託していて、さらに地公団が一般財団(法定のみなし公務員)に法律に基づいた委任している場合
この組織に対して書類(解答用紙など)を提出し、これに対する合否判定は、行訴法38条の三の「申請」や「処分」に該当しますよね?

  1. RE[2675]: 義務付けの訴えの規定に該当するか?
    pio さん 【2011/09/28(Wed) 17:16:22】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)

    さらに、文書提出命令や嘱託などを申し立てた場合、提出されるモノはコピーなどではなく「現物」でしょうか?証拠保全の場合はコピーなどになるようですが…
    また、提出されたものを筆跡以外の方法で真贋の鑑定してもらいたいのですが、出来ますでしょうか?
 [2670] 留学費用の返還
 相談者 さん 【2011/09/27(Tue) 09:37:10】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML
お世話になります。2年間のMBA留学を終えて、帰国1年後に退職をするもの
です。会社からの留学費用返還請求額を可能な限り減額したくご相談いたし
ました。以下の要求は可能でしょうか?よろしくお願いします

@返還対象
留学固有の費用(授業料、教材費)だけではなく、渡航費(航空券、輸送
料、倉庫代)も返還を要求される可能性がある。渡航費は留学に関わらず海
外滞在時に必ず発生する経費であり、そこから個人が将来にわたって便益受
ける訳ではない。よって返還対象から外したい。

A勤務期間分の減額について
退職時点で帰国から1年3ヶ月勤務をしている。その期間はMBAで学んだ知
識や経験を業務に活かしてきた。5年間勤務が返済免除の期間なので、総額
から1/4を免除してほしい。

B返済方法について
返還金額は個人への請求にしては過大であり、かつ当人は退職を計画して資
金計画を練っていたわけではないので、分割返済を要求したい。

C支払通貨について
多くの費用はドルにて支払を受けていた。これらについてはドルにて返済を
行いたい。もしドルによる支払ができないのであれば、現行レートで円に換
算した金額を支払いたい。支給時のレート(100円程度)による請求とい
う考え方もあるが、支給されたドルの相対的価値は日々変動しているため正
確に割り出すのは不可能。よって、シンプルに返済時点での同等価値の円を
支払いたい。

  1. RE[2670]: 留学費用の返還
    ポパイ さん 【2011/09/28(Wed) 07:04:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    返済義務があるかについては、返済の契約が記載してないので判断できません。返済義務があるとして次のように言えます。
    @は、無理な感じがします。
    Aは、和解になれば、主張していいと思います。
    Bも、和解の場合は、主張していいでしょう。
    Cについては、民法に規定があります。外国通貨で表示された債務については、債務者は履行地に於ける為替相場により日本の通貨で弁済できます。返済するときの為替相場で、円で返済することもできます(民法403条)。

  2. RE[2670]: 留学費用の返還
    相談者 さん 【2011/09/28(Wed) 11:25:34】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML

    さっそくのご回答ありがとうございます。

    返済の契約については、5年以内の自己都合退職の場合は
    A:渡航費(移転料・旅費・仮住居滞在費・家財保険料等)
    B:入学金並びに授業料
    C:図書費・保険料、その他の実費
    D:出願料等準備費用
    を返済することになっております。

    よって@は難しいかもしれませんね。
    ABについては退職の合意がなされた後にお願いをしたいと思います。
    Cについてはありがとうございます。事前の念書には過去のレートを使うと
    いう条項はないので、民法に従いドルか現行レートでの円払いをしたいと思
    います。
 [2669] 所有権時効について教えてください
 マミーナ さん 【2011/09/26(Mon) 22:33:05】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.1 (KHTML
父が亡くなり、父の名義になっている父の実家を我々兄弟で相続することに なりました。
調べてみると、実家は父の弟が昔から家屋の修繕やら庭の手入れ
等行っていて、週に一度は滞在しているようです。また実家の固定資産税は 30年以上叔父が払っていることも判明しました。
このような場合、弁護士 から聞いたのですが、「所有権の時効」ということが当てはまるのでしょう か?
我々兄弟は父の残してくれた遺産なので、そのまま相続したいと思ってい ます。
対策として何か良い方法がありますか?
あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  1. RE[2669]: 所有権時効について教えてください
    ポパイ さん 【2011/09/27(Tue) 10:17:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    叔父さんがなぜ、固定資産税を支払っているか、疑問です。納税代理人として払っていた可能性もあります。
    固定資産税を支払っていても、叔父さんには、 所有の意思がないので、時効取得しません。
    このまま、相続登記をしたら、いかがでしょう。
 [2667] 楽天カードが利用停止になった理由を公開させたい。
 楽天嫌い さん 【2011/09/24(Sat) 17:00:50】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; InfoPath.2)
ご教授願います。

私は今から7年前に自己破産により免責を受けています。その後、クレジットカードは作れるわけがないのですが、6年目にして楽天カードへ申し込んだところ審査が通り、カードを持つことができました。

しかし、それから数カ月後、突然カードが利用できなくなり、楽天カードへ確認してみると、途中与信で引っかかりカードは利用停止となっていると告げられました。
その間、キャッシングは限度20万まで言っていましたが、ショッピング枠は残っており、その時は最後にノートパソコンを冬のボーナス一括で購入したり、携帯電話代金の支払いに使ったりしていたのですが…。以上、利用していた期間は一切遅延金は発生しておりません。支払だって遅れたことすらないのです。

これは仕方がないことなのでしょうか。
真面目に返済していたのですが、過去の過ちがすべての原因なのでしょうか。知る余地がありません。

だからこそ真相を知りたいのですが、公開させる方法はないのでしょうか。

  1. RE[2667]: 楽天カードが利用停止になった理由を公開させたい。
    ポパイ さん 【2011/09/25(Sun) 14:36:09】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    運転免許証などの身分証明書を持参し、信用情報登録機関でお尋ねください。

  2. RE[2667]: 楽天カードが利用停止になった理由を公開させたい。
    ちゃー さん 【2011/09/28(Wed) 05:23:40】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)

    楽天カード: カード会員規約
    ttp://www.rakuten-card.co.jp/agreement/card_member/

    上掲サイト、下段あたり

    個人情報の取扱に関する同意条項
    《本同意条項は、カード会員規約(以下「本規約」という。)の一部を構成します。》

    第3条(個人信用情報機関への登録・利用)

    というところに、この会社が利用している信用調査機関についての記載があります。
    3社を利用しているようですが、この3社が連携をしているということなので、この中の1社に対して「信用情報の情報開示請求」をしてみてください。
    (1) CIC
    〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階

    ホームページアドレス:https://www.cic.co.jp/
    ※CICの加盟資格、加盟企業名等の詳細は、上記のホームページをご覧ください。
    (2) JICC
    〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-1

    ホームページアドレス:https://www.jicc.co.jp/
    ※JICCの加盟資格、加盟企業名等の詳細は、上記のホームページをご覧ください。
    4. 当社が加盟する個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関は、下記の通りです。
    全国銀行個人信用情報センター
    〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1

    ホームページアドレス:https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
 [2664] 近隣住民の嫌がらせ
 曽我伊藤 さん 【2011/09/21(Wed) 17:25:34】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
3年前に現住所に引越ししてきました。
自宅兼仕事場として不動産屋と契約したのですが、すぐ近隣住民の嫌がらせが始まりました。
ゴミが投げ込まれたり、車に傷をつけられたりしました。事務所としても使っているせいか、当方の電話の声や来訪者とのやりとりがうるさいとか、なんとなく態度がでかい、そんな理由らしいです(間接的に聞きました)
監視カメラを設置してようやく直接的な嫌がらせは止みましたが、今度は悪口を言いふらされたりしています。
警察は「とにかく現場を押さえてほしい」「証拠を揃えてきて」「あなたが謝罪してみては」という感じで、動いてくれません。
こういった内容だと、弁護士さんはなかなか受けてくれないと聞きます。
損得勘定抜きで金額的にマイナスになってもいいので、悪質な住民を懲らしめたいのですが。いい方法がなくて困っています。

  1. RE[2664]: 近隣住民の嫌がらせ
    ポパイ さん 【2011/09/23(Fri) 09:00:13】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    証拠の確保が必要です。他方、近隣と対立だけではなく、うまくやっていくことも考えるべきです。
    弁護士は、依頼人から費用を受けて事件を処理します。そのため、事件の処理がうまくいかず、依頼人から苦情が出ることを心配するのです。依頼人が、その事情を了解すれば、事件を引き受けます。

  2. RE[2664]: 近隣住民の嫌がらせ
    曽我伊藤 さん 【2011/09/23(Fri) 19:16:41】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)

    ご返答ありがとうございます。
    処理が上手くいかないかもしれない、ということは結局現状が何も
    変わらないという可能性もあるということですね?
    弁護士という肩書きの人が出てくるだけで連中がおとなしくなるかも
    しれませんので、証拠を集めて弁護士を探してみます。
    ありがとうございました。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -