相続・遺言の法律相談] [検索] [弁護士の法律相談掲示板/相続
弁護士による相続・遺言法律相談掲示板 WWWC

法律相談でも、回答でも、投稿は、ご自由に
反社会的な投稿、 二重投稿は削除します
弁護士でない回答者もいます
投稿の著作権は放棄して戴きます
弁護士河原崎法律事務所
Since 2006.11.3

過去ログLink 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 
 [878] 遺骨の骨壺は民法897条の規定されて墳墓
 永山 萬里 さん 【2024/02/11(Sun) 20:25:30】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
「遺体、遺骨は相続されるか、所有権は」の記載の根拠とする
高知地裁平成8年10月23日、名古屋高等裁判所平成26年6月26日な
どの判例は、旧民法の知識がない判事の判例である。「民法897条を準
用」ではなく、民法897条の規定の墳墓である。

祭祀財産とは,系譜,祭具および墳墓の3種類のものを指す。系譜とは,歴代
の家長を中心に祖先以来の系統(家系)を表示するものである。祭具とは,
祖先の祭祀,礼拝の用に供されるもの(位牌,仏壇,霊位,十字架やそれら
の従物など)である。墳墓とは,遺体や遺骨を葬っている設備(墓石・墓碑
などの墓標,土葬のときの埋棺など)をいう(「新版 注釈民法(27)」の
(株)有斐閣に記載されています。遺骨の骨壺が土葬のときの埋棺などであ
る。
尚、家裁が参考にする「〔新版補訂〕家事事件の申立書式と手続」の636ペ
ージの概要の記載は、民法897条は祖先の祭祀を主宰する者(祭祀主宰
者)と記載しているので、出版社に抗議した。

  1. RE[878]: 遺骨の骨壺は民法897条の規定されて墳墓
    ポパイ さん 【2024/03/04(Mon) 13:59:00】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    貴重な投稿有難うございました。
 [874] 相続した家屋について
  さん 【2023/11/17(Fri) 15:40:53】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
父の家の相続について伺います。
兄弟2人の共同相続にしました。
遺産分割協議書で、家屋については家屋の整理を行い、売却する記載しました
が、
この家屋を解体する可能性があると言ったら、兄弟から
家屋の整理は家の遺品整理でしかないと言われました。
家屋の整理とだけ書き、解体とは協議書に記載しませんでした。
この場合は解体は含まれないのでしょうか。

  1. RE[874]: 相続した家屋について
    ポパイ さん 【2023/12/28(Thu) 11:10:07】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    整理が解体を含むかは、当時の事情をお聞きしないと何とも言えません。
    売却するのなら、問題はありません。
    売りに出せば、仲介業者から、「解体してくれ」と言われるでしょう。皆、解
    体に同意するでしょう。
 [871] 親の遺産
 もみじ さん 【2023/11/04(Sat) 06:39:01】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
ずいぶん前に父が亡くなり、先日母がなくなりました。子は3人です。

難病を患っており、これまで私と弟で通院などに付き添ってきました。
その際に 銀行にもなかなか行けないからと(病院の帰りに) 母が預金を
引き出して自宅保管していました。


完全介護が必要な状態となり、私と弟は仕事のため 亡くなる4カ月前から
妹の家で介護してもらっていました。
おろした預金も持って行っていましたが、妹がそれを出しませんし、金額も
明らかにしません。さらに おろしてから月日がたっているので金額も不明
確です。


最後に母の面倒をみたのが妹だから それ(手元にある現金)は全額妹がも
らって 家土地は弟、(おろしていない)残りの預金があるのでそれを3人
で分けようという話が出ています。

私としては 土地建物はともかく、現金預金は等分にしてほしいと思ってい
ます。
どのようにしたらよいでしょうか?





  1. RE[871]: 親の遺産
    もみじ さん 【2023/11/04(Sat) 06:52:06】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    最後に母の面倒を見てもらっているので…とも思いましたが、父の時は私が
    病院に泊まり込んで付き添っていました。(要 24時間付き添いのため)


    父の時に遺産分割を行っておらず、今回の遺産は 父と母の遺産と考えられ
    るので 等分にしてもらいたいと思っています。


    妹と弟で話ができているのか 「あなたに100万円渡す(今ある預金の 
    1/3)から,それ(土地建物、現金(数百万)は渡さない)でいい?」と言
    われ、「その話はもう少し落ち着いてから」と答えています。

  2. RE[871]: 親の遺産
    ポパイ さん 【2023/12/28(Thu) 11:03:22】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    遺産分割の話し会いが必要ですが、できないようです。1月以内に回答がない
    なら、家庭裁判所に調停申立てをしますとの手紙を出したらいかがでしょう。
 [870] 叔父の遺産
 Masaponz0427 さん 【2023/10/15(Sun) 22:10:47】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML
私の父親は四人兄弟です。
四男は小さい頃亡くなったそうです。三男は重度身体障がい者で、何十年も前から施設に入
居中です。次男は16で家を出て、県外で生活しています。
三男の施設の決め事で、身元引き受け人を登録しなくてはならず、ずっと長男である父親が
なっておりました。
しかし、先月父親は病気で他界。父親の息子の私が代わりに身元引き受け人になりました。
重度身体障がい者ということもあり障害年金もそれなりに入ってきてましてので、今1000
万くらいあります。
質問は、もし三男が亡くなった場合、一度も世話すらしたことがない次男が全て相続する事
になるのでしょうか??
ちなみに、父親の嫁 私の母親は存命です。施設の行事等、次男は一切参加もしない協力も
しない。私達父親側の家族で世話を今までもこれからもしています。

  1. RE[870]: 叔父の遺産
    ポパイ さん 【2023/12/27(Wed) 20:07:40】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    三男が意思能力があれば、三男に遺言を書いてもらう。
    意思能力がないと、残念ですが、法定相続人である次男が相続します。
 [866] 父の遺産分割
 トンボ さん 【2023/04/22(Sat) 06:47:32】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
長男が音頭とって、父が亡くなった後の遺産分割書にサインしました。母もサ
インしました。父は病院で、生きています。
これって有効ですか。
遺産分割書では、長男の取り分が多く、他の兄弟の取り分は少ないです。法定
相続と違います。

  1. RE[866]: 父の遺産分割
    ポパイ さん 【2023/04/25(Tue) 06:28:32】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    被相続人(父)が生きているときに、なした遺産分割協議は無効です。相続放
    棄も無効です。
 [846] 相続のタイミングはいつですか?
 カトウ さん 【2023/04/09(Sun) 21:54:02】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
遺産相続について何も知らないので、教えてください。
15年以上前に国家公務員だった父が70歳で死んだのですが、その際遺産相続
の話が何もありませんでした。
私は、両親が死んだ時が相続の時なのだろうと考えていました。

しかし、最近ネットで調べますと、遺産相続は直ちに必ず行うようです。
市役所に訊いたら、税務署です、と言われ、税務署に行くと税以外のことは
常識的なことでも何も答えられない、民間の組織に相談してください、とロ
ボットみたいな態度で言われ、とても困りました。

実は私は病気(遺伝病)でそのとき働いていませんでした。
母は存命で、81歳です。

どうゆうことなのでしょうか?

母に訊けばいいのですが、正しく答えない可能性も大いにあると思います。

そこで事前に質問させていただきました。

  1. RE[846]: 相続のタイミングはいつですか?
    ポパイ さん 【2023/04/12(Wed) 14:44:30】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    被相続人が亡くなった時点で、相続は発生します。
    母と娘が相続人の場合は、遺産を2分の1ずつ相続します。
    最近、相続登記は義務化されました。
    更に、ご質問がありましたら、続けて投稿してください。

  2. RE[846]: 相続のタイミングはいつですか?
    カトウ さん 【2023/04/14(Fri) 06:41:14】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポハイさん、お答えいただきありがとうございます。

    「相続は発生します」というのは、相続税など手続きのための書類を役所に
    提出する、ということでしょうか。
    署名捺印が当然必要でしょう。
    母がそれを勝手に行った、それ以外の可能性は無いということでしょうか?

  3. RE[846]: 相続のタイミングはいつですか?
    ポパイ さん 【2023/04/14(Fri) 10:44:10】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    >「相続は発生します」というのは、相続税など手続きのための書類を役所
    >>に提出する、ということでしょうか。
    そうです。
    遺産が基礎控除以下なら、相続税はかかりません。
    平成26年12月31日まで、基礎控除額 = 5千万円 + 法定相続人(相続放棄
    した者も含む)の数×1千万円

    >署名捺印が当然必要でしょう。
    遺産分割協議書を作っていれば、相続人全員の実印による捺印が必要です。

    >母がそれを勝手に行った、それ以外の可能性は無いということでしょうか?
    わかりません。
    父の預金を受け継ぐには、相続人全員の捺印が必要ですが、15年前だと、
    銀行に書類は残っていません。
    あとは、家の名義を変えたか、登記所で調べてみたら、いかがですか。
 [845] 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
 いしかわ さん 【2023/04/09(Sun) 21:07:20】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML
今月に入り自治会の退会を自治会長と総代(副自治会長)に申し入れをしたのですが、自治会は
退会してもよいということでしたが条件を付けられました。
(管理組合は脱退不可の為、管理組合は抜けるとは言っていません)
・自治会で管理している集中浄化槽は使用しないこと。

集中浄化槽に関してですが、この設備は私が住んでいる集合団地に業者が設置した物で
土地を購入した際に、設備設置費(修繕費)という形でメーカーに30万円の支払いをしていま
す。ただ自治会が発足した段階で管理会社より自治会(管理組合)に管理移管されています。
この際、自治会を法人化し浄化槽周辺の土地を登記し自治会(管理組合)の所有物件にしていま
す。
ただし管理とはいえ自治会は銀行口座で管理している共益費から点検業者に支払いをしているだ
けで、点検等の管理は設置メーカーが
変わらず担当しています。
自治会は自治会が管理しているから自治会から退会した家庭は使用出来ない、自宅に個人で個別
浄化槽を設置する等の処置をしてくださいと言っています。
私は管理組合に共益費は変わらず支払いますと言っているのですが聞き入れてもらえず。

そこで質問なのですが、
@設置費を支払っている=設置者の1人となると思うのですが、自治会が管理している設備なの
で我が家は使用不可なのでしょうか?
A共益費は支払うと言っているのに対して、
それは認めず個別浄化槽を設置しろと迫ることは強要、または脅迫にならないか?
Bそもそも自治会に使用可、不可を決めるだけの権限があるのか?

以上になります。
ご回答よろしくお願いいたします。

  1. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/10(Mon) 19:22:11】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    内容が適切で無かったですね。
    確認せずに書き込んでしまいました。
    削除出来ないのでスルーしてください。

  2. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/12(Wed) 15:01:16】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    集合団地の性格より違ってきます。
    設備設置契約で、いしかわさんと業者間に、浄化槽の使用契約があります。
    いしかわさんが、自治会を脱会しても、浄化槽の使用契約に影響はありませ
    ん。

  3. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/12(Wed) 17:12:25】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様

    サイトに対して不適切な内容であるにも関わらず
    回答をしていただきありがとうございます。
    感謝いたします。

    自治会が管理費である共益費を自治会から抜けるから受け取らない
    というのは、問題ないのでしょうか?
    確かに自治会が管理組合を兼務していますが、国土交通省では
    自治会と管理組合は別目的の団体であると提起されています。

    規約等も確認しましたが、自治会退会者希望者が私が
    初めてであり、自治会退会=浄化槽使用不可とは規約にも
    ありません。
    自治会の権利濫用という解釈でよいでしょうか?

    ホームメーカーにも電話して確認しましたが
    自治会と管理組合は別だから権限は無いはずと
    言ってくれていますが、管理組合が組み込まれている
    ことで確信はないということでした。

    お答えいただけると幸いです。
    よろしくお願いいたします。

  4. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/13(Thu) 16:03:52】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    自治会の権利の濫用ですね。

    結論を出すには、規約などを全部読む必要があります。誰の指示で30万円
    を支払ったかも重要です。多分、組合でしょうね。
    自治会と管理組合は別です。構成員も違います。
    まず、いしかわさんが、業者に30万円を支払った浄化槽設置契約がありま
    す。以後の維持管理は、組合が、管理費で実施する義務を負うのでしょう。
    組合が管理を自治会に移管したときに、自治会は、組合に対し、管理する義
    務が負います。
    基本的には、このような法律関係になると思います。

    管理組合に対し、内容証明郵便などの文書にて、浄化槽の管理の実施を求め
    ると良いでしょう。

  5. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/13(Thu) 19:46:17】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様

    規約に関しては自治会アプリで見れていた規約が
    削除されており現在見られない状態です。
    もしかしたら今回の騒動で自治会で役員会を開き
    規約変更をしようとしているかもしれません。
    完全な私見なので確証はありませんが。
    退会者=地域の共用部分は使用不可のような。

    設置費に関してはホームメーカーが入居前に
    支払いを求めた為、支払っています。
    自治会とのやりとりをホームメーカーに連絡した際に
    30万円は設置費ですので使用する権利はあると
    思いますと回答をいただきました。

    管理義務のこと、わかりやすく説明いただき
    納得いたしました。

    内容証明郵便で管理組合(自治会)が
    動いてくれるかは分かりませんが、
    提出してみたいと思います。

    丁寧な回答心より感謝いたします。
    本当にありがとうございます。
    精神的に参ってしまっているなか
    助けられました。

  6. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/14(Fri) 06:15:35】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    自治会規約を変えても大丈夫。
    いしかわさんは、浄化槽につき、多分、管理組合と契約しています。
    ちなみに、管理組合は、何を管理する組合ですか。

  7. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/14(Fri) 16:36:49】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様

    管理組合は地域の共用施設の管理をしています。
    集中浄化槽と集会場、ゴミステーションなどが
    あります。

    浄化槽は自治会長(管理組合理事長兼務)が
    業者への点検フォローと規約に書かれています。
    その他総代(副自治会長)が副理事長、会計長が
    自治会会計と管理組合会計を兼務しています。

    集会場はその他委員が月1回の清掃と鍵の管理を
    行っています。(民生委員というのでしょうか?)

    ゴミステーションは市の管轄ですが、破損等あれば
    管理組合費用から修繕を行っています。

    ポパイ様が仰るように、私の30万円は
    管理組合の口座に入っているようです。
    規約を見たら(過去のものですが)町内会の
    管理運営費用の中に30万円(入居時支払い金)
    が入っていることが記載されていました。
    つまり管理組合と契約しているといると
    いう認識でよろしいでしょうか?

  8. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/15(Sat) 19:30:43】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    どうゆう場合に管理組合に入るのですか。
    30万円は、誰宛に支払ってますか。
    管理組合が契約相手のようです。

  9. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/15(Sat) 20:52:11】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様

    管理組合は地域に入居時自動で入る団体だと
    思います。特に管理組合に入会するという
    契約書を書いた記憶はありません。
    そもそも自治会が入居時自動加入です。
    退会も退去時自動退会となっています。
    ですが国土交通省や過去の裁判事例を調べていき
    自治会に法的拘束力が無いこと、入会退会は
    自由であることが分かり、今回自治会に対して
    退会の意思を示しました。その際管理組合は
    強要加入団体であるから管理組合を辞めるつもりは
    無いことも言いました。
    そこで浄化槽を使わせないという今回の
    騒動が起こりました。

    30万円を誰宛に支払ったかですが、
    入居前にホームメーカーから支払ってくださいと
    言われたのでホームメーカーへ支払い、そのあと
    管理組合へメーカーから振り込まれているはずです。
    町内会運営予算の中に30万円/各戸入居時支払い金が
    あります。
    ただ私が入居した時には自治会が法人化しておらず
    当時の管理は設置業者が管理組合代行をしていました。
    ですので私が支払った当時は業者へ払ったという
    時系列になるかと思います。
    今は予算を含め自治会へ移管されている為、自治会の
    予算として扱われていると思います。
    誰宛に支払ったかは再度ホームメーカーへ
    確認してみたいと思います。

  10. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/16(Sun) 12:02:35】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    推測ですが、団地に土地や、建物を所有すると管理組合に加入し、建物を賃借
    すると、任意で、自治会に入るのではないですか。
    内容証明郵便を出し、どんな回答が来るか待つと良いでしょう。
    管理組合会長と、自治会会長が、同一人物ですから、両会の関係は分かってい
    るはずです。

  11. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    いしかわ さん 【2023/04/26(Wed) 21:20:26】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 13; SCG01) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様

    内容証明郵便を提出し自治会側から自治会退会を
    可とする回答をいただきました。

    現在退会届兼誓約書を作成中とのことです。
    誓約書がどのような内容かは分かりかねますが
    ポパイ様の言われた内容で自治会側が折れた形に
    なったこととなり、とても嬉しく、また感謝しか
    ございません。

    誓約書次第ではさらに無理難題を書いてくる
    可能性もありますが、その際はまたこちらに
    相談させていただきます。

    ポパイ様のおかげで精神的に救われました。
    本当にありがとうございました。

  12. RE[845]: 自治会退会に対して自治会より条件を付けられて困っています。
    ポパイ さん 【2023/04/27(Thu) 14:49:10】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    良かったですね。
    ただし、誓約書には、簡単に捺印しないように。十分、ご注意ください。
 [844] 不動産の生前贈与
 ともだ さん 【2023/04/04(Tue) 10:34:33】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 12; SH-M19 Build/S7133; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML
兄弟は兄と私の二人です。母が20年前に全て相続してます。不動産も県道沿いに数か所それ
ぞれ、400坪位あり、今現在も現金も2億以上あるのではないかと思います。
相続申告したのに、私には未だ遺産分割協議書も見せてくれません。全て兄に渡すつもりで
います。現在不動産を生前贈与をしようとしてます。贈与者と受け取る者で贈与は成立する
らしいのですが、私はどうする事もできないのでしょうか。贈与税や他にかかる経費も母が
こっそり渡すつもりでいると思います。暦年贈与や基礎控除を利用するのではと考えてると
思います。ご教示の方宜しくお願い致します。

  1. RE[844]: 不動産の生前贈与
    ポパイ さん 【2023/04/12(Wed) 14:30:00】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    被相続人(父)名義の不動産を自己(母)名義に登記するには、ともださん
    の実印が必要です。従って、文書偽造をしていない限り、「遺産分割協議書
    を見せてくれない」ことはあり得ません。
    本件は、事実調査が必要です。
    そこで、まず、登記所で、母名義に登記した際の、登記申請の添付書類を閲
    覧してください。
 [843] 法定相続人の範囲
 もいもい さん 【2023/03/31(Fri) 07:04:09】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
法定相続人の範囲に関して教えてください。



亡くなった祖母の相続に関しての質問となります。

亡くなった祖母には子が3人おり、

子A(配偶者有り、子無し)、子B(配偶者有り、子有り)、子C(配偶者有り、子有り)という状況で
す。



子Bは祖母が亡くなる前に死亡している為、子Bの子が代襲相続人になるかと思います。

一方で、亡くなった祖母の遺産分割をする前に子Aが亡くなりました。

その場合は子Aの配偶者は相続人となるのでしょうか?



当方の認識としての法定相続人は以下としていますが、ご教授よほどよろしくお願いします。

【当方の法定相続人の認識】

子Bの子(代襲相続人)、子C


  1. RE[843]: 法定相続人の範囲
    ポパイ さん 【2023/04/12(Wed) 12:27:23】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    法定相続人は、子Aの配偶者、子Bの子(代襲相続人)、子Cです。
 [837] 叔母の遺産
 YAS さん 【2023/02/14(Tue) 14:04:30】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
もう1点質問です。
亡くなった叔父の妻(私からみて叔母、生存中)が寝たきりで施設に入って
おり、その財産について従妹が行政書士に相談して財産分与の手続きをして
います。法律上は対象親族全員に財産分与が必要だとして、既に付き合いも
なく住所不定の親族にも、戸籍を取って現住所を探し出し分与しようとして
います。本当にそこまでする必要はあるのでしょうか?それを止めることは
できるのでしょうか。なお叔母は遺書も書いておらず、本人の意思を確認す
ることも難しい状態です。
ご教示宜しくお願い致します。

  1. RE[837]: 叔母の遺産
    ポパイ さん 【2023/02/18(Sat) 21:01:59】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    被相続人が生きてる間に遺産分割はできません。ましてや、財産分与などでき
    ません。
    本人が意思表示できない場合は、遺言も書けません。

  2. RE[837]: 叔母の遺産
    YAS さん 【2023/02/18(Sat) 22:03:51】   
     Mozilla/5.0 (Linux; Android 12; SO-41A) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    >ポパイさんwrote;
    言葉足らずですいません。
    現時点では、亡くなった後に必要な手続きを確認しているようです。

  3. RE[837]: 叔母の遺産
    ポパイ さん 【2023/02/19(Sun) 08:23:20】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    誤解してませんよ。
    亡くなった後のことを、今決めても、それは、無効です。判例もあったと思い
    ます。
 [836] 叔父の個人年金
 YAS さん 【2023/02/14(Tue) 13:56:17】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
先日亡くなった叔父が、生前に加入した個人年金の継続受取人に私を指定し
てくれていました。亡くなった後にそれを知った従妹から、遺族年金に相当
するから分けてくれと言われています。そのような義務はあるのでしょう
か。
仮に分割して金銭を渡すとなった場合、どのような点に注意すべきでしょう
か。ご教示宜しくお願い致します。

  1. RE[836]: 叔父の個人年金
    ポパイ さん 【2023/02/17(Fri) 21:35:30】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    個人年金も保険金ですから、取得原因は、相続ではなく、受取人固有の権利
    です。
    これを譲渡する義務はありません。正確には、生保会社に尋ねて欲しいです
    が、継続受取人の地位を譲渡することはできないのではないでしょうか。
    受取った保険金を譲渡すれば、譲渡を受けた人は、贈与税の対象です。
 [834] 親のお金の相続について
 よなこ さん 【2023/01/08(Sun) 05:06:29】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
こんばんわ。
ご相談させてください。
私は兄と2人兄弟です。
先日母親が亡くなり、銀行凍結後ひとまづ、預金を兄に口座に移しました。
移す際に、銀行へ兄の口座へ全額入金してもらう手続きを取りました。

そこでお尋ねしたいのですが、現状兄の口座にあるお金を財産分与すること
は可能でしょうか?


  1. RE[834]: 親のお金の相続について
    ポパイ さん 【2023/01/08(Sun) 16:23:06】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    財産分与は、離婚の際行う手続きです。相続の際は、遺産分割です。
    兄の口座へ、預金を移す際、遺産分割をしていなければ、今後、遺産分割をし
    て、一部をあなたの口座に移すことは可能です。
    兄に一部の預金をあなたの口座に移すよう話してください。兄が拒否したら、
    また、投稿して下さい。
 [832] 現金と不動産
 はろはろ さん 【2022/12/03(Sat) 22:55:11】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
現金1,000万、土地2,600万の相続を3人で行う場合、基本的に3人が同意すればどのような内容での決
定でも問題ないのでしょうか?

Dさんの相続をAさん、Bさん、Cさんの3人で受ける場合、

Aさん:土地2,600万、現金1,000万/3

Bさん:現金1,000万/3

Cさん:現金1,000万/3



Aさんが一方的な有利な見え方ですが、問題ないのでしょうか?

懸念などございましたら、教えてください。

  1. RE[832]: 現金と不動産
    ポパイ さん 【2022/12/11(Sun) 13:08:22】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    3人が合意すれば、合意どうりになります。
    通常は、遺産分割合意書を作り、実印で捺印します。
    返信が遅れて、失礼しました。
 [828] 無題
 とくめい さん 【2022/10/09(Sun) 10:46:25】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
相続に関して相談です。
私の死後、両親のみに相続させたいのですが、可能でしょうか?
また、両親の死後の場合、従妹などに相続させたい場合、自筆証書遺言で対
応可能でしょうか?
要は、姉に相続させたくないと考えております。

・独身、結婚歴もなし。
・両親、姉の家族構成。
 姉は結構して独立。

  1. RE[828]: 相続
    ポパイ さん 【2022/10/14(Fri) 22:16:15】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    私の死後、両親のみに相続させたいのですが。可能です。
    また、両親の死後の場合、従妹などに相続させたい場合、自筆証書遺言で対
    応可能です。
    両者とも、遺言を書くことで可能です。

  2. RE[828]: 無題
    とくめい さん 【2022/10/15(Sat) 08:21:31】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。
 [827] 無題
 ちやこ さん 【2022/10/05(Wed) 16:03:15】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
両親と兄夫婦が同居。土地と建物半分は父名義。建物半分は兄名義。

兄が、すべて自分名義にしたいようです。両親の財産は不動産だけです。

その場合、父がなくなっても他の兄弟には何ももらう権利がないのでしょうか?

また名義変更しないまま父が亡くなったとして、兄が相続したとして、兄夫婦が住み続けるならいいの
ですが、

いずれ売却するならば、いくらかもらいたいと思っています。

それは可能でしょうか?



もし代償分割するとして、兄も現金があるわけではないと思うので、

家をすぐ売る予定がない場合、家を売った時にお金をもらうのは可能なのでしょうか?



兄嫁の実家に2世帯をたてるらしく、引っ越す可能性は大きそうです。

  1. RE[827]: 相続
    ポパイ さん 【2022/10/14(Fri) 22:08:46】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    土地と建物の2分の1は、父の所有ですから、これが相続の対象です。
    父が亡くなった時に相続の主張をして下さい。
    これを兄名義にしてしまったら、遺留分を主張してください。
 [824] 自宅の相続
 みうみう さん 【2022/06/28(Tue) 16:13:03】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
母名義の自宅があります。
父、母、兄、私が家族構成です。
母が亡くなった場合に私が自宅を相続をするために
公正証書作成しようと思っております。
例えば父が存命で母が先に亡くなった場合も考えて公正証書は
作成できるものでしょうか?
その際に気を付ける点があれば教えていただけないでしょうか

  1. RE[824]: 自宅の相続
    ポパイ さん 【2022/07/05(Tue) 14:40:11】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    父が、存命中でも、母は、自由に、遺言できます。ただし、父、兄に遺留分が
    ありますので、遺留分減殺請求を受けることがあります。
    相続税法上、配偶者は、優遇されていますが、他の相続人は、そうではありま
    せん。
    相続税も計算しておくと良いでしょう。
 [822] 孫に包括遺贈するための遺言書について
 masae さん 【2022/06/13(Mon) 03:02:26】   
  Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
どうぞよろしくお願いします。
夫を数年前に亡くし、それぞれが独立して家庭を持っている子供が3人(長男、長女、次男)おりま
す。
私の財産としましては
固定資産税評価額1700万円程度の土地と他にはおそらく相続発生時には1000万円以下であると
予想される預貯金があるだけです。(現在は持病無しの健康な80歳ですが、確保している預貯金は先
ゆき残高0円となる可能性もあります)
法定相続人の子供が3名なので相続税は基礎控除3000万円+600万円×3=4800万円以下とな
り、非課税範囲であることは認識しております。
ただ、所有の土地を一人の孫に遺贈したいと考えていてその際の考え方が間違っていないか不安です。
どうぞよろしくご教示くださいませ。

3人いる相続人のうち2名(長男、次男)は先の相続の際に土地の相続を受けているので、私名義の土
地は残りの子(長女)に相続させるという話し合いはついています。
最近相続税に関して知る機会あり、子に相続させよりも孫に遺贈する方が節税につながることがわかり
ました。孫は一人っ子なのでいずれにしてもそこへいく流れです。
しかし、孫は法定相続人ではないので相続した際には不動産取得税と登録免許税が発生することがわか
りました。
さらに調べるうちに遺贈には
特定遺贈と包括遺贈の2種類あり、包括遺贈としておけば不動産取得税が不要であることも知りまし
た。
それで、こんな風に自筆証明遺言書を作成し、保管制度を利用しておけば一番簡単で節税にもなるので
はないかと思うのです。
割合は8:2としましたが、相続人全員の合意があればその限りではなくてもよいですか。またこの程
度の割合を遺言書で残しておけば土地を孫に遺贈することができるのでは思うのですがいかがですか。

ちなみに孫に遺贈させたい土地にはその孫の親、つまり長女がその配偶者名義で家を建てて夫婦で住ん
でおります。
孫は勤務地の関係で別の場所に暮らしております。

最後にこの程度の遺産であっても遺言執行者は記載があった方がいいでしょうか。
なくても問題がなければこのまま記載なしにしようと思うのですが
手続きをする上で決めておく方がスムースであるならばそれを長男に指名しておこうと考えておりま
す。

他にもどこか注意点がありましたら、是非ともアドバイスを頂きたくよろしくお願いいたします。

         遺言書
  遺言者 〇〇 〇〇○は、次の通り遺言する

 1. 私の全財産の8割を孫〇〇〇〇(平成○年○月○日生)に包括して遺贈する
  2. 私の全財産の2割を子である〇〇〇〇(昭和○年○月○日生)、〇〇〇〇(昭和○年○月○日
生)、〇〇〇〇(昭和○年○月○日生)に等分に相続させる

令和○年○月○日
住所 ○○ 〇〇〇〇〇〇
遺言者 〇〇 〇〇○ 印
(生年月日)

どうぞよろしくご教示くださいませ

  1. RE[822]: 孫に包括遺贈するための遺言書について
    ポパイ さん 【2022/06/22(Wed) 16:17:25】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    大きな問題はありません。
    気が付いた点は、下記の通りです。

    「固定資産税評価額1700万円程度の土地」とありますが、土地について
    の相続税の課税標準は、路線価です。
    本文では、長女の子に相続させるとしながら、遺言書では、全財産の2割
    を、子に相続させるとなっている。
    遺言執行者は、長女が良いでしょう。

  2. RE[822]: 孫に包括遺贈するための遺言書について
    masae さん 【2022/07/04(Mon) 16:13:55】   
     Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML

    ポパイさん お返事をありがとうございました。
    また、ご親切なご回答を頂きましたのに、お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
    参考にさせていただいて、遺言書を作成しようと思います。
    ありがとうございました。
 [819] 債務の相続
 崎本 さん 【2022/04/09(Sat) 07:30:27】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
先月、父が亡くなりました。
遺言が見つかり、全遺産を長男に相続させるとの内容でした。父には、銀行
に対する多額の借入があります。
遺言では、債務について処理できない、法定相続になると聞いています。
債務はどうなりますか。相続人は、子供3人です。

  1. RE[819]: 債務の相続
    ポパイ さん 【2022/04/14(Thu) 12:01:30】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    「遺産全部を長男に相続させる」という遺言があったとき、これは債務を含
    めて長男の相続分を100パーセントとする相続分の指定がされていると解
    釈できます。

    相続人が3人いたとき、3人の内部関係では、債務についても全額長男が承
    継することになります。しかし、それはあくまで相続人間の内部関係にとど
    まり、被相続人の債権者との関係では、3人の法定相続分であるそれぞれ3
    分の1の割合により債務を承継することになります。

    2019年7月1日施行の改正民法では次のように規定されています。
    「被相続人が相続開始の時において有した債務の債権者は、遺言による相続
    分の指定がされた場合であっても、各共同相続人に対し、法定相続分及び代
    襲相続人の相続分の規定により算出した相続分に応じてその権利を行使する
    ことができる。(第902条の2)」
 [816] 相続
 岸田 さん 【2021/12/26(Sun) 13:58:02】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
3か月前に、父が亡くなりました。全財産を義母に与えるとの遺言があり、
義母の弁護士が、遺言を送ってきました。
遺産は、自宅と預金です。自宅の評価は、1億6千万円、預金は、4千万円
です。
問題は、父は、アルツハイマー、認知症だったことです。
どのようにしたらよいですか。
遺留分の通知は出してあります。
ある弁護士に相談しましたが、回答が曖昧です。

  1. RE[816]: 相続
    ポパイ さん 【2021/12/30(Thu) 11:52:18】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    遺言能力と、遺留分侵害の問題があります。
    病院で、カルテの写しをもらい、市役所あるいは区役所で介護関係の書類
    (主治医意見書、認定情報)をもらってください。それらを持って弁護士に
    相談してください。弁護士が頼りないなら、他の弁護士に相談してくださ
    い。
    裁判になるでしょう。主たる請求は、遺言無効確認請求、自宅の登記請求、
    予備的請求が遺留分侵害額5千万円の請求です。
 [814] 土地の登記
 佐野 さん 【2021/12/21(Tue) 21:53:45】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
昔、祖父が土地約200坪を購入した際、名義変更の登記をしませんでした。それから、40年以上経ち、祖父が死に、父親がその土地を畑として使っていました。
最近、そこに父親が家を建てるので、登記をきちんとしようということになりました。
それで、登記できないか調べたのですが、土地の前の所有者は死んでおり、その子供も死んで、孫が全国にちらばって、連絡先はわかりません。
また、登記がされていない為、家のローンが組めないそうです。まだ銀行に相談していませんが。
なお、固定資産税は、祖父と父親がずっと払っています。
このような時はどうしたら良いでしょうか。
宜しくお願いいたします。

  1. RE[814]: 土地の登記
    ポパイ さん 【2021/12/23(Thu) 11:01:44】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    人数が多いですので、初めから、裁判をする覚悟が必要でしょう。
    まず、売主の除籍謄本をとり、相続人を調べます。さらに、相続人の戸籍の
    附票を取り、住所を調べます。住所がわからない場合は、公示送達と言う方
    法があります。
    売買の契約書があれば、証拠になります。なくても、取得時効が成立するで
    しょう。
 [811] 相続放棄
 島田 さん 【2021/12/05(Sun) 17:20:27】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
相続放棄を弁護士頼まず、自分でできますか。何を用意するのですか。3か月の期限ぎりぎりです。

  1. RE[811]: 相続放棄
    ポパイ さん 【2021/12/07(Tue) 05:24:41】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    相談者の戸籍謄本、亡くなった方の除籍謄本を持って、家庭裁判所
    に行きましょう。
    必要書類は追完できます、


相続・遺言の法律相談] [検索] [弁護士の法律相談掲示板/相続
- HTB 1.6c -