宜しくお願いします。
終活で20年一緒に暮らした私に多く遺産を渡したいと遺言を公正証書にした
父が肺癌が見つかり鬱病になり精神科に通い薬を服用していました。
その後、遺産の取り分が少ないと知った姉妹が父を連れ去りました。
自宅斜め前の叔父の家に居候していたようですが面倒をみきれなくなり
認知症ケアをアピールする老人ホームに入居になりました。
父の言動
@老人ホームに自ら申込者になっているのに叔父の家に居候になっている、
生活費が必要、他の施設に入れば料金が必要になるから損害賠償を請求
すると家事調停を申立てられた。
Aコロナで家族の面会も制限されている中、弁護士と何度も面会をして
公証役場に出向くため外出している。内容は1回目と真逆で私に殆ど
渡さないよう、姉妹に沢山渡せるようになっていた。
B同時に娘3人を相手方として遺産分割協議の申立てをしている。
これだけで遺言書の無効は立証できますか?
宜しくお願いします。
-
RE[802]: 公正証書遺言の無効裁判
ポパイ
さん 【2021/11/18(Thu) 14:43:28】
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
老人ホーム、かかっていた病院のカルテをコピーしてもらう。市役所に介護
認定関係の書類のコピーをもらう。
それらを集めたら、弁護士と相談して下さい。