相続・遺言の法律相談] [相続・遺言法律相談掲示板
弁護士による相続・遺言法律相談掲示板 過去ログ 37
 [809] 相続分譲渡
 小菅 さん 【2021/11/21(Sun) 11:32:39】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
母の死亡で、相続人は兄弟3人で私は3男です。長男が6000万円と
次男が5000万円の生前贈与(特別受益)があります。
相続放棄の期間は過ぎており、全員が相続人です。最近、次男が
長男に相続分の譲渡をしました。
長男の相続分は3分の2で、私が3分の1です。
残された相続財産は4000万円ほどのマンションのみです。
質問は、長男の特別受益は1億1000万円で計算できるか?
この場合、私が残された4000万円相当のマンションをもらえるのか?
よろしくお願いします。

  1. RE[809]: 相続分譲渡
    ポパイ さん 【2021/11/22(Mon) 13:43:59】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    遺産は、計算上、6千万円+5千万円+4千万円になります(みなし相続財産、
    民法903条)。長男と次男が受けた遺贈は、相続分を超えますので、相続
    分を受けることができません。
    そこで、相談者が、マンションを相続することになります。
 [803] 遺産分割、審判の即時抗告期間が過ぎた
 ryuu さん 【2021/10/02(Sat) 09:59:21】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
即時抗告なる物の期限が2週間しか無い事を知りませんでした。
裁判所からも何のアナウンスもありませんでした。
審判の内容は裁判官が買収されているのかと思う程相手方に圧倒的に有利でし
た。
何か即時抗告に代わる対応方法は無いでしょうか?

  1. RE[803]: 遺産分割、審判の即時抗告期間が過ぎた
    ポパイ さん 【2021/11/19(Fri) 21:47:44】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    審判通りに遺産分割するしかありません。
    ただし、話し合いにより、分割を決める方法もあります。それが一番費用も
    かからず、時間もかかりません。
 [802] 公正証書遺言の無効裁判
 田中沙知永 さん 【2021/04/09(Fri) 09:27:00】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
宜しくお願いします。

終活で20年一緒に暮らした私に多く遺産を渡したいと遺言を公正証書にした
父が肺癌が見つかり鬱病になり精神科に通い薬を服用していました。
その後、遺産の取り分が少ないと知った姉妹が父を連れ去りました。
自宅斜め前の叔父の家に居候していたようですが面倒をみきれなくなり
認知症ケアをアピールする老人ホームに入居になりました。

父の言動
@老人ホームに自ら申込者になっているのに叔父の家に居候になっている、
 生活費が必要、他の施設に入れば料金が必要になるから損害賠償を請求
 すると家事調停を申立てられた。
Aコロナで家族の面会も制限されている中、弁護士と何度も面会をして
 公証役場に出向くため外出している。内容は1回目と真逆で私に殆ど
 渡さないよう、姉妹に沢山渡せるようになっていた。
B同時に娘3人を相手方として遺産分割協議の申立てをしている。

これだけで遺言書の無効は立証できますか?
宜しくお願いします。

  1. RE[802]: 公正証書遺言の無効裁判
    ポパイ さん 【2021/11/18(Thu) 14:43:28】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    老人ホーム、かかっていた病院のカルテをコピーしてもらう。市役所に介護
    認定関係の書類のコピーをもらう。
    それらを集めたら、弁護士と相談して下さい。
 [801] 同居していた叔母の財産(家)を相続できますか?
 西田美希 さん 【2020/04/15(Wed) 11:38:50】  
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 9; ASUS_X01BDA Build/PKQ1; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML
同居していた叔母の財産(家)を相続できますか?
を同居していた叔母が亡くなりました。
遺書はありませんでした。

私は、叔母の姉(他界してます)の娘ですが、
叔母は独身で
軽度の認知症になっていたので
叔母にお願いされ、
叔母の家に家族3人(夫と息子)と
叔母の4人で同居しました。

叔母の姉妹で生存しているのは
姉と妹一人ずつです。
姉が植物人間状態が20年以上続いています。(子供は1名)
妹は健康な状態です。
妹が叔母と同居するべきなんでしょうが、
遠く離れたところに暮らしていたので
私が暮らすことになり、
介護してる間も大変だったので
妹は遺産を放棄すると言ってくれています。

叔母兄妹は全員で7人
上記の2人以外は他界しました。

○長女(生存、植物人間状態、子供1人)
○長男(他界、子供2名)
○次男(他界、子供1名再婚相手の連子)
○次女(他界、子供2名の内1名が私です)
○三女(他界、子供3名)
○四女(他界 今回亡くなった叔母、子供なし)
○五女(生存、子なし)

長男の息子さんが墓守をしてくれ、
お葬式をすると叔母の生前からの約束
でしたので生命保険のおりたお金500万と
貯金の残高約100万円はお渡ししました。
お骨は他界した長男のお墓に一緒に入りました。

この場合は植物状態の姉が相続する形に
なるんでしょうか?
私には遺産は入ってこないんでしょうか?

同居していた家を出ないと行けないのでしょうか?

同居して10年以上介護をしていたのは
私なので家を相続したいのですが出来ますか?
 [799] 兄が死亡したときの相談について
 なり さん 【2017/10/15(Sun) 02:02:03】  
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1.1; M02 Build/V01R038A; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML
兄(独身、子なし)が死亡したとき、相続権利はどこまで波及しますか。
・両親は他界(両親は内縁関係で戸籍欄には父の名があり)
・兄、私、腹違いの兄弟(あったこともなく生死不明)
この場合、腹違いの兄弟にも相続権は発生するのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

  1. RE[799]: 兄が死亡したときの相談について
    ポパイ さん 【2017/10/31(Tue) 20:58:26】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    兄が死亡したときの相続人は、私(相談者)、腹違いの兄弟です。ただし、腹違いの兄弟の相続分は、他の兄弟の相続分の1/2です。
 [795] 大学時代の仕送り(特別受益)か?
 yuki さん 【2017/08/11(Fri) 15:26:18】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
現在裁判所で調停中です。姉兄妹(私が一番下の妹)で親がなくなったため調停しています。当時の家は貧しかったです。
(1)私は大学に行き親から仕送り(5万×48回=240万)を受けました。ですが姉と兄は大学在学中(5万×96回=480万)を受けたはずだ。それは特別受益だと主張。大学は国立で4年間で授業料合計額は37万2千円です。姉と兄は大学には行きませんでしたが姉や兄が大学に行く当時国立の授業料は月1000円で試験に受かれば行けました。親は国立に行くことが大学の条件でした。当時の物価を現在の価値に直して962万9629円と主張しています。
(2)私は子供の頃の治療の不備で片方の耳が聞こえず(障碍者手帳あり)つくことのできる仕事に大幅な制限があり大変苦労してこれまで生活してきました。自分の弁護士にはその話をしましたがそこを主張して貰えません。
 私としてはたしかに仕送り240万は受け取ったが自分は治療の不備で片方の耳が聞こえず職業の選択で大幅な制限を受け損害を被っているのでプラスマイナスゼロであるといいたいのですがこれについて他の弁護士の意見を聞きたいです。

  1. RE[795]: 大学時代の仕送り(特別受益)か?
    ポパイ さん 【2017/08/31(Thu) 12:43:34】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    大学時代の仕送り(特別受益)240万円に物価指数を掛けた金額が特別受益です。962万円にはならないでしょう。
    耳の障害があっても、プラスマイナスゼロとはならないと思いますが、主張することはいいですね。
 [792] 遺言無効確認の請求訴訟2(相談内容)
 野原敏子 さん 【2017/07/10(Mon) 10:01:23】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
遺言無効確認の請求訴訟1(背景)の月です

そこで、下記@、A、B、Cを教えて下さい。

@遺言無効確認の請求訴訟の手続き
 遺言が既に執行され、その内容に沿った遺産の移動(貴金属、現金、預金の解約・名義変更、不動産の登記)がなされている場合には、それらの返還や登記名義の抹消手続も同時に行う必要があるようですが、同じ遺言無効確認の訴訟の訴状の中で請求するのでしょうか、それとも別の訴訟を起こす必要があるのでしょう。


A遺言無効確認の請求訴訟を起こすときの相手方の指定と手数料の計算方法
 不動産と不動産を除く預貯金、現金等一切の財産を長兄に相続させる趣旨の遺言の無効を私ひとりで訴えるのに、遺言で全てを相続する長兄以外の相続人も連名で相手にした訴えが必要でしょうか。また、訴訟の目的の価額に応じて訴訟の手数料が変わるようですが、長兄は不動産以外の遺産内容を正しく相続人に教えていません(税務署に申告したと称する不動産価額もかなり低く書かれていました)。まず、長兄が税務署に提出したと称する相続税の申告書に書かれている預貯金・現金の総額について私の相続分(1/4)の遺産に相当する手数料を納めて、裁判が進行して次兄が秘匿した残りの預貯金、現金等一切の相続財産の価額が判明した段階で、追加で訴訟を起こすことができますでしょうか。

B遺言無効確認の訴訟を起こした結果、敗訴した場合に遺留分減殺請求の訴訟を起こすことは可能でしょうか。その時の裁判手数料の計算はどうなるのでしょうか。

C遺言無効確認の訴訟の代わりに相続権不存在確認訴訟の裁判例があるようですが、@との違いを教えて下さい。

  1. RE[792]: 遺言無効確認の請求訴訟2(相談内容)
    ポパイ さん 【2017/07/29(Sat) 19:33:31】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    @遺言無効確認請求の訴えの請求の趣旨中で、遺産の返還を求めてください。
    A訴訟物の価額は、遺言が無効になった場合、相談者に帰属する遺産差額です。
    B遺言無効の訴えを主たる請求、遺留分の基づく請求を予備的請求にしてください。
    C遺言無効確認訴訟が良いでしょう。

  2. RE[792]: 遺言無効確認の請求訴訟2(相談内容)
    野原敏子 さん 【2017/08/01(Tue) 11:56:41】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ポパイ様
    的確なご助言有難うございます。訴状の作成時に反映させて頂きます。
 [791] 遺言無効確認の請求訴訟1(背景)
 野原敏子 さん 【2017/07/10(Mon) 09:58:53】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
遺言無効確認請求あるいは遺留分減殺請求の訴訟を起こそうと考えています。

一昨年の1月に父が亡くなりました。母は10年ほど前に亡くなっています。

次兄も妹も遠く離れて暮らしていますので、父の介護は一切していません。母の死後、私が良人の援助を得て認知症の父のお世話をしてきました。

相続人は4人です。父の自宅から車で一時間程度離れているところで暮らしている長兄(長男)が、一人暮らしをしていた認知症の父をだまして、在宅介護を餌に父の財産全てを長兄に譲る旨の遺言公正証書を作り、父の遺言公正証書の登記を終えたところで、父の自宅から貴金属と現金を全て取り上げ、父を介護施設に入れ、預貯金も全て長兄が管理して、父を入居させた介護施設に他の子供たちを近づけないようにして、長兄一人で父を介護(?)しました。

葬儀の日に、四十九日法要を済ませたあとに相続の打ち合わせをしようと長兄から提案があり相続人は承諾しました。ところが、その後、四十九日法要も実施せず、相続の打ち合わせは一切ありませんでした。

相続税の納付期限が迫っていましたので、一昨年の10月1日に遺産放棄をしないので父の遺産全てを明らかにしてほしい旨の郵便物を私が長兄に送りましたところ、父の遺言公正証書と長兄が税務署に提出したと称する相続税の申告書の写しが送られてきました。父の自宅から持ち出した総額3000万円を超える貴金属と現金は申告していませんので、税務署に正しく申告したかは分かりません。

驚いて遺産を放棄しない趣旨の内容証明郵便物を10月20日に長兄に送りましたが長兄から一切回答がありませんでした。

昨年1月に、すでに亡くなっている次兄の長男が、長兄と私と妹を相手に家庭裁判所に遺産分割の家事調停を申し立てましたが、長兄の弁護士が調停の初回の日に遺言公正証書を根拠に家事調停を拒み、次兄の長男が家事調停を取り下げて家事調停は不成立になりました。

私は今年の3月に長兄を相手方として家庭裁判所に遺言無効の家事調停を申し立てましたが、長兄がそれを拒み不成立になりました。次兄の長男と私の妹は、昨年1月に長兄の弁護士から和解金を払うので裁判を起こさないとの念書を書かされ、和解金を受け取り、今後の遺産相続関連の訴訟は断念したとのことです。


相続・遺言の法律相談] [相続・遺言法律相談掲示板
- HTB 1.6c -