なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 93
 [2660] ホームページの著作権・所有権
 中江 さん 【2011/09/14(Wed) 23:22:28】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2)
雑貨の卸問屋をしている者です。
5年前にホームページの作製を業者に依頼しました。
最近、今までのホームページ更新等の管理を別会社にお願いしました。
そうしましたら、昨日、今までの業者から、「著作権は放棄していないので、現行のままのホームページの使用はできない」旨の通知がありました。当時のホームページ作製時の見積書・請求書を調べたところ、著作権に関する記述は一切なく、ホームページ作製料金と毎月の管理料金のみの
記載だけでした(見積書・請求書以外に、契約書のような取り決め文書は存在しません)。なので、現行のホームページに掲載されている内容の
一切は、当時私が買い取ったので、著作権も所有権も、今までの業者にではなく、私にあると判断してよろしいでしょうか。

  1. RE[2660]: ホームページの著作権・所有権
    ポパイ さん 【2011/09/18(Sun) 20:40:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    ホームページの制作を業者に依頼した場合、著作権の帰属については、制作依頼の契約によって決まります。契約に記載のない場合は、著作権は、業者にあるでしょう。しかし、依頼人のホームページとして利用する契約ですから、著作権使用許諾はあり、依頼人は、使用できます。
    問題は、ホームページの内容を変える際には、業者の承諾が必要と思います。
    依頼人としては、内容を変えたい場合は、別のページを作る必要があると思います。
    以上、私見です。

  2. RE[2660]: ホームページの著作権・所有権
    中江 さん 【2011/09/19(Mon) 21:35:34】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.1; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2)

    ご回答ありがとうございます。
    思い出したのですが、作製当時、業者は口頭で“著作権はそちらでかまいませんよ。契約書のかわりに、HPの末尾に、【Copyright 2006 中江安弘 All Rights Reserved. 中江の〒○○○ 中江のADD.○○○】という表記を入れておきましたからね”と言って、当初から現在まで、HP上にその表記が記載してある状況にあります。この表記をもってすれば、こちらでHPの内容を自由に変えても差し支えないでしょうか。
 [2657] 名の変更
 651321 さん 【2011/09/09(Fri) 17:49:19】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
はじめまして。
私は自分の氏名の漢字を変更したい者です。
私は、真面目なちゃんとした訳があり、何年か前から公的機関以外のところで通称名を使い、生活しております。
〔下の名前の漢字を変えています〕
そして最近になり、戸籍の漢字も直したいと思いました。
しかし、誰にも年賀状などを出していなかったため、証拠がありませんでした。
そして裁判で証言をしてくれる人も〔頼める人〕も見つかりませんでした。
どちらかは無いと、許可されないと聞きました。
ですが、それでも、どうしても、変えたいと思いました。
そこでネットで知ったアリバイ会社の人に頼み、私の知人という
設定にしてもらい、証言を〔文章で〕してもらおうと思ったのですが、
この行為は違法でしょうか? 合法でしょうか?
設定だけが嘘なんですけれど、
そういう提出物でも裁判で認められるでしょうか?
変な質問ですみませんが宜しくお願い致します。

  1. RE[2657]: 名の変更
    ポパイ さん 【2011/09/15(Thu) 17:07:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    戸籍法107条の2に規定されています。名の変更には家庭裁判所の許可が必要です。虚偽の資料での許可申請はお勧めできません。
    公的機関以外のところで通称名を使い、生活しているなら、通称を何か証明できるものはありませんか。
 [2655] 養育費の減額について
 むねしげ さん 【2011/09/06(Tue) 17:56:08】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322)
2年前に離婚し、当時6歳の子供がいました。原因としては、浮気や暴力 など無く、単純に性格の不一致でした。最初は協議で進めていましたが、 妻側が養育費の額に納得がいかなったらしく、弁護士をたて、調停になり ました。
結果、当時、私は年収550万円で、妻がバイトで170万円くらいでしたので、養育費は 月6万円になりました。
また、しばらくの生活の扶養なためだとかで、 扶養的財産分与という名目で+3万円の2年間 ということになりま した。
最近になり、元妻側が再婚(かなり遠距離になり、調停上の面接交渉 条件は崩れることになりそうです)することになり、かつ、私も 子連れの人と再婚することになります(まだ届けは出していません) ので、養育費の減額を私的に申し入れました。
元妻の要望は5万円とのこと ですが、私は3万円ほどにならないかと考えていますが、どうで しょうか。

  1. RE[2655]: 養育費の減額について
    ポパイ さん 【2011/09/09(Fri) 19:07:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    父親側の養育費減額の事由は、父親が再婚相手の子供と養子縁組をすることです。母親側における養育費減額(ないし養育費負担消滅)の事由は、母親の再婚相手が、その子と養子縁組をすることです。再婚しただけでは養育費に影響しません。
    再婚後の養育費の金額がいくらになるかは、双方の収入などの具体的事情によります。
 [2646] 精神的障害
 緒方 さん 【2011/09/03(Sat) 18:22:50】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
相談ですが、兄弟親子間の問題ですが、兄弟は兄姉妹の三人兄弟です 両親は離婚しててバラバラです 相談したいのは、妹の事です妹は色々の嘘や利用されたりで何年もの間耐えていて今は精神障害やくも膜などになり
働く事も出来なくなり今は生活保護受け 精神状態も悪化し今は障害度は2級までになってしまいました。このままでは、くも膜も手術出来ない首にあるので、ストレスなどを溜めたりすれば破裂の恐れもあります。これ以上今の状態を続ける訳には逝けないので訴訟をして訴えるべきだと考えて ここに投稿させて貰いました。どのような事からやって行けば良いのでしょうか?教えて下さい

  1. RE[2646]: 精神的障害
    ポパイ さん 【2011/09/04(Sun) 12:23:43】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    文面から何の訴訟をするのか、わかりません。
    妹さんんのお身体のことなら、市役所(区役所)民生委員の方に直接相談すべきと考えます

  2. RE[2646]: 精神的障害
    おがた さん 【2011/09/04(Sun) 19:54:56】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    訴えは、その身体になった事の慰謝料請求をしたいと思っての事ですが  この様な場合慰謝料は、取れないものなのですか?

  3. RE[2646]: 精神的障害
    ポパイ さん 【2011/09/05(Mon) 09:58:37】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    相手の行為とそのような身体になった事との間に、因果関係があり、相手の行為が違法であれば、慰謝料が認められます。
    通常は、無理でしょう。

  4. RE[2646]: 精神的障害
    おがた さん 【2011/09/06(Tue) 14:58:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    返信ありがとうございます
    やはり難しいのですか?
    実証とは、どの様な事をすれば良いものですか?
 [2644] 2通の公正証書遺言について
 GG さん 【2011/09/03(Sat) 14:09:33】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
平成23年、母が亡くなり、平成15年の母の公正証書遺言を兄にみせられました。遺産相続人は兄、娘2人、兄嫁でした。兄嫁は、在宅でしたが、同席しませんでした。その時、準備してほしいと言われた印鑑証明を兄に渡しました。後日、兄から送られてきた母の公正証書遺言の謄本は、以前見せてもらったものと違って平成21年作成のものでした。内容も変化していました。
この場合、私が兄に渡した印鑑証明は無効とできるのでしょうか。

  1. RE[2644]: 2通の公正証書遺言について
    ポパイ さん 【2011/09/04(Sun) 09:21:05】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    詐欺を理由に印鑑証明を返還請求できる可能性はありますが、ほとんど意味がありません。
    現実的な対処は、母の意思能力を理由とする遺言無効の主張(難しいですが)、遺留分減殺請求の主張です。
 [2640] 理事会と管理会社
 理事 さん 【2011/09/02(Fri) 17:09:31】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)
理事長になりました。管理会社との契約履行がされていない事が判明し、それを追及、他理事と委託会社の結託(当方の理事会開催は無視、相手理事も持ちまわり理事会開催)により理事長交代となってしまった。他組合員意識薄く、具体的法的対応はどうすればいいのかが不明です。弁護士雇用にどのくらい費用必要なのかも含め、それ以外の方法もあるのかお聞きしたく思います。

  1. RE[2640]: 理事会と管理会社
    ポパイ さん 【2011/09/03(Sat) 14:14:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    区分所有建物の管理は、総会で理事を選び、重要事項を決め、理事会が理事長を選び、日常の管理を行います。区分所有者の意識は低く、エゴとの戦いです。
    まず、弁護士に、今までの経過を説明し、相談したらいかがでしょう。
 [2636] 車両どうしの物損事故で高額100%を要求されています
 池田ゆたか さん 【2011/09/01(Thu) 11:51:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
幅の狭い車線も引いていない道路でいうなれば片側一車線、お互い同方向走行中で前方車両がウインカーを出しており右折して右駐車スペースに入る予定だったようです。後続の自分の車がその横を右方向から追い抜きを掛けるような感じで両車両前方(自分は左前方角ー相手は右前方が接触し)物損事故となりましたこの場合負担責任割合は後続車(自分)が100%負担となるのでしょうか?動いている車同士の場合100とは無いと聞いていますが。

  1. RE[2636]: 車両どうしの物損事故で高額100%を要求されています
    ポパイ さん 【2011/09/01(Thu) 21:31:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    片側一車線だと、追い越しの形だと考えます。その場合は、質問者と相手の過失割合は基本的に80対20です。追い越し禁止区域、スピード超過があると10〜20過失割合が増加します。
    いずれにしても、質問者の行為は危険です。
 [2635] これって告発できますか?
 ぽこぽこ さん 【2011/09/01(Thu) 08:15:13】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322)
別居中の妻が、私が職場を変更した際、旧健康保険証の変換を求めたにも拘らず、意図的に返還せず、@失行状態にあることを知りながら使用していた事実。
また、それにより旧健康保険証の管轄である事務局からの連絡を期にA新規の健康保険証を私が渡さないと嘘をつき健康保険証の代わりになるものを保険事務所にて発行していた事実。

  1. RE[2635]: これって告発できますか?
    ポパイ さん 【2011/09/01(Thu) 17:14:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    それぞれ、詐欺になる可能性はあります。

  2. RE[2635]: これって告発できますか?
    ぽこぽこ さん 【2011/09/01(Thu) 20:30:31】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)

    ポパイさん返事ありがとうございます。
    詐欺になるんですか?
    文書偽造とかになるかと思ってました。

    検察庁に証拠と共に告発状を送付すれば取り扱ってもらえるのでしょうか?

  3. RE[2635]: これって告発できますか?
    ぽこぽこ さん 【2011/09/02(Fri) 21:57:43】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB7.1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)

    別の掲示板では、民事と刑事を同時にすると大変になることを書かれましたが、本当なのでしょうか?
 [2630] 損害賠償金の受け取り方
 ばっきー さん 【2011/08/25(Thu) 09:20:26】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; YTB730)
交通死亡事故による損害賠償金を、保険会社から代表者(親)が全額を受け取り、その後法定相続人(子)に分配しようとしています。 
この場合、親から子へ分配する際に贈与と判断され、贈与税がかかってしまう事はないでしょうか?

  1. RE[2630]: 損害賠償金の受け取り方
    ポパイ さん 【2011/08/25(Thu) 12:10:56】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    親が代理人として受領するなら、贈与になりません。子供が未成年なら親が法定代理人ですね。
 [2629] 損害賠償?
 ごごご さん 【2011/08/25(Thu) 02:11:39】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0
現在、学校のあるクラスメイト(以後A)とのイザコザがあり、その後、Aからの陰口のせいで、クラスでは村八分、陰口を聞いた他のクラスメイトから、先生へ告発?があり、資格取得の為の推薦をいただけませんでした

わたしは、ストレスで自殺未遂を起こし精神科に入院しました。
どうしても学びたい事だったのですが、学校を辞めようかと考えています。
今、慰謝料請求とクラスメイト全員の前で謝罪文を読み上げるという事を目的とした民事訴訟を考えています。
その際の罪名や、訴えをおこす時にどのような手順で行動を起こした良いでしょうか?
あと、訴訟での注意点やアドバイスもいただけるとうれしいです。

  1. RE[2629]: 損害賠償?
    ポパイ さん 【2011/08/25(Thu) 12:07:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    民事訴訟ですから、罪名はありません。
    訴えの提起をする前に、証拠の確保が重要です。クラスメイトが、陳述書を書いてくれたり、将来証人になってくれますか。今のうちに、陳述書、テープ録音があるといいですね。
    次に内容証明郵便で、要求する。訴えを提起しなくとも解決する可能性があります。
 [2627] 個人事業主と有限会社の両立
 chiiko さん 【2011/08/19(Fri) 12:24:20】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
知人から幽霊となっている有限会社をもらい、法人登記をしました。これから事業を行う予定ですが、今まで税務署や申告などをしてこなかったとのことです。これから、今までの分の免税手続きをしにいくのですが、知人は、有限会社では事業をしていないものの、個人事業主として事業をしており、こちらの申告は毎年していたそうです。
そこで心配なのは、名前だけの有限会社の申告はせず、個人事業の方は申告していた場合、問題はないのでしょうか? 今現在、代表取締役になっている私は、被害を受けませんか?

  1. RE[2627]: 個人事業主と有限会社の両立
    ポパイ さん 【2011/08/23(Tue) 20:59:39】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB7.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    会社が、税金や債務の支払いを怠っていると、支払いを求められます。債務者はあくまで会社ですが。
    登記を怠ると代表者など役員に過料の請求が来ます。これは結構多額で、簡単に5万円を超えた金額になります。
    その余は、心配は不要でしょう。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -