法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 116
 [3431] 著作権、肖像権未確認のTシャツの輸入について
 WIRED さん 【2013/01/26(Sat) 17:41:42】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML
海外のメーカーより、有名ミュージシャン等の写真がプリントされたTシャツを輸入販売したい
のですが、その商品が著作権、肖像権をクリアーした物かどうかがわかりません。それが、もし著
作権及び肖像権を侵害した物であった場合、それを知らずに輸入、販売すると法律的にどのよう
な事が考えられるでしょうか。
宜しくお願い致します。

  1. RE[3431]: 著作権、肖像権未確認のTシャツの輸入について
    ポパイ さん 【2013/02/05(Tue) 17:23:47】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    有名なミュージシャンなら、肖像権はなく、パブリシティの権利侵害の問題となります。
    従って、販売は、著作権侵害、パブリシティの権利侵害になる可能性がありますね。
 [3430] 仮差押えができるか否か
 困ってます さん 【2013/01/26(Sat) 13:57:28】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML
弊社は輸入雑貨を扱っている会社です。得意先の一つに、大手インターネッ トショッピングサイトに出店している企業(N社と呼ぶ)があり、そこへ商 品を納品しております。
5か月前に納品した商品代金が回収できておりま せん。商品自体に不良品等はなく、その中にはすでに完売している商品もご ざいます。銀行預金の仮差押えも考えてますが、N社が出店しているショッ ピングサイトへの仮差押えを執行できないものか教えてほしいです。
通常、N 社が消費者へ販売した代金はインターネットショッピングサイトを運営して いる会社経由で支払われます。
ですので、そのN社へ支払われる商品代金を 仮差押えしたいのですが、難しいものでしょうか?

  1. RE[3430]: 仮差押えができるか否か
    ポパイ さん 【2013/01/28(Mon) 19:07:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    ショッピングサイト運営会社が、N社に対して、支払っているなら、N社は運営会社に債権を持っています。
    その債権を差押債権として、債権差押をすることができます。それほど難しくはありませんが、金額が大きいなら弁護士に頼んだ方が無難でしょう。
 [3429] 中古自動車の不具合による契約解除、慰謝料請求について
 orion さん 【2013/01/26(Sat) 01:08:30】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
中古で購入した自動車に関する相談です。
経緯は下記になります。

*10年以上前に生産された中古の自動車を車検整備付きで中古自動車販売業者から購入し納車される。
*契約金は自動車そのものの費用のほか車検を取るための諸費用(整備費用・税金・手数料)で構成される。
*納車後1か月ほど経過した頃、走行中に突然エンジンルームから出火。すぐに初期消火ができたためエンジンルームの一部を消失しただけで消火。
*後日消防署・自動車メーカー立会いのうえ原因解析を行ったところ
燃料タンクからガソリンを燃料噴射装置に供給する燃料ホースの経年劣化、
及びホースの燃料噴射装置との接続不良によりガソリンが漏れ、何らかの理由により漏れたガソリンが発火したことが出火の原因であるとの結論となる。
*出火した自動車について、購入した中古自動車販売業者に対し契約を解除し諸費用を含めた全額を返金するよう要求したところ、法定の整備はすべてきちんと行っており、今回の原因は法定整備ではカバーしていない個所に起因した事象なので、諸費用を含めない自動車そのものの価格のみを返金するか、あるいは無償での修理対応になると回答される。


上記の状況なのですが、この中古自動車販売業者に対し、諸費用を含めた全額の返金、及び慰謝料を請求することは可能でしょうか。

よろしくお願いいたします。

  1. RE[3429]: 中古自動車の不具合による契約解除、慰謝料請求について
    ポパイ さん 【2013/01/28(Mon) 19:00:28】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    修理が原則です。
    修理が不能の場合(あるいは、代金より修理代が高い場合)、代金の返還請求、税金を除く諸費用の返還請求が認められます。
    物損ですので、慰謝料は認められません。
 [3428] 損害賠償
 気になります さん 【2013/01/23(Wed) 12:35:59】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; YTB730)
派遣・請負会社ですが、以前、請負契約で業務を行っていましたが、契約を切られ、契約社員は契約期間を以て、終了としました。その後、契約社員は後続の請負会社に採用され就業してます。また、他の業務の契約も切られたが、後続の請負会社に派遣で受け入れてもらっています。
この度、後続の請負会社が契約が切られる予定にあり、その後の後続2の請負会社から派遣の要望が有った事から、後続企業に在籍の元契約社員に対し、「その旨の情報と、解雇が有った際、戻りませんか等」のメールを出しました。
後続会社が、まだ契約が切れたわけでもないのに、契約が切れるなどの風潮した事等での営業妨害等の話になるのではと心配してます。
宜しくお願い致します。

  1. RE[3428]: 損害賠償
    ポパイ さん 【2013/01/27(Sun) 12:09:00】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    後続企業に在籍に元契約社員に、「後続の会社が契約を切られる情報、解雇があった際、戻りませんか」と伝えるのは、営業妨害になる可能性があります。
    止めるべきです。
 [3424] 借地権の設定を認めない土地賃貸借
 法学士 さん 【2013/01/19(Sat) 15:33:06】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
借地権の設定を認めない土地の賃貸借という文言を見かけました(大分県規則)。これは借地借家法では建物所有の土地賃貸借は、自動的に借地権が設定されますので、土地のみを賃貸するという理解でよろしいか。

  1. RE[3424]: 借地権の設定を認めない土地賃貸借
    ポパイ さん 【2013/01/21(Mon) 11:37:56】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    そうですね。
    行政財産を貸し付ける場合は、一時使用目的の賃貸借(借地借家法25条)を除き、建物所有目的の賃貸借はしないと言うことです。

  2. RE[3424]: 借地権の設定を認めない土地賃貸借
    法学士 さん 【2013/01/21(Mon) 20:20:04】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)


    ありがとうございます。「借地権の設定を認めない土地の賃貸借」を特約によって借地権を排除すると理解し、その方法を調べてほしいという相談を受けたのですが、調べてもそのような手法は見当たらず、また、強行規定を私人排除することはできないはずであり、大分県の基準の意味を考えていたところでした。
 [3418] 養育費の支払いについて
 困ってます さん 【2013/01/07(Mon) 18:07:35】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
離婚して11年になります。今は再婚し専業主婦をしています。仕事は、子供の精神状況と前回の離婚に仕事に力を入れすぎたことが反省としてあるとこと、体調が思わしくないこともあり、していません。しかし、この11年間、ずっと、今の主人の給料から養育費(3万)を支払ってきました。
ここ数年こちらの生活も借金をしながらになっており、カードの使用が止められたり、支払い催促がきても、払えない状況になり、今の主人から、「もう養育費を払うのは無理」と言われました。
お金の管理は主人がしているので、払うこともできない状況です。こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
10年前に元の主人の給料は25万くらいと聞きました。今こちらも同じかちょっと少ないくらいです。元主人のところには、17歳と12歳の子供がいます。こちらは6歳と7歳の子供です。アドバイスよろしくお願いします。

  1. RE[3418]: 養育費の支払いについて
    ポパイ さん 【2013/01/08(Tue) 11:09:44】 【養育費計算機】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    養育費は、権利者(元夫)の年収、義務者(相談者)の年収、子供の数、年齢により決まります。
    相談者が仕事に就いていないことを、どう判断するかも問題です。稼働能力ありとするか、収入ゼロとするかです。
    いずれにしても、計算しますと、3万円より、安くなりそうです。家庭裁判所に、適正な養育費を決めて欲しい旨の調停を申立ててください。弁護士に依頼しなくとも、ご自分でできます。

  2. RE[3418]: 養育費の支払いについて
    困ってます さん 【2013/01/08(Tue) 20:38:46】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

    アドバイスありがとうございます。元夫が遠方に住んでいるので、彼的にはお互いの話し合いでなんとかしたいようですが、減額に応じてくれそうもないので、今の主人とも話し合い調停も検討してみようと思います。ありがとうございました。
 [3413] 無断欠勤
  さん 【2013/01/04(Fri) 22:09:34】  
  Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_2_1 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML
無断欠勤で損害賠償は、
とられるのでしょうか?
とられるとしたらいくらぐらいでしょうか?
日給月給制です。

  1. RE[3413]: 無断欠勤
    ポパイ さん 【2013/01/07(Mon) 17:42:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    無断欠勤を理由とする損害賠償請求は、まず、ないでしょう。
 [3412] 使用借権について教えて下さい
 そら さん 【2013/01/04(Fri) 16:15:21】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
父親の土地に、姉夫婦が同居するための家を建て、同居したが、うまくいかず、父親が家を出ました。
家を建てるにあたり、父が1500万円の生前贈与をしましたが、家の名義は、何の相談もなく姉夫婦。さらに現段階で、姉夫婦返済の、700万円くらいですが、土地を抵当に借金があります。
最初は、家を売却して金銭を分けるという話しが、姉夫婦は、「このまま家に住み続けたいので、土地を買い取らせて欲しい」という内容に変わって来ました。ただ、その際の土地の買い取り価格が、あまりに安く、土地の価値の1/3は私達の物だと主張しています。
建物の名義が姉夫婦にあると、土地の使用借権も自分達のものと主張できるものなのですか?
以前、親子間の土地使用貸借は弱いと伺い、この事を周りに伝えても、姉は、知識もないのに知ったような事を言ってとしか取り合って貰えません。
昨年の5月から、この問題を解決するには、建物収去土地明け渡しの訴えを起こすしかないと言っているのに、誰も耳を傾けてくれません。
時間が経って相手の生活ペースが出来てからでは、却って恨みをかう事になるという事がどうして伝わらないのでしょうか?
やはり考え方の違いで、敗訴した時のリスクが大きいという事なのでしょうか?
最近は気持ちを切り替えないと自分が壊れてしまうと分かっているのに、その事ばかり考えてしまって困っています。

  1. RE[3412]: 使用借権について教えて下さい
    ポパイ さん 【2013/01/07(Mon) 17:07:41】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    土地の使用借権は、建物所有者である姉夫婦にあります。使用借権は弱い権利です。信頼関係破綻を理由に建物収去土地明渡しの訴えを提起することが良いでしょう。
    例え負けても、土地所有権は失いません。この裁判は、駄目元の裁判です。

  2. RE[3412]: 使用借権について教えて下さい
    そら さん 【2013/01/08(Tue) 16:34:45】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

    お忙しい所、早々にお返事を頂きましてありがとうございます。お陰様で、色々な事がだんだんと分かって来ました。今お願いしている弁護士の先生も中々連絡がとれませんが、とてもいい方なので、きっと真剣に考えてくれていると思います。もう一度思いを伝えてみようと思います。先生からのお返事がとても救いになっています。ありがとうございました。
 [3410] 限定承認で債務がある場合の遺留分が発生しない場合の生前贈与は相続財産に持ち戻し?
 相続人へ繰り上がり さん 【2013/01/03(Thu) 21:42:15】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; yie9)
1.限定承認を検討中ですがその場合債務がある場合の遺留分が発生しない場合(子供が放棄をし父母は死亡していて現在兄弟姪甥の順位)

の相続人の一人が生前贈与を受けている分は使ってない場合でも相続財産に持ち戻しして貰えるのでしょうか?

2.少なくとも詐害行為で債権者が訴えれば生前贈与の分も相続財産とみなしてその分から債務を払わなければならないと理解していますが、債権者が

訴えない場合は不利益になる生前贈与を受けていない相続人はその生前贈与分を相続財産に持ちもどしてもらえる方法はないのでしょう

か?(もし上記が遺留分以外もち戻しにならない場合)

3.当時被相続人が亡くなる3週間程前に配偶者が800万程郵貯から委任状なしで引き出していた事が判明、払い戻し請求書のコピーを取り寄

せた所本来は本人確認をしなければいけなかったのに、郵便局の確認見落としもあり、本人の委任状も引き出した人の本人確認もなしで

まるで本人が引き下ろした時の書類の記入でおろせてました。字は間違いなく配偶者で、看護記録によると本人は末期癌が脳にも転移して寝たきりで話も殆

ど出来ない状態の時に。この場合配偶者が頼まれて代わりに金を出して病院で渡しただけで何ももらっていない等と言うのは認められる

のでしょうか?横領?贈与?どのような扱いでしょうか?この800万は亡くなった本人がその父から相続した分です。

相続の検索でこちらにたどり着きお詳しいという事が分かりどうしても教えて頂きたく、お手数ですが御回答お待ちしています。

  1. RE[3410]: 限定承認で債務がある場合の遺留分が発生しない場合の生前贈与は相続財産に持ち戻し?
    相続人へ繰り上がり さん 【2013/01/03(Thu) 21:52:20】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; yie9)

    PS説明不足で申し訳ありません。相続人は兄弟姪甥の順位と記載していましたが、Plus配偶者です。そして生前贈与を受けたのは配偶者のみです。子供が相続放棄したと記載しましたが、その子供は被相続人の連れ子で配偶者とは血縁なしですので、子供はに渡したくないのでなくなる直前に800万を出しておいた様に推測しています。(看護記録、払い戻し請求書、通帳印鑑紛失届の字やタイミングなどの状況証拠から)

  2. RE[3410]: 限定承認で債務がある場合の遺留分が発生しない場合の生前贈与は相続財産に持ち戻し?
    ポパイ さん 【2013/01/07(Mon) 17:02:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    相続人が、兄弟姉妹の場合は、生前贈与の持ち戻しを請求できません。
    800万円については、被相続人は、配偶者に返還請求権を取得します。
    相続人は、この返還請求権を相続により取得します。

  3. RE[3410]: 限定承認で債務がある場合でも兄弟姉妹が生前贈与の持ち戻し請求は不可と言う意味ですか?
    相続人へ繰り上がり さん 【2013/01/08(Tue) 01:30:45】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; yie9)

    御回答を有難うございます。債務のある場合の限定承認の場合を知りたいのですが、債務のある場合の限定承認の場合も兄弟姉妹は遺留分を侵害されないので生前贈与の持ち戻しを請求できないのですね?

    生前贈与を受けた配偶者に兄弟姉妹が返還請求が出来ない場合でも、少なくとも詐害行為で債権者が訴えれば生前贈与の分も相続財産とみなしてその分から債務を払わなければならないと理解していますが、債権者が訴えない場合は不利益になる生前贈与を受けていない兄弟姉妹の相続人はその生前贈与分を相続財産に持ちもどしてもらえる方法はないと言う事でしょうか?
 [3409] 共有地の売却
 鈴木 さん 【2012/12/29(Sat) 14:06:39】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
 以前、共有地の売却で質問に答えていただき、大変うれしく思っております。その後、約60人の権利者とほぼ連絡が取れ、口約束の合意を得ました。会合を開いた後、委任状をいただいて土地の売却に進む予定です。ところが、ここで違う意見が出てきました。権利者が60人もいると全員委任状を書いてくれても、買う方は、委任状を出した一人一人に直接会わなければならないので、このままで土地は売れないだろうから、合同会社を作ってそこに土地の所有権をまとめれば土地が売れるという意見が出てきました。金をかけて会社を作るなら、その分土地を安くすれば売れると思うのですが。実務ではどうなのでしょうか。

  1. RE[3409]: 共有地の売却
    ポパイ さん 【2013/01/07(Mon) 16:49:31】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; AskTbW3I4/5.15.4.23821; BRI/2; YTB730)

    現在では、不動産登記について、本人確認、意思確認が必要です。60人所有者がいると大変な手間です。
    売る際に手間がかかります。合同会社をつくり、60人が現物出資などで所有権を合同会社に移すことも一方法です。
    しかし、両方とも同じような手間です。合同会社を作れば、簡単とはならないでしょう。

  2. RE[3409]: 共有地の売却
    鈴木 さん 【2013/01/10(Thu) 13:15:05】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)

     コメントをありがとうございました。


法律相談掲示板
- HTB 1.6c -