弁護士河原崎法律事務所] [検索] [弁護士の法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 WWWC

投稿は、自由に
反社会的な投稿、二重投稿は削除
文章は「主語」を入れ、「、」、「。」を使い、わかり易く書いてください。
投稿の著作権は放棄して戴きます
弁護士河原崎法律事務所
Since 2007.10.24

過去ログLink 1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 
 [5662] 自分の立てたスレでチンハラされた
 八九 さん 【2024/12/24(Tue) 20:17:52】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
【相談の背景】
私は現在未成年です。

私は一年ほど前に匿名掲示板にて、
”チンハラ(掲示板に男性器を投稿すること)をする”
という嘘のスレッドを立ち上げた事がありました。

私はチンハラをしようと思ってそのスレを立てたわけではありません。
他の人たちもそれがネタという事は分かっていました。

ですがそのスレで自称中学生が無修正の男性器の画像を投稿しました。

その画像がネットで拾った画像なのか、中学生が自分で撮影したものなのかは
定かではありません。

スレッドにいた方々は「スクショした」「保存した」などのリアクションをし
ていました。

その後該当スレッドは削除されていました。

【質問1】
私の家に警察が来たり警察署に呼ばれたり学校に話が行ったりするでしょう
か?

【質問2】
チンハラをした中学生は起訴や逮捕をされるのでしょうか?

  1. RE[5662]: 自分の立てたスレでチンハラされた
    ポパイ さん 【2024/12/31(Tue) 17:51:59】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    質問1 可能性としては、警察が来ることはありますが、その可能性は低いで
    しょう。
    メールアドレスから、あなたの投稿ではないことは明白です。
    質問2 可能性としてはありますが、その可能性は極めて低いです。
    心配する必要はないでしょう。

  2. RE[5662]: 自分の立てたスレでチンハラされた
    八九 さん 【2025/01/02(Thu) 14:23:39】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ご返信ありがとうございます。
    自分の責任ではありながらも警察が来るのではないかという心配で玄関ドアが
    ノックされる度に怯えていたのでとても安心しました。


    ところでもう一つほど質問を失礼します。

    その中学生が起訴や逮捕をされない限りは、私の家に警察が来たりする事は無
    い。

     という認識でよろしいでしょうか?

    orその中学生が起訴や逮捕をされずとも、私の家に警察が来たり私が警察署に
    行ったり、、、等の可能性はある。

     という事でしょうか?
 [5658] 期限内に入籍していないという理由だけで、UR賃貸を強制退去になる可能性はある?
 匿名 さん 【2024/12/18(Wed) 19:27:27】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
【相談の背景】
UR賃貸へ入居している、未婚のカップルです。
URは基本的に単身者か親族での同居しか認めていませんが、私たちは規定に従って婚約届(婚
姻予定書)を提出し、パートナーも正式に同居人として名簿に記載されています。
規定では親族以外が同居する際には、入居後6ヶ月以内の入籍が必要ですが、諸事情により期
限内の入籍が難しく、また事実婚となる可能性も出てきました。
婚約届の様式には「6か月以降も入籍をされないままであれば、不正入居の対象になることに
加え、各種届出・名義承継等の手続きができない場合がある」と記載されています。
家賃の支払いや他の契約事項は全て守っている中で、入籍の遅れだけを理由に退去を求められ
ることへの不安があります。

【質問1】
婚約届で約束した期間内に入籍できなかった場合、強制退去の可能性はどの程度ありますか?

【質問2】
仮に強制退去請求が実際に行われ、それを拒否した場合の想定される結果について知りたいで
す。
特に、裁判となった場合のURの主張の妥当性について知りたいです。

  1. RE[5658]: 期限内に入籍していないという理由だけで、UR賃貸を強制退去になる可能性はある?
    匿名 さん 【2024/12/18(Wed) 19:27:52】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    【質問3】
    借地借家法において、「入籍していない」という理由だけでは正当事由として認められる
    ことはなく、
    それによる強制退去請求は制限されているとの情報がありますが、これは正しいでしょう
    か。それとも誤りでしょうか。

    【質問4】
    様式に「(入籍がない場合)各種届出・名義承継等の手続きができない場合がある」とあ
    りますが、
    「入籍していない」という一点のみを理由として、賃借人としての基本的な権利や手続き
    を制限することが、
    法的に許容されるのかどうかを確認したいです。


    よろしくお願いいたします。

  2. RE[5658]: 期限内に入籍していないという理由だけで、UR賃貸を強制退去になる可能性はある?
    ポパイ さん 【2024/12/24(Tue) 15:06:15】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    【質問1】
    約束した期間内に入籍できなかっただけでなく、止むを得なかった事情があ
    るかが判断されます。入籍が遅れた理由が不明ですので、正確に答えられま
    せん。基本的に、入籍が遅れていることが、信頼関係の破綻と言えるかで
    す。
    【質問2】
    止むを得なかった事情があれば、裁判になりません。
    【質問3】
    「入籍していない」という理由だけでは正当事由として認められる
    ことはないでしょう。
    【質問4】
    「入籍していない」という一点のみを理由として、賃借人としての基本的な
    権利や手続きを制限することは、法的に許容されないでしょう。
    裁判所は、URが公法人として公共性の強い性格を有すること、本件賃貸借契
    約もかような性格を反映させて考えなければならないと判示(東京地裁昭和
    53年10月19日判決)し、法律(民法、借地借家法)の規定の解釈を制限して
    います。、
 [5657] 通院慰謝料トラブルについて
 こぼ さん 【2024/12/12(Thu) 18:21:52】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
歩道を自転車で走行時に被害者女性と接触事故を起こしました。警察には届け出済み。
被害者は転んで病院に行き擦過傷(全治一週間と診断)。私(加害者)は歩道での自転車事故なの
で過失責任を認め治療費代などの損害費用を負担するつもりですが、慰謝料が20万を超える金額
を請求されて困惑しています。
入院は無し、通院(中身は消毒・痛み止めの処方程度の軽傷)のみですが、事故日から最終通院日
までの全期間分を慰謝料に組まれており納得がいっておりません。実際に通院をしていたのは1カ
月半くらいの間で5日間程度です。
相手方は弁護士を立てて請求してきていますが、訴訟を起こすと言ってきています。いかんせん少額
の為、支払うべきか、個人で対応するか、弁護士に相談するかで悩んでいます。

  1. RE[5657]: 通院慰謝料トラブルについて
    ポパイ さん 【2024/12/20(Fri) 16:25:41】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    遅くなり、申し訳ありません。
    軽傷の通院ですね。この場合は、通院実費と慰謝料です。
    慰謝料は、次の通りです。
    実通院日数が5日間程度ですと、通院期間は、その3倍程度で、15日間です。
    通院期間30日通院で、基準は19万円です。15日間ですので、その半分約10万
    円です。
    適正な金額を提案して待つべきでしょう。
 [5655] 無題
 中島 さん 【2024/11/07(Thu) 20:39:39】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
私は、知人の紹介で弁護士に依頼し、内容証明郵便の発送を頼みました。
貸金がありますので、債務者の調査などです。
ところが、弁護士は、ほとんど何もしてくれません。
どうしたらよいですか。着手金22万円を支払っています。

  1. 弁護士トラブル
    ポパイ さん 【2024/11/10(Sun) 18:20:36】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    紹介者がいるようですから、まず、紹介者に相談してください。
    だめなら、その弁護士が所属する弁護士会に、紛議調停の申立をし、着手金の
    返還を請求してください。弁護士は、弁護士会の紛議調停に出頭義務があり、
    出頭しないと、懲戒処分を受ける恐れがあります。
 [5649] 志村福祉事務所
 匿名 さん 【2024/09/28(Sat) 07:53:44】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 15_8_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
誹謗中傷の疑いで強制退去を言われました。

法律では居住権があります。

志村福祉事務所に見捨てられました。

ケースワーカーは冷酷な人間です。

会いたくもありません。

担当CWは清家です。

☎0339682334

家賃の振り込みが無いとの事です。

死ねと言う事でしょう

家賃と光熱費は払います。

お金が無くなれば死を選びます。

別に思い残す事もありません。

相談出来る人も居ませんでした。

借金はしたくありません。

死にます。

  1. RE[5649]: 志村福祉事務所
    ポパイ さん 【2024/10/02(Wed) 05:28:02】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    相談したいことを具体的に書いてくださいね。
 [5645] 住民トラブル
 しがない主婦 さん 【2024/09/21(Sat) 19:47:03】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
分譲マンションに住んでいて理事長とトラブルになったのですが、その際に「(マンションから)出てく
なりしてくれ」と言われました。何か法律に抵触しますか?

私は30代主婦ですが、「ガキがごちゃごちゃ言うな」や「あー、ピーチクパーチク小娘うるさいな」
とも言われました。現在弁護士も雇うことを検討していて相談中ですが、気持ちも治りませんので何か
法に触れる部分はないのかな?と考えています。(このトラブルに関しては録音済み、トラブル相手も
録音には同意済み)

  1. RE[5645]: 住民トラブル
    ポパイ さん 【2024/10/02(Wed) 05:25:28】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    トラブルの原因の説明がないので、お答えしようがありません。トラブルの原
    因を書いてください。
    現状では、法律違反はありませんね。

  2. RE[5645]: 住民トラブル
    しがない主婦 さん 【2024/10/02(Wed) 21:17:00】   
     Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 16_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML

    トラブル内容はうちに家具の配送に来た2トントラックの駐車場所です。

    敷地内の来客が止める駐車スペースへ誘導しました。ですが、そこではなく交通量の多い片側2車線道
    路に止めろと言われました。

    理事長は道路に停めることに決まっている、管理人にも言ってある。というのですが、

    規約や掲示板には一切書いてないのと、管理人にも翌日ききましたが、トラックも来客スペースと言わ
    れました。

    警察もよんでその件について聞きましたが、当たり前ですが、「道路はダメ」と言われました。

    いったいこの内容のどこに出て行かせる権利があるのかわかりません。

    嫌がらせかなと思っています。一般組合員と理事長なので、これはパワーハラスメントになる気もしま
    す。



    暴言に関しても、他の住民に聞かれていて、配送業者も行ったり来たりする中でのものです。

    公然という点にあたるのであれば侮辱罪には当たらないのでしょうか?
 [5642] 口頭でも契約になりますか?
 あき さん 【2024/09/16(Mon) 21:57:26】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
口頭での約束も契約となりますか?(録音があります)
相手が 約束の内容と違う事を言いだしたり、約束を守らない場合は 対応
策はありますか?

金地金お積み立てで「今残高がある分をまとめて全部引き出してほしい。何
gの物が何本欲しいと言っていただければ手数料、チャージ、送料いらない
ですから。」といわれて

「ある程度の量をまとめて引き出すので(バーの)単位と本数が決まったら
連絡します。」と返答し、相手業者も「はい。」と返事をて話は終わりまし
た。

後日、単位と本数が決まったので連絡すると 「「解約」が前提の話だった
はずなので 解約してもらえないなら 話はなかったことにする。」と、前
回なかった条件を付けてきました。
解約が前提でないなら、送料と手数料を請求する。」と担当者が言い出しま
した。

前回の話で解約の話などは一切出ていないので担当者は嘘を言っています。


「債務不履行」「詐欺」にあたりますか?
約束どおり履行してもらうにはどうしたらよいですか?

よろしくお願いします。

  1. RE[5642]: 口頭でも契約になりますか?
    あき さん 【2024/09/16(Mon) 22:01:25】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    また「金地金お積み立て口座への金地金現物でのお引き出しとお預け入れを
    支店でもできるから便利だと言われ、10年前に金地金積み立てを契約し、
    最近までその様にしていましたが、急にできないと言われました。

    本来は本店でしかできない事を特別に支店でもしてあげていただけなので今
    後はできないと言われました。

    出来ると言われて契約したのに 急にできないとか言う事は通るのでしょう
    か?本店は遠すぎて行くことが困難です。
    今預け入れている分(視点でお引出できないと言われる前に積み立てたも
    の)は 支店でお引出したいです。

  2. RE[5642]: 口頭でも契約になりますか?
    ポパイ さん 【2024/09/25(Wed) 08:54:21】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    契約書がなくとも契約は成立します。質問を読んで、どのような契約をした
    のかと考えました。と言うのは、金地金は、相場が、常に変動するからで
    す。
    質問者は、「どのような場合、手数料と、送料がいらないと主張するのか」
    店は、「解約が前提であると主張する」
    2つの主張を調整する必要がありそうです。
    解約が嘘なら、損害賠償請求できます。その場合は、内容証明郵便を出し、
    次に、裁判です。支店扱いできない点も、内容証明郵便ですね。当事務所で
    も扱っています。

    回答が遅れ、ごめんなさい。
    追加質問してください。

  3. RE[5642]: 口頭でも契約になりますか?
    あき さん 【2024/10/03(Thu) 02:22:53】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ご回答ありがとうございました。

    口頭でも契約が成立するとの事でしたので 録音していることも伝え、契約
    を守るよう交渉したところ、時間はかかりましたが きちんと対応してもら
    えることになりました。

    法的なアドバイスをいただいたので強く交渉することができました。
    ありがとうございました。
 [5639] 自殺巻き込みについて
 質問です。 さん 【2024/08/31(Sat) 23:41:33】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML
自殺をした際に他人を巻き込んでしまった場合について質問です。
巻き込まれた人は、自殺した人の遺族に対して法的に訴える事は出来ますか?
また、もしも巻き込まれた人が亡くなった場合、巻き込まれた人の遺族は自殺した人の遺族
に対して法的に訴える事は出来ますか?

  1. RE[5639]: 自殺巻き込みについて
    ポパイ さん 【2024/09/25(Wed) 08:31:48】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    遅くなり、失礼しました。
    巻き込まれた人(死亡した場合は、相続人)は、自殺した人(死亡した場合
    は、相続人)に、損害賠償請求できます。
    遅れたので、追加質問をお受けします。
 [5634] 相続登記
 池谷 さん 【2024/08/25(Sun) 11:54:00】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
妻の祖母は、家を持っていました。祖母には、子供が2人(妻の母と母の兄)い
ます。その家には、妻の兄が住んでいましたが、妻の母の兄は、3年前に死亡
し、今では、兄の子供が住んでいます。家の名義は祖母のままです。
相続登記が義務化されますが、いつまでに登記しなければいけませんか。
遺産分割の基準になる評価は、何ですか。

  1. RE[5634]: 相続登記
    ポパイ さん 【2024/08/28(Wed) 20:02:01】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    相続登記をすることは2024年4月1日から義務となりました。自分が権利
    者であることを知ってから、3年以内に登記しなければなりません。登記をし
    ないと10万円以内の科料に処せられます。相談者ご指摘の祖母名義の家は、
    妻の母が1/2、母の兄の子が1/2の持分を持ちます。登記義務があるでしょう。
    遺産分割の基準となる評価は、時価です。
 [5632] 国際取立
 nakajima さん 【2024/08/23(Fri) 05:53:58】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
国際投資詐欺で仮想通貨で損害を受けました。損害は、円換算で、230万
円ほどです。資産は、今、香港にあるようです。
回収を引き受ける法律事務所のnet広告があります。
海外でも、(警察の)捜査、国際照会ができるようです。
着手金は30万円と言われました。
これって、大丈夫ですか。

  1. RE[5632]: 国際取立
    ポパイ さん 【2024/08/29(Thu) 09:42:27】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    国際的取立ては、現地の弁護士に依頼するしかありません。海外で、警察の
    捜査、照会ができるとの説明はでたらめです。
    私の経験で恐縮ですが、かっての同級生(留学生)が台
    湾で弁護士をしていましたので、台湾での金銭請求を、彼に依頼して成功し
    た例があります。
    あなたも、最小限、現地(香港)に提携した弁護士がいる日本の弁護士に依
    頼する必要があります。仮想通貨の場合、さらに、それ以外の国の弁護士が
    必要となる可能性があります。

  2. RE[5632]: 国際取立
    ポパイ さん 【2024/08/29(Thu) 09:44:09】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    そのページを挙げておきます。
    https://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2copy.html
 [5628] 不倫の責任
 さなえ さん 【2024/08/16(Fri) 15:22:38】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
こんばんは。わたしは高校2年生です。
父の不倫が発覚し、母がその証拠をつかむため、不倫相手と父の借りるマン
ションに明かりがついているかいないかを確認させられたり、父からはお土
産といって、愛人と色違いのぬいぐるみを渡されたり、振り回されて育ちま
した。
細かいことをあげればきりがないのですが、トラウマをかかえ、人間不信の
癖がついてしまい、神的苦痛は、はかりしれません。現在は、冷たい家庭生
活を強いられています。

両親の不倫の問題で巻き添えになってしまった子供が、責任がある父親と父
親の不倫相手を訴えることは可能でしょうか。

  1. RE[5628]: 不倫する親の子に対する責任
    ポパイ さん 【2024/08/19(Mon) 15:25:12】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    慰謝料請求を考えておられる思います。
    説明にある限りでは、子供から親への慰謝料請求は無理と思います。認めた
    前例もないと思います。
    なお、大阪高等裁判所昭和53年8月8日判決は、子供から親の不倫相手に
    対する慰謝料100万円を認めましたが、次の最高裁判決で否定されました。
 [5623] 暦年贈与
  さん 【2024/08/02(Fri) 10:34:59】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML
1 暦年贈与は毎年するものですか、¥0の年があっても良いですか?

2 今年1月から相続財産に加算する期間が7年に延長されましたが、¥0の年も1年とし
  て数えて大丈夫ですか?         

  1. RE[5623]: 暦年贈与
    ポパイ さん 【2024/08/13(Tue) 21:38:26】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    〇1 暦年贈与は毎年するものですか、¥0の年があっても良いですか?
    暦年贈与は、毎年するものではありません。毎年しても結構です。
    0の年があっても、もちろん問題ないです。

    〇2 今年1月から相続財産に加算する期間が7年に延長されましたが、
    ¥0の年も1年として数えて大丈夫ですか?        
    大丈夫です。

    相続税においては、生前贈与は、加算の対象でした。従来は、亡くなる3年
    以内の生前贈与が加算の対象でした。
    2023年の税法改正で、これが、7年以内の生前贈与に延ばされました。
    2024年1月1日以降の生前贈与について、加算の対象期間が段階的に延
    びていきます。
 [5619] 無題
 質問お願いします。 さん 【2024/07/29(Mon) 14:58:35】   
  Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
起訴猶予の前歴は消えることはないのですか?

罰金などは刑の消滅があると聞きました。

前歴は賞罰の欄に記載する必要がありますか?

よろしくお願いします。

  1. RE[5619]: 刑の消滅
    ポパイ さん 【2024/08/13(Tue) 21:59:47】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    起訴猶予の前歴は消えることはないのですか?
    残念ですが、起訴猶予は、消す手続きがありません。

    罰金などは刑の消滅があると聞きました。
    罰金は5年で消えます。刑法34条の2

    前歴は賞罰の欄に記載する必要がありますか?
    前歴は、賞罰ではないので、記載する必要はないでしょう。
 [5616] 無題
 でん さん 【2024/07/29(Mon) 09:57:33】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML
LINE上や普段での会話でAさんがBさんのことを評して公で「◯◯なBさ
ん」と書き込む、発言するのは大丈夫なのですか? 少し決めつけられた
形で「◯◯なBさん」と言われてしまった場合、Bさんに「◯◯」のイメー
ジが必要以上についてしまいその後の活動に支障を起こす可能性があれば
Aさんに責任は発生しますか?

  1. RE[5616]: 侮辱
    ポパイ さん 【2024/08/01(Thu) 16:31:20】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    ◯◯なの部分に、人に対する評価が入ります。これは、事実の適示はないの
    で、名誉毀損にはなりませんが、刑事上、侮辱座、民事上は、不法行為に当た
    ります。Aさんは、損害賠償責任を負います。
 [5615] 養育費
 M さん 【2024/07/21(Sun) 16:39:55】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
離婚した元妻から、子供(高1)の学費として138万円の請求が来ました。私
は、現在,月額8万円を養育費として支払い、昨年は、進学時期なので特別に
143万円支払っています。
138万円の支払い義務がありますか。

  1. RE[5615]: 養育費
    ポパイ さん 【2024/07/29(Mon) 14:10:28】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    進学に同意しているとか、私学に進学することが普通なら、支払い義務があ
    るでしょう。
    私立高校の学費から、公立高等学校(全日制) の平均費用51万2971円
    を差引いた差額86万7029円を基礎収入に応じて計算し、支払っている
    養育費に加算します。公立高校の学費は古い33万3844円を使うことも
    あります。
    父母双方の収入を教えて下されば、計算します。

  2. RE[5615]: 養育費
    M さん 【2024/08/01(Thu) 06:40:47】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    お世話になります。
    私の収入950万円、元妻の収入は、120万円です。

  3. RE[5615]: 養育費
    ポパイ さん 【2024/08/04(Sun) 16:51:00】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    @まず、算定表で計算します。
    標準養育費算定表で養育費は、12万円〜14万円です。

    A進学時の学費を支払う合意があるなら、公立高校の学費との差額をマイナ
    スします。
    138万円-33万3844円=104万6156円

    Bこれを基礎収入率に応じて負担します。
    104万6156円×380÷(380+55.2)

    ≒91万3000円 ・・・これが目的の金額

    父:950万×0.40=380
    母:120万×0.46=55.2

    毎月の養育費にプラスして上記金額を支払うことになります。
 [5612] 墓の費用など
 ふみ さん 【2024/06/30(Sun) 16:48:22】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
前の相談者の方と共通する問題を抱えています。
私は、ある霊園に、祖父母、叔母叔父6体、合計8体の遺骨がある墓を持っ
ています。
私が長年にわたり、清掃、法要、経費の支払いを行ってきました。私以外誰
も管理していません。墓地使用権利者は、私です。私が祭祀承継者です。
この墓が古くなったことと、霊園自体の管理が行き届かず、通路は、お彼岸
の時でも、草ぼうぼうです。
どうしたらよいでしょう。
墓の撤去には60万円必要と言われています。また、墓の改葬には、市役所
の許可が必要ですか。

  1. RE[5612]: 墓の費用など
    ポパイ さん 【2024/07/29(Mon) 14:43:57】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML


    お墓の管理は、手間もかかり、お金もかかります。お墓の撤去には、墓石の
    撤去を伴いますので、費用も掛かります。
    「墓地、埋葬等に関する法律」があって、改葬の場合は、市町村の許可が必
    要です。

    そこで、まず、ご親戚の方と話合い今後を決める。
    市町村の許可をとる。
    納骨堂への改葬、手元供養、樹木葬、散骨などを実施する。
 [5607] 誰も祭祀継承をしたくないのです
 茉莉 さん 【2024/06/15(Sat) 18:53:46】   
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML
祭祀継承について。今はまだ何事もおきていませんが、心配なことがあります。祭祀継承は相続放棄で
きないと聞きました。
私は父とは何年も会っておらずほぼ絶縁しています。
兄とは交流があります。
祖父母の墓は父が祭祀責任者で、兄が継承すると思いますが、兄夫婦は子どもがいません。
ちなみに父には弟がいて、その弟には息子、その子である孫がいます。でも彼らはお墓参りにきません
し、自分たちは継承しなくていいと思っていると思います。
父より先に兄がなくなったり、父と兄が同時期になくなったら、父の弟やその子その孫が祭祀継承者で
すか?それとも私たちですか?
結婚して名字が変わった私と妹には子どもがいますが私たちは女で子どもも名字がちがいます。
それでも父と兄が亡くなれば、私たち、ひいては私の子どもが祭祀継承者になるのでしょうか?
それを避けるためにはどうしたらよいでしょうか?
お墓は東北で、私たちは結婚して関西と中部にいます。
遠いせいもあり、継承は避けたいです。継承者がいない場合、そのお墓はどうなるのでしょうか。
父も兄もそのお墓には入らないつもりだそうです。

  1. 補足: 誰も祭祀継承をしたくないのです
    茉莉 さん 【2024/06/15(Sat) 21:52:26】   
     Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML

    ちなみに、檀家になっているお寺は本家分家ともに大昔からお世話になっていますが、先代からずっと
    大変がめつくて、墓じまいをすると何百〜何千万円もの料金を支払わなければなりません。
    父は墓じまいをするお金が用意できないし、そのお寺でのお葬式も高額になるため、お寺にお世話にな
    らずに直葬にしてほしいと言っているくらいです。

  2. RE[5607]: 誰も祭祀継承をしたくないのです
    ポパイ さん 【2024/06/30(Sun) 11:56:12】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    回答が遅くなり、失礼しました。
    父死亡ないし父死亡の前に兄が亡くなった場合は、祭祀承継者は、父の指
    定、慣習、家裁の審判で決まります。
    祭祀承継者は,姓が異なってもなれます。
    そこで、父が亡くなった場合、話し合いをし、墓じまいが最良の方法です。
    無縁墳墓改葬です。費用が掛かるようですが、お寺も、改葬費回収が難しい
    ことはわかっています。
    減額交渉に応じるでしょう。

  3. RE[5607]: 誰も祭祀継承をしたくないのです
    茉莉 さん 【2024/07/02(Tue) 22:29:04】   
     Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 17_5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML

    お返事ありがとうございます。

    墓じまいができない場合、
    父が亡くなり、その後に兄が亡くなった場合は、誰にきますか?
    叔父の息子たちでしょうか?
    それとも兄の妹である私でしょうか?
    私は姓が違うため、絶対に継承したくありません。まったく無関係だと感じるからです。
    (叔父の息子であるいとこたちの家系が継承すべきと思います。だって名字が同じなのだから)
    回避する方法はありませんか?
 [5606] 着手金
 みどり さん 【2024/06/12(Wed) 17:32:46】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
離婚調停(二度目)が折り合いがつかず、不成立になりました。調停室に、
裁判官が入り頭ごなしに非難されました。「旦那の稼ぎが悪いなら、自分で
稼ぐ」と言われました。
そんなことできるなら調停なんかしていないです。
私は区役所の法律相談にも行きました。横にいた弁護士も何も言わず聞いて
いました。また事前の打ち合わせもなく、調停が不成立の場合、裁判官が入
ることも聞かされていませんでした。
この弁護士を信じていいのかも分かりませんし、裁判官がそのような発言を
するのも理解できません。
弁護士には、着手金として22万円払いました。が、金額分だけの働いても
くれていないと思います。半分くらい返してもらいたいです。できますか。

  1. RE[5606]: 着手金の返還
    ポパイ さん 【2024/06/22(Sat) 08:54:00】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    離婚の着手金で、22万円は、安い方です。
    しかも、本件で、弁護士のどこに落ち度があるのか、不明です。そのため、
    法律上は、着手金22万円の半分の返還は難しいです。
    それでも、弁護士会に紛議調停の申立てをすれば、話合いですので、法律上
    の根拠がなくとも、一部の着手金の返還を受けることは可能です。よくある
    例です。
 [5601] チケット転売について
 やまうち さん 【2024/05/24(Fri) 07:45:24】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
チケット転売について質問です。
チケット不正転売禁止法が2019年に施行されました。
ただ無料で配布された招待券は有償で販売しても法律的には問題ないとありま
す。
私の近所のスポーツチームは毎試合、買えば2000円くらいの席を抽選で当選し
た方を無料招待しています。
ただ人気がないのか毎回抽選は当たります。
この当選した席を500円くらいで毎回売るのはどうかと考えているのですがモ
ラル的にはまずいでしょうが法律的にはどうなのでしょうか?
1回くらいならまだしも毎回すると生業にはなると思います。
抽選といえど無料招待券なので問題はないのでしょうか?

  1. RE[5601]: チケット転売について
    ポパイ さん 【2024/06/07(Fri) 11:10:40】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    難しい問題ですね。。
    この法律は、「不正」転売を禁止してますが、価格面での不正の定義をして
    います。
    第3条4項で、興行主等の「当該特定興行入場券の販売価格を超える価格をそ
    の販売価格とする」ものを不正販売と規定しています。
    通説は、無料で配布された招待券は有償で販売しても合法です。
    しかし、興行主等の販売価格はゼロ、やまうち様の販売価格は500円だと、
    やまうち様の販売価格は、興行主等の販売価格を超えてます。法律の解釈と
    しては、本件は、不正転売になるはずです。
 [5599] 内装工事未払い
 まあこ さん 【2024/05/18(Sat) 21:16:52】   
  Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML
こんばんは今日内装工事のお金が貰えず連絡も付かない状態になったので
自分で通常裁判の手続きしたのですが相手の会社が3社程ありその内仕事を請けた会社が廃業にな
り他の二社は営業してる状態です。廃業した会社に対して訴訟をしたのですが相手の住所には誰も
居ない状態です。訴訟を起こした会社と他の二社の社長は同一人物です。他の二社は名前も住所も
違うのですが裁判の受け付けの方にこの二社の内一社の方に訴訟出来ないか確認した所仕事を請け
負った会社と違ううし社長も同一人物じゃない可能があるので判断は難しいので弁護士さんに聞い
て欲しいと言われましたこの場合どうすればいいですか?この二社は廃業した会社のホームページ
載せてたのですが今は削除されてます
アシスタント: お困りの状況をお聞きして、大変なご状況であることが伺えます。廃業した会社
以外にも関連する会社がある場合、その会社に対しても責任を追及する方法についてお知りになり
たいのですね。その他の二社に対して訴訟を起こす際、どのような証拠が必要か、またはどのよう
な手続きを踏むべきかについてのご質問でしょうか

  1. RE[5599]: 内装工事未払い
    ポパイ さん 【2024/05/26(Sun) 18:39:17】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    普通、まあお殿の主張が認められるのは、法人格の否認の法理です。法人格
    を悪用し、財産を混同させた場合です。法人間で財産を混同させるとか、法
    人の財産を、法人と個人間で混同させた場合です。
    廃業した会社の財産は、どこに行ったか分かりませんか。
    本件で言えば、廃業した会社の財産が、他の2社に移っているような場合、
    法人格否認の法理が認められる第1歩です。
 [5598] 損害の計算
 マー さん 【2024/05/13(Mon) 13:58:28】   
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
72歳の父が、病院の怠慢で、死亡しました。今、カルテの開示請求をしてい
ます。父は月23万円の年金を受け取ったいました。
損害としてどのくらい計上したらよいでしょうか。
およそのところをお聞かせください。

  1. RE[5598]: 損害の計算
    ポパイ さん 【2024/05/19(Sun) 17:50:46】   
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    72歳の男性の平均余命14年(小数点以下切捨て)に対応するライプニッツ係
    数は、11.2961。
    そこで、逸失利益を次のように計算します。
    父が一家の支柱で、被扶養者1人の場合です。

    23万×12×(100-40)/100×11.2961
    =1870万6341円


弁護士河原崎法律事務所] [検索] [弁護士の法律相談掲示板
- HTB 1.6c -