-
RE[1640]: 参考
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:32:52】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
参考
被告訴人と告訴人との間には、売掛代金債権がある。
一昨年3月に建設機械の売買契約。告訴人から代金70万を送金。
債務不履行により、一昨年6月契約を解除、原状回復を求め代金返済を求める。
昨年1月に1円も返済されないことから、被告訴人から代物弁済の申し入れがあり、代物弁済の契約となった。
昨年12月時点で被告訴人は代物が見つけることが出来ず、
告訴人が代物を手配した。
今年1月に代物を手配する関係で先の25万を送金したものです。
-
RE[1640]: 弁護士さんの回答@
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:34:20】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
弁護士へ相談
告訴する上で、本年1月の行為は犯罪にあたる(と思う)が罪状は
詐欺か、横領かをたずねる。
回答は
横領の構成条件に合致しない、何に用いたか個人で知るすべが無く、横領の事実を確認できない。
詐欺であれば、口座から送金した事実と、送金した目的が告訴人で示し、目的が達成できない事実を告訴人が立証可能。
この場合、詐欺罪での告訴が可能。
詐欺の構成要件にある、詐欺を働く意図がいつの時点で発生したかは捜査の過程であり、起訴するか不起訴となるかの問題はあるが、
現時点で罪を問うとすれば、横領は立証が困難のため、詐欺罪である。
との回答。
-
RE[1640]: 弁護士さんの回答A
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:35:06】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
さらに、弁護士は罪を問うより、返済を続けた方が良いと、
民事調停を勧めて来ました。
債権が100万に満たないため、弁護士費用や民事訴訟費用などを考えると、本人訴訟しかなく、
また、被告訴人の財産は抵当権だらけで市当局より差し押さえされ、
銀行口座も数ヶ月毎に仮処分(?)で止まっては、民事調停になっている様子です。
-
RE[1640]: 弁護士さんの回答B
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:36:05】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
この様な有様で、弁護士が言うように被告訴人に弁済を求める事は困難であり、
むしろ、告訴人からの代金を債務返済に充当したと考えられるので、
当初から詐欺目的であったとしか、告訴人には思えないのです。
それでも弁護士は民事裁判、調停などで第三者を交えて進めた方が良いといいます。
さらに、被告訴人から返済が無く、結局 強制執行になっても初めから回収出来ない事なので、時間の無駄かも知れないが訴訟に掛ける費用負担は少なくて済む。
被告訴人が「無い袖を振りかざし」、憤りを感じた告訴人が 警察を介入して返済を促すと言う考えは、無いにしても
また、当初から犯罪目的であったも、居住地を離れていないし連絡が取れるのであれば、被告訴人も違法性は十分認識している筈。
逃げるのはいつでも出来るので、今は返済を求め続ける事が
お金も返ってくる可能性もある。
と言うのです。
-
RE[1640]: 弁護士さん回答C
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:36:37】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
裁判所が面倒なら、
全ての債務をひとつに纏め、準消費賃借契約を、連帯保証人をつけて取り交わし、出来れば公証役場で契約を行う。
それも難しいのであれば、上記契約を連帯保証人を付し、印鑑証明や住民票の添付し、郵便で取り交わしても良いでしょう。
その後でも裁判は可能ですし、犯罪事実を認めさせた上で準消費賃借契約だとする念書を取り交わしても良いでしょ。
と言いました。
-
RE[1640]: 裁判所と警察は
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:37:47】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
後日、本人訴訟手続きについて裁判所を訪れたのですが、
事件経緯を聞いた事務官?書記官?からは、
調停は可能。訴訟を1件に纏めることは困難。裁判官が判断出来ないでしょう。民法で定める契約がはっきりとしておらず、金銭の目的が不明な点が多々ある。
・・・詐欺の可能性が・・・と私的な意見だとしながらも、漏らしておりました。
その後、刑事課に告訴の手続きに相談するのですが、
被害届にして、受理は未定と言う 非常にあいまいな結果に終わってしまいました。
週1回程度、受理になったか問い合わせるのですが、「忙しい・・・」の一点張りで、被害届ですら受理できないと進展しておりません。
-
RE[1640]: そこで、どのようにしたら良いでしょうか。
HS
さん 【2010/03/01(Mon) 10:38:24】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
このような状況で、
●告訴に踏み切るべきか
●先ずは準消費賃借にするべきか
●本人訴訟か
●調停か
悩んでおります。
-
RE[1640]: 告訴したいのですが、弁護士はあくまでも返済の努力を勧めます。
ポパイ
さん 【2010/03/06(Sat) 19:27:56】
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
オークションについては、15万円が振込まれているので、詐欺罪の成立も中々難しいです。しかし、告訴することはいいでしょう。
準消費賃借も、本人訴訟も、調停もできるのであれば、本人訴訟をして、過怠約款を付けて裁判所で和解するといいですね。