なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 66
 [1755] 無資格者への医療行為強要は犯罪?
 ハット さん 【2010/04/03(Sat) 01:43:18】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720)
 私はある整骨院に勤務している者です。ただし、私自身整骨院で必要な柔道整復師の資格は持ってません。院長は資格は持ってます。
 当初、助手としての採用だったのですがいつしかその範囲を超えた職務を行うようになりました。
 具体的にはマッサージをはじめ新患の初診および患者への症状説明と治療までと、ほとんど整骨院で行う一般的な医療行為をやってます。
 院長は「俺がいるから大丈夫だ」とか「俺のやってる通りのことをしてれば大丈夫だ」と言ってます。 
 
しかし、偽装や詐欺が社会問題化している昨今、私自身犯罪意識を持ち始め、患者に対して以前の様な医療行為が出来なくなりました。 
 
ここ数年、そのせいなのか不景気のせいなのか患者数がガッタリ落ちてしまいました。院長も「お前がきちんと治せないから患者が来ないんだ!」
「俺のやり方を真似してない!」「お前のせいで信用がなくなった!」と私の治療が悪いせいで患者が減ったの一点張り。

さらに「どう責任を取るつもりだ!」「ただでは辞めさせないからな!」「損害賠償請求するぞ!」「お前はクズだ!」「この小ばかたれ!」等
高圧的な態度で毎日のように怒鳴りまくります。

そこで先生に御聞きしたいのですが
@この状況での通常退職は無理なんですか?賠償金とか払わされることはあるんでしょうか?
A院長の「治せ!」とか「症状をきちんと説明しろ!」などの無資格者への医療行為の強要は犯罪にはならないんですか?
B私自身は何らかの罪に問われるんでしょうか?

お願いします 

  1. RE[1755]: 無資格者への医療行為強要は犯罪?
    ポパイ さん 【2010/04/03(Sat) 15:41:38】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    @あなたの行為に問題はありません。賠償金を支払う義務もありません。
    A医師法、柔道整復師法に違反します。
    B院長の指示に従うと、医師法、柔道整復師法に違反します。
    大丈夫です。あなたの考え方が正常です。

  2. RE[1755]: 無資格者への医療行為強要は犯罪?
    ハット さん 【2010/04/03(Sat) 23:59:01】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720)

    回答ありがとうございます
    おかげさまで気持ちが楽になりました。
    あとはタイミングをみて退職したいと思います。
    脅迫めいたことも言われるだろうし、
    退職を認めようとしないかもしれません。
    労働基準監督署 もあるしなんとかなるとおもいますが・・・

    なんとかならなかったら
    また相談に伺いたいと思います

    先生も頑張ってください
 [1747] 連帯債務の相対免除契約は無効なのですか?
 瑠璃 さん 【2010/04/01(Thu) 03:50:19】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
別居している夫から生活費の送金を受け、子育てについては、専業主婦の妻が全面的に委任を受けているときに、無収入の妻が、子供の学習教材購入契約を、妻が相対的免除をうける連帯債務(負担割合、妻0%、夫100%)契約を口頭でしました。
しかし、夫が離婚するから俺は支払わないと言い出したので困っています。
教材と子供は夫の元にあり、支払いだけ残っている状態です。
契約書に詳細を書いたわけではないのですが、当時、契約時に居合わせた関係者に証言してもらうことで、どうにか上記の合意内容については立証可能という状況です。
途中まで(子供と私が一緒に暮らしているときには)夫から送金してもらって私が振込んできたのですが、夫が子供を連れて行き、夫からの送金が子供の分についてなくなってしまったので、今後の支払いは、夫にしてもらいたいのです。
しかし、契約当時の業者(債権者)の担当者が退職してしまい、契約書に詳細を書いたわけではなかったから、契約当時の合意内容の引継ぎが上手くできていないようで、新担当者が私に請求してくるので困っています。
しかし、合意した契約内容からすれば、業者は私に請求することはできず、夫に請求しなければならないはずですよね??
それとも、当時の関係者に証言してもらって、連帯債務の負担割合による相対免除契約だったことを立証できたとしても、相対免除による分割債権とはならず、あくまでも連帯債務だとして、請求に応じなければならないのでしょうか??

  1. RE[1747]: 連帯債務の相対免除契約は無効なのですか?
    ポパイ さん 【2010/04/02(Fri) 09:02:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    「負担部分はゼロなのに、連帯債務者になっている」とのご主張のようですね。それが事実として、そのような理論が成り立つとするとしても、負担部分がゼロなのに、連帯債務を負った理由は何でしょう。
    やはり、連帯債務者は全部責任を負うのでしょうね。

  2. RE[1747]: 連帯債務の相対免除契約は無効なのですか?
    瑠璃 さん 【2010/04/02(Fri) 14:13:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

    夫の名前だけだと契約解除を夫単独で行えてしまうが、2人の名前にしておけば少なくとも夫だけで契約解除できないと聞いたからです。ほかには業者は簡単な契約書に、本人の署名か委任状が欲しいけれども無理なら一緒に書いておいてと言っていましたから業者からすれば信用力の問題でしょうか。私が負うなら免除されてる意味ないのでは?と思ってしまうのですがちがうのですか?

  3. RE[1747]: 連帯債務の相対免除契約は無効なのですか?
    ポパイ さん 【2010/04/02(Fri) 20:34:09】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    民法437条は「連帯債務者の一人に対してした債務の免除は、その連帯債務者の負担部分についてのみ、他の連帯債務者の利益のためにも、その効力を生ずる」と規定しています。免除に絶対的効力があるのです。
    この理屈を推し進めれば、あなたは、免除され、負担部分はゼロだから、夫は全額を支払うとの結論になります。
    しかし、裁判で、そのような結論が出るか、わかりません。それでは、連帯債務者となった意味がなくなるからです。契約は、元々、勝手に解除できないのです。解除できなくするために、債務者を複数にする必要はありません。

  4. RE[1747]: 連帯債務の相対免除契約は無効なのですか?
    瑠璃 さん 【2010/04/06(Tue) 05:11:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

    弁護士数人にも聞いてはみたのですが1人だけ意見が違うので、
    ここで相談してみようと思いつきました。
    1人はポパイさんと同じことを言っていました。
    でも他の人は相対的免除は分割債権なので債権者は請求できない。
    判例は大昔からこれを認めているが、学説が債権者が知りえたときと批判している。しかし相対的免除は債務者間での求償関係は残ると聞きました。
    そして負担割合の場合は、学説は有効としているが442条の判例との関係で分割債務を判例は認めていないので請求を負うと聞きました。
    私の質問は、
    1、ポパイさんと、その1人が否定している理由がわからない
    2、免除すれば分割債権になるので債権者が請求できないのなら、
      何故、そこで債務者同士で求償できるのかわからない
    以上なのですが、教えてもらえるでしょうか?

    契約解除の件ですが、夫の独断で、妻に無断で解除できます。
    日常家事債務や表見代理が成立する状況だったからです。
    だから夫婦の契約にしたほうがいいと思ったのです。
 [1745] 刑の確定後について
 ゆき さん 【2010/03/31(Wed) 12:03:00】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1)
知人が、今月はじめに、ある刑事事件の判決を受けました。その後14日経過し、刑は確定したのですが、執行猶予付実刑の罰金(罰金は猶予なし)もついています。そこで、質問なのですが、これらの判決文にあたる書類や、いつまでに罰金を支払うようになどの書類関連は、被告人本人の自宅などに特別送達などで届かないのでしょうか?
本人の自宅にはまだ、届いておらず、判決日の口頭での言い渡しのみしかされていない状態です。
刑の確定後、どのくらいで判決文が届くのか・・・罰金に関する(支払い期日などが記載されているような)書類などはいつごろ届くのか…裁判所もしくは、検察庁に電話で聞けばいいのかもしれませんが、ご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

  1. RE[1745]: 刑の確定後について
    ポパイ さん 【2010/04/01(Thu) 10:34:55】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    刑事事件では、判決は送られてきません。必要なら判決の謄本申請をします。
    罰金はすぐにでも支払う必要があります。支払わないと、検察庁から督促状が来て、それでも支払わないと、呼び出し状が来ます。最後に労役場留置にために収容されます。
    ご自分で検察庁に連絡し、罰金を支払うほうがよいでしょう。
 [1744] 携帯の海外対応について説明
 うもぐら さん 【2010/03/31(Wed) 02:08:46】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
卒業旅行にイタリアへ行くのに、海外対応携帯かどうかを調べに店まで行って使い方などをきいて、店員は「これで大丈夫です!」と言っていたのに、実際イタリアへ行くと使用不可。
そして、海外対応でない携帯もデジカメ機能だけ使えるということでしたが、使えませんでした。
改めて別の店員さんに話を聞くと、海外対応携帯として別途申込が必要だったこと、海外対応でない携帯はデジカメとしての機能も使えない場合があるということを知りました。
説明が違うかったことについて損害賠償の請求はできるでしょうか?

  1. RE[1744]: 携帯の海外対応について説明
    ポパイ さん 【2010/03/31(Wed) 20:46:47】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    取扱い説明書の中に、損害賠償を限定する条項がありませんか。そのような免責約款がなければ、損害賠償を請求できます。その場合、損害は何かとの問題があります。
    携帯とか、カメラを借りた場合は、賃借料が損害となります。
 [1742] 公安警察の集団ストーカー
 drty さん 【2010/03/30(Tue) 10:41:11】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。
わたしは2007 4月頃から公安警察に集団ストーカーされ、嫌がらせを受けています

私はあるブログを管理運営しています。
おもにYou Tubeの動画を貼り付けています。
You Tubeにもチャンネルを持っております。

若者たちが好んで見そうなブレイクダンスなどの動画がほとんどです。
その動画の著作権はもっておりません。

そのブログがぼちぼち人気が出てきて、そこそこ若者たちに影響が出始めましたら、どうも公安警察にマークされたみたいです。
私がそのブログを利用して若者たちを扇動し、暴動やテロを誘発させるのではないかと思ってるようです。

危険思想を内包したサイトだと思っているようです。
 
まぁ、わたくし自身、警察は権力を濫用して弱いものいじめをする人達だと思っております。
たしかに日頃から反抗的な態度です

そういうこともあってか、以前住んでいたわたくしのマンションの2Fに公安警察の工作員を配置してたみたいで、室内盗聴はもちろん、インターネットの盗聴、携帯電話の盗聴、携帯メールの盗聴、親族宅盗聴、友人宅盗聴、尾行、放火、脅迫、仄めかし等の嫌がらせをしてきております。


完全に特別公務員職権濫用だと思います。
人権無視です。
生活を破壊されております。

こういう場合、どこに行ってどういう手続きをして訴えればいいのでしょうか?
費用はどのくらいかかるのでしょうか?

宜しくお願いします。

  1. RE[1742]: 公安警察の集団ストーカー
    ポパイ さん 【2010/03/31(Wed) 00:11:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    本当に、室内盗聴、インターネットの盗聴、携帯電話の盗聴、携帯メールの盗聴、親族宅盗聴があれば、特別公務員職権濫用罪に当たります。もちろん、放火、脅迫は犯罪です。
    ただし、証拠が必要ですね。
    手続きとしては、弁護士に依頼して告訴、告発です。
 [1737] 弁護士に法律相談しても「わからない」ことなのですか??
 一般市民 さん 【2010/03/29(Mon) 10:03:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
弁護士になってから13年ほどのパートナー弁護士に「仮執行宣言付判決の強制執行を止めたいとき、どういう方法がありますか?」と相談したところ「調べないとわからない」と言われたため不信感を感じてしまいました。
確かに、弁護士だとしても相談内容によっては即答できないときもあると思いますが、地裁判決では殆ど仮執行宣言が付くと書記官から聞いたので、そうであるならば、弁護士にとって、実際に執行停止を認めてもらえるかどうかは別として、どのような手段を講じることができるか?という知識くらい、調べなくてもわかるのではないのですか?
地裁判決に不服があるときどうしたらいいですか?と相談されたら「控訴すればいい、控訴期間は○日間」と答えられない弁護士は、まず居ないと思うのですが・・。
「仮執行宣言付判決の強制執行を止めたいとき、どういう方法がありますか?」という相談は、20名ほどいる弁護士事務所のパートナー弁護士が、いちいち調べないとわからないほど難しいものなのでしょうか?
調べないとわからない弁護士のほうが多いとは思えず、もしかしたら相手方とつながってしまったかで教えてくれなかったのかな?と不信感が芽生えてしまっているのですが(過去、別事件ですが、双方から委任をうけたことがあるため)知らない弁護士のほうが多いものなのですか?

  1. RE[1737]: 弁護士に法律相談しても「わからない」ことなのですか??
    ポパイ さん 【2010/03/29(Mon) 10:31:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    一般論ですが、執行停止についてはたいていに弁護士は知っているでしょう。弁護士大量生産時代です。色々な弁護士がいますから、消費者が選んでください。

  2. RE[1737]: 弁護士に法律相談しても「わからない」ことなのですか??
    ポパイ さん 【2010/03/29(Mon) 15:24:26】 【弁護士職務基本規程】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    弁護士倫理があり、相手方から相談を受けただけの場合も扱えない事件(相談も含まれるでしょう)があります。
    弁護士職務基本規程27条(旧弁護士倫理がこれになった)に規定されています。

  3. RE[1737]: 弁護士に法律相談しても「わからない」ことなのですか??
    ポパイ さん 【2010/04/01(Thu) 20:27:15】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    弁護士が相手の法律相談に乗りました。次に相手と利害が反するあなたの相談に乗ることは、相手に対する裏切りとの考えだと思います。
 [1735] 交通事故の後遺障害認定の被害者請求について。
 どな さん 【2010/03/28(Sun) 21:39:12】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4)
こんにちは。去年の夏に、自転車で車と交通事故に
合いました。手の痺れや首の痛みに現在も苦しんでおります。
脊髄空洞症と診断されており、現在事故後、5人目の医師に診てもらって
います。事故でなった可能性は、低いが事故が、きっかけで症状が
出たのでは?っと言う見解になっています。近い将来、後遺障害認定を
受けようと考えていますが、被害者請求の際に、そのような、見解でも
医師の意見書を、添付したり、自分の症状を自分で書き添付したり
したほうが、効果的でしょうか?大変、珍しい病気らしく、わからない
のが、現在の医学だそうです。どうか、よろしく、お願いします。

  1. RE[1735]: 交通事故の後遺障害認定の被害者請求について。
    ポパイ さん 【2010/03/29(Mon) 10:26:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    真実を書いて、被害者請求をすればいいと思います。
 [1733] 交通事故の慰謝料請求
 マッチョ さん 【2010/03/27(Sat) 21:49:36】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
無車検 無自賠責の車に追突され3か月間鞭打ちのリハビリで通院して
ようやく治療がおわりました
当初体の方は痛みもなく警察には物損事故として処理しました
後で念のため病院に行った結果軽い鞭打ちと診断され
通院したわけですが(病院費用は加害者に払っていただいてます)
一応貰えるものは貰いたいので この場合相手に慰謝料と言うか
和解金は請求できますか?

  1. RE[1733]: 交通事故の慰謝料請求
    ポパイ さん 【2010/03/27(Sat) 23:04:18】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    もちろん慰藉料請求できます。
    加害者が争う場合には、警察に診断書を提出す、人損事故として届けておいたほうがいいですね。

  2. RE[1733]: 交通事故の慰謝料請求
    マッチョ さん 【2010/03/28(Sun) 21:49:49】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    回答有難うございました
    でも・・事故から3か月もたってるんですが
    今更人身事故でって  変えられますかね?
 [1730] 自動車保険適用外
 一郎 さん 【2010/03/26(Fri) 21:40:16】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
先日駐車していた車をぶつけられたのですが、修理工場の
請求書を送ってくれれば、お金を修理工場に振り込むと言われました。
ほとんど、塗装と、グリル取替えだけで、
自分でも修理はできるので、自分で修理した場合は、
自分名義の名前で請求書を書くと言うのは、可能なのでしょうか?

  1. RE[1730]: 自動車保険適用外
    ポパイ さん 【2010/03/26(Fri) 23:22:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    自分で修理した場合は、請求できるのは、日当分と材料分です。業者が請求する利潤分は請求できません。
    損害賠償を請求するなら、自分で修理しないほうがいいです。

  2. RE[1730]: 自動車保険適用外
    一郎 さん 【2010/03/26(Fri) 23:39:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    回答有難う御座います。

    業者を通さないで、損害賠償請求をする方法はあ
    あるのでしょうか?
 [1727] 貸していた家の住人が火事を起こし、自己破産してしまった
 河合 静子 さん 【2010/03/25(Thu) 19:53:50】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
7年ほど前から、以前の自宅を借家としてO家族に貸していました。O家族はOさんと妻、子供4人で暮らしていましたが、最近離婚して、Oさんと娘一人が住んでいたようです。
つい2週間ほど前、その娘がストーブを大にしたまま他の部屋にいたところ、(おそらく)洗濯物等に引火して火事になりました。火災保険にははいっていませんでした。
消防局の方によると、原因はストーブではなく、引火だろう、という結果になったそうです。
Oさんと話し合いましたが、家を取り壊す費用、この先10年の家賃、等で合計200万を請求したところ、「無理無理!」の一言で、その後もなかなか連絡がとれずにいたところ、つい先日、自己破産したという1通の手紙が届いたのです。
もう私たちはOさんから1円も出してもらうことはできないのでしょうか?また、Oさんからが無理であれば、他の家族や保証人等から支払いしてもらうことは可能でしょうか?

  1. RE[1727]: 貸していた家の住人が火事を起こし、自己破産してしまった
    ポパイ さん 【2010/03/26(Fri) 12:26:38】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    娘がストーブを大にしたまま他の部屋にいた行為が重過失と認定されるなら、その娘に損害賠償請求できます。
    保証人がいるなら、保証人に対しては、損害賠償請求できます。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -