なんでも法律相談掲示板]mf
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 135
 [4040] 非上場会社の定款や決算書
 花凛 さん 【2015/01/22(Thu) 08:32:31】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; ASU2JS; rv:11.0) like Gecko
こんにちは。
家族経営の株式会社で役員登記がある相手の役員報酬と保有株式数を知りたいと思いますが、利害関係がないと見る事ができないもようです。

例えば、裁判所で調査嘱託を申し立てる場合、
税務署へは役員報酬の金額を知る為に決算書を請求し、
法務局へは保有株式数を知る為に定款を閲覧を請求するのでしょうか。

役員報酬と保有株式数を把握できる方法はありませんか?
宜しくお願いします。

  1. RE[4040]: 非上場会社の定款や決算書
    ポパイ さん 【2015/01/22(Thu) 12:42:00】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    税務署は、申告内容を教えません。利害関係があれば、法務局で、定款、株主総会議事録を閲覧し、株主の保有株式数などを閲覧できる場合はあります。原本還付されていなければ。
    報酬も、法務局、定款、総会議事録を閲覧できる場合があります。

  2. RE[4040]: 非上場会社の定款や決算書
    花凛 さん 【2015/01/26(Mon) 15:51:40】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    再度宜しくお願いします。

    相手が非上場会社の役員で自主的に資料を開示しない場合、
    法務局で資料を閲覧できれば報酬額を知る事ができるかも知れない件、分かりました。

    嘱託をして、法務局に資料がなく、【報酬】と【保有株式数】が
    分からなかったと仮定します。
    その際に、財産分与はどうやって審判されるのでしょうか。
    現在、家族経営の会社謄本があり、発行株式数しか分かりません。
    どうぞ宜しくお願いします。

  3. RE[4040]: 非上場会社の定款や決算書
    ポパイ さん 【2015/01/26(Mon) 17:52:56】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    難しい問題です。しかし、財産分与を決められないのもおかしいですね。
    裁判所としては、その業種の事業の規模など、株価、役員報酬を推測し、財産を推測し、財産分与を決めるのではないでしょうか。
 [4037] 入籍、会社提出書類
 くま さん 【2015/01/20(Tue) 21:31:44】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
妊娠している彼女と入籍する計画でおり、仮に会社への連絡が遅れた場合、
どのような不利益が考えられますか。(男性側、女性側)

また、日本の大企業の場合では、総合職女性社員が結婚をする場合は、
どのよう書類の提出が求められますか?

初めての結婚出産を控えており、いろいろと不安です。

  1. RE[4037]: 入籍、会社提出書類
    ポパイ さん 【2015/01/21(Wed) 15:09:42】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    相手が収入がない場合は、婚姻届出をすると、源泉徴収税額が変わってきます。婚姻で姓が変わる人もいます。
    それ以上のことはありません。心配する必要はありません。

  2. RE[4037]: 入籍、会社提出書類
    くま さん 【2015/01/22(Thu) 20:06:16】  
     Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML

    ポパイさん、お返事有難うございます。
    入籍が遅れ出産が先になった場合は、
    会社内ではシングルマザー扱いになる
    のでしょうか。
    日本大手企業の場合、そのような状況は
    仕事上何か支障が生じることはありますか。

  3. RE[4037]: 入籍、会社提出書類
    ポパイ さん 【2015/01/27(Tue) 12:19:42】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    シングルマザーでも、不利益にならないでしょう。
    税法上の扶養親族は、12月31日現在で決めますので、12月31日直前に、婚姻したり、出生した場合は、早めに届を出した方が、会社としては、処理をし易いです。
 [4035] 姑に対する慰謝料請求について
 るい さん 【2015/01/20(Tue) 14:42:53】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
失礼いたします。

長年、姑から受けた嫌がらせについて損害賠償請求を行うことと、譲り受ける予定であった土地の明け渡し請求は可能でしょうか。現在、姑とは別居しているのですが、当時受けた嫌がらせによって統合失調症になり、いまだに通院しております。嫌がらせの音声や動画、日記などの証拠はありません。譲り受ける予定であった土地についても証明書などは存在しません。

この状況では損害賠償も土地もあきらめるしかないのでしょうか。

  1. RE[4035]: 姑に対する慰謝料請求について
    ポパイ さん 【2015/01/20(Tue) 23:49:30】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; BOIE8;ENUSMSCOM)

    証拠がない場合は、難しいですね。嫌がらせと統合失調症発症の因果関係証明も難しいです。
    こういう場合は、まず、あなたが信頼できる身近な人に相談してください。
 [4030] 借用書について
 匿名 さん 【2015/01/19(Mon) 01:42:04】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; YTB730; .NET4.0C; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
深夜に申し訳ありません。
悩みぬいたあげくの相談です。
付き会っていた男性に、まとまった額もあれば、細々としたものを合わせ
500万円近く、お金を貸しました。
借用書はもらっておりません。
このたび関係を解消するにあたり、相手方は、少しずつでも返済すると言っておりましたが、今のところ1円の返済もない状況です。
貸したお金はあげたも同然というスタンスではありましたが、連絡もとれず、あまりの誠意のなさに借用書をもらう事を決めたしだいです。
まとまった金額分だけでよいのですが、5〜6件ある場合、それぞれについて借用書が必要でしょうか。
返済額や返済期日はあったほうがよいでしょうか。
借用書があるからと言って、返済できるとは思っておりませんが、相手方に借金している事への意識付けのためにも回収したい所存です。

  1. RE[4030]: 借用書について
    ポパイ さん 【2015/01/20(Tue) 18:43:32】 【借用書がない場合の貸金請求】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    返済期日などの記載はなくとも、貸した証拠が欲しいですね。
    まとまった総合計の借用書でもよいです。電話録音でも、メールでもいいです。

  2. RE[4030]: 借用書について
    匿名 さん 【2015/01/27(Tue) 09:54:04】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    早速のご回答ありがとうございます。
    メールはすべて削除してしまっていますが、
    貸し金は全額振込みにて行っており、現金での受け渡しは一切ありません。
    相手方の携帯電話番号・メールアドレス、
    実家住まいですので、そちらの住所・自宅電話番号全て把握しております。
    まとまった金額でも良いとのご回答ですが、
    内訳に。「いつ・いくら」を明記したほうがよいですか。
    あと、時効的なものがありましたらそれもお教え願いたいです。

  3. RE[4030]: 借用書について
    ポパイ さん 【2015/01/27(Tue) 11:21:47】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    貸す際に、振込みしたなら、それは、強力な証拠になります。無理に、借用
    書をもらわなくともよいでしょう。
    借用書を書いてもらえるなら、全体の金額でもよいです。
    貸金の消滅時効期間は、返済期日(なければ、貸した日)から10年です。借用書を書いてもらえるなら、その日から10年です。
 [4029] 2014.5.23 の失火の損害賠償請求裁判について
 若林 民子 さん 【2015/01/15(Thu) 11:32:06】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 相談者の損害ですが、家については5年前の建築時の費用ではなく、現在の建築費用から減価償却した金額、衣類などの動産類についても同様な計算をしますの項目で、具体的に、木造家屋で22年経過しまして、当時、2,000万円の家屋が焼失した場合、現在もし新築すると3,000万円の建築費用が掛かる場合、原価償却が終わっていますので、損害賠償請求として、
 3,000万円 ‐ 約2,000万円=約1,000万円となり、約1,000万円の損害になるのでしょうか。
回答をお願いします。

  1. RE[4029]: 2014.5.23 の失火の損害賠償請求裁判について
    ポパイ さん 【2015/01/20(Tue) 11:57:51】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    損害(時価)=再調達価格 ‐ 経年減価額です。
    経年減価率は、年1〜2%です。
    従って、22年経過の場合、経年減価割合は、20〜40%です。
    税法上の計算と違います。
    詳しくは、保険会社にお尋ねください
 [4024] 亡夫の相続分について
 福島 直美 さん 【2015/01/12(Mon) 18:26:33】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko
義父が2012年に死亡しました。
遺産として、Aの土地および建物(義両親が居住)と、Bの土地の財産がありました。
義両親には、長男(夫)と長女(義妹)の二人の子供がいます。
既に、Bの土地には、長女が自宅を建設し、Bの土地をそのまま相続しました。

夫は、残された姑が暮らすAを相続する予定で協議したようです。
その夫が昨年(2014年)死亡し、義父名義のままのAの土地および建物に関しても、
姑は姑名義に変更し、死後長女(義妹)に相続させると言い出しました。

私には、夫との間に実子の長男と長女がいます。二人とも成人です。
姑は、遺産分割協議書など知らないの一点張りです。
私は、Aの土地&建物を諦めるしかないのでしょうか?
何か方法がありましたら、ご教示いただきたく存じます。

  1. RE[4024]: 亡夫の相続分について
    ポパイ さん 【2015/01/14(Wed) 12:15:45】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    Aの土地について遺産分割協議が済んでいるかを調べる必要があります。法務局(登記所)へ行き、登記簿謄本をとると、わかります。
    Aの土地が義父名義なら、夫に1/4の権利(法定相続分)があります。相談者および二人の子供が、それを相続しています。
    家庭裁判所で、遺産分割協議をしてください。

  2. RE[4024]: 亡夫の相続分について
    直美 さん 【2015/01/15(Thu) 08:33:21】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)

    ご多忙の中、早速の回答をありがとうございます。

    登記簿謄本を取ったところ、義父名義のままでした。

    家庭裁判所で遺産分割協議の申し立てをするようにいたします。
 [4021] 売掛金の請求者
 マサ さん 【2015/01/09(Fri) 07:36:51】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; ASU2JS; rv:11.0) like Gecko
こんにちは。

1.売掛金の請求者は、代表者名でなくても良いのですか?
2.自営業の場合、家族の氏名で請求書を作成することは認められますか?
3.どんな立場の者が、自営業にかかる売掛金の請求者になれるのか教えて下さい。

4.また、自営業者の差押えを行う場合、
売掛金の請求者が家族で、口座が自営業者名だったら、執行できますか?

どうぞ宜しくお願いします。

  1. RE[4021]: 売掛金の請求者
    ポパイ さん 【2015/01/14(Wed) 11:38:02】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    請求者がだれであるか明確ならOKです。法人の場合は、会社名が書いてあることが必要です。
    個人の場合は、屋号と個人名があればよいです。
    強制執の相手は、債務者本人である必要があります。家族相手では強制執行できません。
 [4020] 任意保険会社との示談と時効につきまして
 ST さん 【2015/01/06(Tue) 15:51:03】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0
御事務所のホームページ時の中で”交通事故による損害賠償請求権の時効”について、以下のことを書かれています。
>しかし、貴方は、被害者ですので、任意保険に関する時効を考える必要はありません。

平成16年に交通事故を起こしました。
私は被害者ですが、すべての治療が終了しましたが、加害者側の任意保険
会社にて治療費負担をしておりました。
治療終了よりあとわずかで2年が経過します。

現在、加害者側の任意保険会社と示談に入っていますが、2年で時効を迎え
るものと理解し焦っていました。
この状況において「時効を意識しなくてもよく」2年を経過しても示談を進
められると理解して宜しいのでしょうか?

お忙しい中、恐縮ですが宜しくお願いいたします。
少しミスがありましたので再送信させていただきます。

  1. RE[4020]: 任意保険会社との示談と時効につきまして
    ポパイ さん 【2015/01/11(Sun) 14:09:53】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    被害者の自賠責保険請求権は、2年が、3年になりました。従って、2年を経過しても大丈夫です。
    気になるようでしたら、時効中断手続きをしてください。
 [4015] 通院費に関してご教授をお願いします。
 山田 さん 【2015/01/01(Thu) 11:20:19】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
交通事故の怪我による通院費に関して、
あるサイトに
『※原則として、原動機付き自転車、自動二輪車による通院費については
   公共交通機関(バス、電車等)の料金とされています。』
と書かれていましたが、どのような時に適用されるのでしょうか?
これはどのような条件に適用されるのでしょうか?

ちなみに、自分は、右足小指を骨折し、ギブスがとれた後、車では危ないの
で、(特に右足が痛くブレーキが踏みにくいので)
バイクで通院しました。(特に仕事等や用事でバスでは行けないようなとき)
宜しくお願いします。

  1. RE[4015]: 通院費に関してご教授をお願いします。
    ポパイ さん 【2015/01/11(Sun) 14:00:43】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    すみません。これは、わかりません。保険会社に尋ねていただけますか。交通費は、必要、かつ、妥当な実費が認められます。

 [4011] クレーム費用について
 匿名 さん 【2014/12/25(Thu) 14:15:46】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
病院勤務をしています医師ですが、患者本人の認知症がひどいため、家族へ検査の説明をしました。しかし、家族が納得しないため、多々説明して終了としました。
以後、半年ほどたって、その時の検査の必要性や医師としてプライオリティなど説明を求める書類が来ました。
患者さん自体は問題ないのですが、このようなクレーム対応の場合、どんな段階をふんで、たとえば裁判となった場合は、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
またこちらが勝訴しても、得なことはないのでしょうか?
患者さん側だけにメリットがある裁判となるのでしょうか? 
和解などは費用としてはどのくらいが一般的ですか?
正直に説明したのですが、納得されてないことが、そもそもの始まりなのですが。
よろしくお願いします。

  1. RE[4011]: クレーム費用について
    ポパイ さん 【2015/01/01(Thu) 14:15:33】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

    クレームに対しては、文書による回答。家族が納得しなければ、次は、医師個人及び病院に対する慰謝料請求の裁判になります。裁判になる可能性は低いです。
    慰謝料を請求できるか疑問ですが、弁護士費用は、着手金、報酬、それぞれ30万円〜50万円でしょう。使用者である病院が負担するでしょう。
    裁判では、金銭支払いなしの和解になる可能性もあります。
    おおまかな予想です。この通りにならない可能性もあります。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -