なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 72
 [1964] これは肖像権侵害になりますか?
 匿名希望 さん 【2010/06/11(Fri) 13:01:10】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322)
3年前に民法のテレビ局のインタビュー取材を受けました。
私は一般会社員なのでインタビューを受ける前に、顔を写さないことと名前を出さないことを前提に受けました。
しかし、放送されたドキュメンタリーを見てみると、しっかりと顔が映っており、フルネームも記載されていました。
これは、違法なのでしょうか。

お答え頂ければ幸いです。

  1. RE[1964]: これは肖像権侵害になりますか?
    ポパイ さん 【2010/06/12(Sat) 20:24:07】【肖像権侵害】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    肖像権侵害ですね。
    テレビ番組の生中継において産業廃棄物等の収集に従事している様子を無断で全国に放送され、肖像権やプライバシー権を侵害されたとする原告のテレビ会社に対する損害賠償請求が認められた下記判例があります。
    ここでは120万円の損害賠償を認めています。テレビの影響力が大きいことで、大きな損害を認めたのでしょう。

    【東京地方裁判所平成21年4月14日判決】

     また、被告らは、原告が他社の取材にも応じていたことなどから、本件放送についても原告の黙示の承諾があったと主張している。
     しかしながら、原告は、前記のとおり、戊田アナウンサーからの質問の途中に、同アナウンサーに対して、「これテレビ出るんですか?」、「これテレビ出るんですか? 」と二度聞き返しており、戊田アナウンサーも、原告に対して、「ああ、あの映さないように、ええ、配慮いたします。」と答えていたのであるから、このような原告と 戊田アナウンサーとの会話の趣旨から考えれば、原告は、インタビューが生中継されていて自分の映像がそのまま全国に放送されていることを知らなかったものと認める のが相当であって、自分の容貌等がそのままテレビで放送されることを容認していたものではなく、むしろ、画面に原告の容貌等が放送されない前提で取材に応じていた ものと考えるのが相当である。

     (4) そうすると、本件放送に際して被告両者に不注意があったことや、結果的に原告に生じた精神的な被害も決して軽いものではないこと、他方、丁原プロデュー サーら関係者が原告に対して謝罪をしていることなどのほか、これまでに認定した諸事実を総合的に勘案すれば、本件において原告に対して認められるべき慰謝料の額は、 一〇〇万円とするのが相当である。
     (5) また、原告は、本件請求を行うために、弁護士に依頼することを余儀なくされており、本件の事案の難易等や認容額が一〇〇万円であること等を考慮すれば、 本件請求と相当因果関係にある弁護士費用としては、認容額の二割に相当する二〇万円と認めるべきである。
     (6) したがって、本件において原告に認められるべき損害額は、合計一二〇万円というべきであり、その余の請求は、理由がないというベきである(出典:判例タイムズ1305号183頁) 。
 [1959] 子供が窃盗の容疑を掛けられて…
 匿名希望 さん 【2010/06/09(Wed) 10:43:15】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
友人の子供(中学生)が、3月に学校で起きた窃盗事件の容疑者として扱われています。本人は無実を主張していて、様々な状況に鑑みて、贔屓目を差し引いても無実であるように思えます。
警察がその子を容疑者とする根拠は、目撃証言のみで、被害についても、盗難された物品はすでに被害者の許に戻っていて、事実上実害がありません。
その子は、警察から再三に渡り出頭要請を受けていて、現時点では出頭は任意であるけれども、これに応じなければ問題が大きくなると、担当刑事に言われたそうです。
そして出頭の際は、保護者の同伴は可能であるけれども、取調べに同席することはできないと言われているそうです。
上申書でも書かされて、実際の処分が下されなくとも犯罪者として扱われることは納得できないけれども、出頭しなければ問題が大きくなると言われて、母親がひどく怯えています。

目撃証言があると言うだけで、一人の子供を犯人に仕立て上げ、出頭に応じなければ問題が大きくなるなどと、脅しのような発言をすることは、法的に問題はないのでしょうか。
このまま出頭に応じなかったとして、実際に問題が大きくなるとしたら、具体的にどんなことが考えられるのでしょうか。
一応、対応としては、納得のいかない出頭要請には応じないつもりでいますが、まったく身に覚えのないことであっても、法的に不利な立場に立たされることがあるのでしょうか。

当人の家庭にネット環境が整備されておらず、代理として質問させていただくことをお許しください。

  1. RE[1959]: 子供が窃盗の容疑を掛けられて…
    ポパイ さん 【2010/06/10(Thu) 14:12:49】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    14歳以上の少年が、任意の取調べに応じない場合は、強制捜査(逮捕、勾留)になります。しかし、被害品が戻っており、少年である点で、そこまでやるか疑問です。
    しかし、警察の捜査には協力するために、まず、親が話を聞きに行ったら、いかがでしょう。
    なお、判決の段階では、合理的な疑いを排除できる有罪の心象が必要ですが、捜査の段階では犯罪を犯したことを疑うに足る相当な理由があると、逮捕でききるのです。ですから、目撃者の陳述だけでも逮捕できます。

  2. RE[1959]: 子供が窃盗の容疑を掛けられて…
    匿名希望 さん 【2010/06/15(Tue) 08:22:52】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    お答えありがとうございます。
    少年であるか否かに関わらず、目撃証言だけで、
    被疑者を逮捕勾留することができるのでしょうか。
    だとしたら、恐ろしいことですね…
    ある任意の人物を窃盗犯に仕立て上げることなど、
    簡単にできてしまうことになりますね。
    まあ、痴漢の冤罪などもこれに近いケースなのでしょうけど…

    親と十分に相談した上で、徹底的に戦っていきたいと思います。
    ありがとうございました。
 [1957] 証拠がないと出さない取引履歴
  さん 【2010/06/09(Wed) 06:25:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして。クレジット会社が取引履歴を改ざんしてます。
で、証拠がないと一切出さないと言ってます。慰謝料も含め考えてるのですが、きちんと出させるようにしてもらえるのでしょうか。
丸井オリコ、OMCです。改ざんするのは証拠は一切ありませんが、開示は可能でしょうか。請求ができない状態です。
また、丸井に関しては、3回目の開示請求ですが、きちんとほしければ、証拠出せといわれました。弁護士に頼みましたが、どこも結果、争いはせず、改ざんと言ったのですが、無理でした。
そのまま進めようとしてました。すでに弁護士を解任済みなんですが、そちらで依頼は可能でしょうか。
費用はいくらかかりますでしょうか。オリコと丸井に関しての慰謝料考えてます。

  1. RE[1957]: 証拠がないと出さない取引履歴
    ポパイ さん 【2010/06/09(Wed) 12:45:02】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    取引履歴がないと裁判はできません。業者が取引履歴を出さない、改ざんする場合は、各地の財務局、都道府県知事など、業者が貸金業を登録している役所に行政指導を願い出る手はあります。
    なお、文章には、句読点を打ってください。判読困難です。
 [1956] 代金の返還要求
 PITO さん 【2010/06/09(Wed) 00:58:09】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; InfoPath.2; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
2年程前から何度も利用した経験の貴金属店で、私の妻がネックレスを購入しました。彼女は金属アレルギーで、或る事は担当の店員に言ってあり、ピアスを購入する際もアレルギー反応について話して居ました。
今回、かなり高額(800万)な商品を購入するにあたり、3回に分割して2回支払いを終えました。1回目(3月)、2回目(5月)の支払いの時もアレルギー反応が出る材質のコーティングについて質問し、使用して居ない事を口頭で説明を受けています。
しかし、1月に購入した同じ型で金額が安い商品でアレルギー反応が出てしまいました。(購入後もったいなくて殆ど着用していなかった)もし今回内金支払い済みの商品が店側の説明と異なり、同様にアレルギー反応が出るコーティングがされていた場合、支払い済みの代金は変換して貰えるものなのでしょうか。
もし、購入したとしてもアレルギー反応の発疹やかゆみなどの症状が非常にきつく、生涯着用する事はできないものです。
また、1月に購入した商品については購入してから2カ月後にアレルギー反応が出る材質でコーティングする事の説明を始めて受けました。
これのキャンセルもできるものなのでしょうか。

  1. RE[1956]: 代金の返還要求
    ポパイ さん 【2010/06/09(Wed) 11:01:41】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    消費者契約法4条で、契約時に重要な事実について、事実と異なる説明を受けた場合、消費者は、6ヶ月以内ならば契約を取り消せます。
    ご質問では、契約時の説明であるかが明確ではないですが、取消しの意思表示をして交渉してみてください。
 [1950] 個人情報保護について
 nono さん 【2010/06/07(Mon) 20:02:37】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
インターネットのお見合いサイトで、戸籍謄本・住民票・運転免許証と健康保険証のコピーの提出を求められて
提出し、入会金や諸費用合わせて6000円ほど支払ったのですが
担当者が非常に高飛車で感じが悪いので、
入会するのを止めるから提出した書類の返却を求めたのですが拒否されました。

確かに最初に入会する時に、返却を希望しないと言いましたが
(返却を希望すると別途2100円の手数料がかかるので、その時はまぁいいかと思っていました)
私が匿名掲示板でそのサイトの誹謗中傷をしているのはわかっている
刑事・民事告訴をする、法廷に引きずり出す、社会的制裁を行うといった脅しや
メールの読解力がない、異性に相手にされない、低学歴、などと言った侮蔑的な内容のメールです。

まず、私は匿名掲示板の書き込みなどしていないし
ただの脅しだと分っているのですが
そんな非常識なサイトに自分の個人情報を握られている事がとても不安なのです。

相手は
『退会ではなく会員規約に則った除名となり
そのような観点からも
ご本人様確認書類の返却は出来ません。』と言っていますが
本人が返却を求めているのに、返さないというのは法的にはどうなのでしょうか。

よくわからない得体のしれないサイトを信用しすぎた自分の無知さにも腹がたちますが
わずかとはいえ、支払いをした顧客に対してこんなにひどい態度をとる会社があるのかと本当に驚いています。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

  1. RE[1950]: 個人情報保護について
    ポパイ さん 【2010/06/08(Tue) 23:47:23】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    非常識なサイトですね。
    しかし、「返却を希望しない」との約束で、書類を提出したなら、返却しなくてもよいことになります。

  2. RE[1950]: 個人情報保護について
    nono さん 【2010/06/09(Wed) 06:47:53】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    お答えありがとうございます。

    そうですか・・。最初にした取り決めが有効なんですね。
    残念ですがあきらめる事にします。
    今までも何回かおかしいなと感じる事があったのですが
    入会に厳しいサイトだから、逆に安心なのかなと思ってしまいました。

    簡単に個人情報を他人に渡してはいけないという事ですね。
    大変不愉快な思いをしましたが、いい勉強になったと思ってあきらめます。
    本当におかしなサイトなので、かかわらない方がよさそうです。
    お忙しい中お答えいただきありがとうございました。
 [1942] 養育費を払わなくてよいのはどんな場合ですか?
 NANA さん 【2010/06/05(Sat) 19:10:55】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB730)
私の夫は再婚で前妻との間に二人の子供がいます。(私との間には一人です)
その子供たちが18歳に達する月まで一人につき1万円づつ毎月支払うことが調停で決まったようで、毎月滞りなく支払っています。金額が少ないと思われたと思いますが、夫は前妻が夫に内緒で作っていた夫名義の借金の支払いで、それが精一杯の金額だったようです。(離婚もそれが原因で、前妻は自分のみ自己破産申請をして自分の借金は免れているようです)

毎月、養育費は支払っていますが、現在その親子がどのような状況にあるのか、まったく情報がなく、私は再婚でもしているのでは?と考えています。その場合、養育費は支払う義務があるのでしょうか?
また、その親子の状況を知る権利は夫にはあると思うのですが、どのような手段で調べられますか?
ご回答、宜しくお願いします。

  1. RE[1942]: 養育費を払わなくてよいのはどんな場合ですか?
    ポパイ さん 【2010/06/06(Sun) 09:15:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    元妻が再婚し、再婚相手と子供が養子縁組をしていると、実親(父親)には、養育費支払い義務がなくなります。その場合、養育費減額について家裁の調停(または、審判)をする必要があります。
    子どもの戸籍謄本をとれば(多分母親と一緒の戸籍)、子供の状況(母親の状況も)はわかります。
    養親を第1次的扶養義務者とし、実親の養育費負担義務を認めなかった審判を載せます。事件本人とは子供を指します。

    長崎家庭裁判所昭和51年9月30日審判(家庭裁判月報29巻4号141頁)

    (一) 申立人両名は自己の直系卑属(孫)であり、未成熟子である事件本人を養子とし、一体的共同生活を営んでいるものであるか ら、このような場合、事件本人の実母も申立人らと生活を共にしながら、事実上事件本人に対する監護権を代行しているとしても、通 常一般の縁組と同様、未成熟子である事件本人の福祉と利益のために、親の愛情をもつてその養育を、扶養をも含めて全面的に引受け るという意思のもとに養子縁組をしたと認めるのが相当であつて、このような当事者の意思からいつても、養子制度の本質からいつて も、事件本人に対する扶養義務は先ず第一次的に養親である申立人両名に存し、養親が親としての本来の役割を果しているかぎり、実 親の扶養義務は後退し、養親が資力がない等の理由によつて充分に扶養義務を履行できないときに限つて、実親である相手方は次順位 で扶養義務(生活保持の義務)を負うものと解すべきである。
     また、家庭裁判所の許可を要せずして養子縁組をすることができるような場合に、もし養親たるべき者の養子縁組の意思が、未成熟 子の親権者となつていない実親からの扶養料を目当てにし、或いは実親の資力如何によつて左右されることがあるとすれば、それは養 子縁組の本質に反するものであるのみならず、親権者でない実親にとつても、資力が充分あつて家庭的、人格的諸事情にも欠けるとこ ろがなく、しかも子を引取る意思を有しているのにかかわらず、養子縁組につきその意思を何ら問われることもないままに縁組が結ば れて、養親と同順位で生活保持の義務を負うに至ることは不合理であつて、この点からも、実親の扶養義務は第二次的なものとするの が妥当といわなければならない。
    (二) そこで、申立人両名の事件本人を扶養する資力の有無、程度について検討するに、申立人両名は、合わせて月額約二五万円の 収入を得ているところ、次の諸事情、すなわち、北九州市における昭和五〇年度の一世帯(単身者世帯並びに農家、漁家、料理飲食店、 旅館、下宿を含まない。)あたり一か月間の消費支出総額(一年間の平均値)は世帯人員一寸八六名(世帯主年齢四二、三歳)で約一 六万四、八七八円(三名に換算した額は一二万八、一四四円となる。)であること、厚生省告示第八五号により改正され昭和五〇年四 月一日から適用の生活保護基準を参酌して、北九州市(一級地)に居住する申立人両名及び事件本人三名の最低生活費を算定すると月 額約六万五、〇〇〇円(別紙計算表(一)(略)のとおり)となること、事件本人が申立人両名との共同生活において受けるべき生活 費は約八万円であつて、小学五年生の必要生活費としては通常一般の水準をはるかに超過しているといえること『(消費単位には生活 保護法による生活保護基準の比率(別紙計算表(一)(略)中基準生活費第一類)を用いるのが相当であるので、これにより按分算定 すると、約八万円(別紙計算表(二)(略)のとおり)となるところ、これを厚生省の昭和四二年度児童手当制度基礎調査結果にみら れる家計総支出額に占める児童養育費の割合を参酌して換算した結果は約二・四人分の養育費に相当する。)』などに照すと、申立人 両名の収入は事件本人をも含めて家族三人の生活を維持するに充分というべく、むしろ通常一般よりもはるかに高水準の生活を営むに 充分な収入を得ていると認められる。
     そればかりでなく、申立人両名は、いわゆる資産家としてばく大な不動産を所有しており、これらの一部を換価して自己需要を補足 することも期待できること、その他一切の事情をあわせ考えると、事件本人を養育するに充分な資力を有する申立人両名が、次順位で 扶養義務を負うところの相手方に対して養育費の分担を請求するのは失当というべきである。
     (なお、事件本人の実母典子も申立人らと同一世帯を構成しているが、同典子は月額約一〇万円の収入を得ており、申立人らとの共 同生活においてむしろ申立人らを扶助する経済的余力があることが窺えるので、同典子を除外して生活程度を検討しても申立人らにと つて不利益な結果をもたらすものではない。)
 [1938] 生活保護と人権侵害
 さと さん 【2010/06/04(Fri) 07:06:13】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
経済的事情で単身で生活保護を受けています。
担当の女性ケースワーカーに1年に渡り執拗な嫌がらせをされています。
職務上知りえた私の極めて個人的な事情を人がたくさん集まっている場所で暴いて罵倒して恥をかかせるなどです。

またお金のことで足元を見て卑しめるような言い方もされています。
生活保護に関係のない私のプライバシーを知りたがり、保護費支給日に、現金の入った封筒を突きつけ、金がほしかったら吐けという対応をされます。

過支給になった5万円を役所に返還したのに、役所の記録にないことを他の職員から聞きました。女性ケースワーカーがねこばばしたのでしょうか。これは詐欺ではないですか?

福祉オンブズマンに苦情を言ったら、嫌がらせがエスカレートしました。
悪質な公務員を懲らしめる方法があったら教えてください。
お願いします。

  1. RE[1938]: 生活保護と人権侵害
    ポパイ さん 【2010/06/04(Fri) 09:03:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    録音するなど、嫌がらせの証拠を取っておいてください。「過支給になった5万円を役所に返還したのに、役所の記録にない」とのことですが、返還した際に領収書はもらってないのですか。
    何事も証拠が必要です。
 [1937] 債権者しか知らなかった第三者保証人
 もも さん 【2010/06/04(Fri) 02:27:52】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
会社代表者です。連帯保証人は二人いらっしゃいましたが、一人は死亡、もう一人は自己破産されました。保証人なしでは困るからということで、妻がしぶしぶ保証人になりました。
今年に入って、債務の期限の利益を喪失されました。
妻に請求がくるのはわかります。しかし、ここで、新たな第三者保証人がいらっしゃることが発覚しました。しかも自宅が担保。
去年亡くなった父が生前お願いしていたのです。
私には内緒で・・・
この方もずいぶん前のことだから、完済しているものと認識していたようです。
信金からは今月中に弁済されなければ、競売と言われています。
こんな理不尽なことってありますか。

  1. RE[1937]: 債権者しか知らなかった第三者保証人
    ポパイ さん 【2010/06/04(Fri) 09:01:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    他に保証人がいることを知らなくとも、保証人になると責任が生じます。他に保証人がいるなら、支払った場合は、1/2求償できます。
    弁済につき、他の保証人と相談したら、いかがでしょう。
 [1935] ストーカーから内容証明郵便
  さん 【2010/06/03(Thu) 14:04:46】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は、ストーカー被害に遭い、加害者からのあらゆる接触を禁止したい旨の相談を警察にしましたら、警察のほうから加害者に注意をして頂きました。その直後加害者から「訪問・メール・電話等の連絡は一切致しませんのでご安心下さい。」というメールが来たのですが、その続きに「法律家から内容証明書を会社に遅らさせて頂きます。」とありました。何に関する内容証明かは解らないのですが、会社や自宅にたとえ本人でなく弁護士とはいえ、その加害者からの依頼で書面が送られてくるのは非常に迷惑と恐怖を感じております。何故なら加害者には私の自宅住所を教えてもないのに自宅に来、その末、警察から注意をうけた者が教えてもない会社に書面を送るというのですから。この加害者が弁護士を通じてでも会社になにかの書面を送るという行為は合法なのでしょうか。また、この内容証明書は受け取りを拒否してもよろしいでしょうか。 お忙しいとは存じますが宜しくお願いいたします。

  1. RE[1935]: ストーカーから内容証明郵便
    ポパイ さん 【2010/06/04(Fri) 00:13:39】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    既に、とられた措置が、「つきまとい等」を繰り返してはならないことを警察本部長等が警告したのか、禁止命令か、わからないのですが、相手の行為はストーカーです。再度、警察に相談し、次の段階の措置をお願いしてください。内容証明郵便を出す弁護士も愚かです。
    内容証明郵便を受け取るか、否か、どちらででも、いいです。受け取ってストーカーの証拠として提出することも1つの対応策です。

  2. RE[1935]: ストーカーから内容証明郵便
    さん 【2010/06/04(Fri) 09:14:59】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    お忙しい中、大変有難うございました。早速警察に相談してみます。
 [1931] 出資金回収について
 苦境 さん 【2010/05/31(Mon) 19:34:19】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
はじめてご相談申し上げます。
私は友人から産地直売の店をやっているので出資してほしいとのことで お金を出しました(1200万)が 役職にもしてもらえず、株券等も出してもらってないまま、社員にもなっておりません。この店が倒産してしまうのですが この場合出資金の返還請求を その友人に対してできないのでしょうか?
友人は その産直(有限会社)の代表取締役です。私はお金を取られただけのようなものなのですが どうしたらよいでしょうか? ご意見をお願い致します。

  1. RE[1931]: 出資金回収について
    ポパイ さん 【2010/06/01(Tue) 23:45:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    1200万円は、貸金なのか、出資金なのかあいまいですね。金額も大きいですから、直接、弁護士に相談することをお勧めします。

  2. RE[1931]: 出資金回収について
    ポパイ さん 【2010/06/02(Wed) 13:56:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    貸金なら返還請求できます。
    出資金なら株式に変換しているのでしょうね。ただし、会社が倒産した場合は、出資金なら返還されるものはないです。貸金なら、誰に貸したかが問題となります。
 [1927] これは罪に当たりますでしょうか?
 candy さん 【2010/05/29(Sat) 17:45:41】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
こんにちは。

私は中学校の臨時的任用適職員(正規教員)です。先日主任の体罰を目撃してしまいました。私に見られたことを知った主任は、その生徒の担任を使って、当該生徒に「体罰は私(相談者である私)から受けたことにしろ」と強要していたことがわかりました。

これはなんらかの罪に当たらないのでしょうか?当然のことながら、全く納得がいきません。ご教授よろしくお願いいたします。

  1. RE[1927]: これは罪に当たりますでしょうか?
    ポパイ さん 【2010/06/01(Tue) 23:43:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)

    全く納得がいかないことは、理解できます。しかし、犯罪が成立するかと問われると、なかなか難しいです。
    暴行、脅迫を伴うと、強要罪でしょうか。

  2. RE[1927]: これは罪に当たりますでしょうか?
    candy さん 【2010/06/09(Wed) 00:40:17】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    ご回答、まことにありがとうございます!感謝申し上げます。

    先生。これには後日談があり、体罰を行った主任(過去に体罰で行政処分を受けています)は、自分に調査が入ることを恐れ、中学一年生全員(120人)に担任を使って、「私から体罰を受けたと言え」と命令を下していました。

    生徒とはちょっと問い詰めれば、ぺらぺらしゃべる生き物ですので、発覚しました。これは逆に言うと、「教委の調査を入れれば、逆に私が罪に問われる」ことを意味しています。

    これでもやはり罪にはならないでしょうか?担任は、生徒に嘘の証言を強要しています…。

    また信じられないことに、体罰の発覚を恐れた校長は、(本当に信じられないですが)教頭に命じて私と体罰教師の発言を記録させ(体罰教師は私のまん前に座り、主任ですので必然的に会話が発生します)、主任の会話のみ抜かし、私が「ずっと独り言を言っていること」にでっちあげ、その記録を持って、我が家までやってきて、「独り言を言っているから、病気だ。だから診察してもらってくれ。いい薬がある。」などと両親に言いました。(当然ながら、独り言など私は言っていません!!)

    これは事実です。体罰教師は「組合員」であるため、周囲に証言させて「一人でしゃべっていたことにしろ」という話ができています。

    以上二点について、ご意見をお聞かせいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。今後、どんな恐ろしいことが起こるか、ぞっとするばかりです。よろしくお願いいたします。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -