弁護士河原崎法律事務所] [なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 160
 [4969] 子供のいない叔父の相続
 上村 さん 【2022/08/16(Tue) 16:04:46】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
叔父は93歳を越しています。今、入院しています。
叔父には子供はいません。兄弟2人生きています。
叔父には甥姪6名がいます。
叔父は、全財産を、ホームに寄付するとの遺言を書いています。
この遺言は、有効ですか。兄弟や、甥姪に遺留分はありませんか。
よろしくお願いします。

  1. RE[4969]: 子供のいない叔父の相続
    ポパイ さん 【2022/08/18(Thu) 11:53:28】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    兄弟には、遺留分がありませんので、遺言があると、その通りになります。た
    だし、ご高齢ですので、遺言の有効性については、チェックしたほうが良いで
    しょう。
 [4964] 貸金
 遠藤 さん 【2022/08/14(Sun) 11:26:28】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
知人に80万円を貸しました。まだ、20万円しか返してもらっていませ
ん。法的手続きが必要と思っています。
支払督促の手続きとその効果について調べてみましたが、「督促」の次に
「仮執行の宣言」、「強制執行」などと、次々に手続きをする必要があり、
さらに、相手の不動産や預金を調べる必要がありそうで、面倒ですね。
最近、少額訴訟を知り、その手続きを調べてみました。前記の手続きとは違
って、一度に、解決できそうなのですが、両者の違いについて教えて戴けれ
ばと思います。

  1. RE[4964]: 貸金
    ポパイ さん 【2022/08/17(Wed) 10:37:27】【少額訴訟の訴状】    
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    強制執行が必要なことは、少額訴訟も、支払い督促も同じです。
    支払い督促は、郵便でしますが、少額訴訟は1回だけ裁判所に行く必要があります。
    その際和解をするよう勧められます。
    少額訴訟は、60万円以下の金銭の支払を求める場合に限ります。

    少額訴訟をお勧めします。
 [4962] 遺留分について
 まくや さん 【2022/08/12(Fri) 18:36:32】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0
ご相談よろしくお願いします。

私は養子なのですが、元々遺言書はありませんでした。そのために、親戚が認知症の養父と弁護士などで公正証書を密かに作られました。そこには、全資産を親戚に渡すとあります。
それを認める確約書が欲しいと、私に、折半の約束で確約書に印鑑とサインを求められ押しました。しかし、折半という文はありません。後の祭りですが気がつきませんでした。
この場合、資産を一切挙げないと言われると通るのでしょうか?
訴えたら遺留分は保証されるのですか?
お教え願います。

  1. RE[4962]: 遺留分について
    ポパイ さん 【2022/08/14(Sun) 16:13:32】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    公正証書遺言は、「親戚に渡す」と書いてあるのでは、遺言として有効か
    は、疑問です。養父は、認知症ですので、遺言能力があるか、疑問です。
    確約書の内容も不明です。
    養父が生きているかも不明です。
    遺言、確約書が有効としても、相続開始前(養父死亡前)は、遺留分の放棄
    は、家庭裁判所の許可を受けないと、無効です。
    相続ないし遺留分を主張すべきでしょう。

  2. RE[4962]: 遺留分について
    まくや さん 【2022/08/14(Sun) 19:39:34】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0

    ポパイさん、アドバイスありがとうございます。

    細かいことまで言いませんでしたので少しお話しします。
    養父は7月に亡くなりました。親戚に渡すとは、正確には不動産と貯金すべてをこの名前を書かれた親戚に渡すという意味です。
    相手親戚が雇った任意後見人(弁護士)と養父、親戚で公正証書遺言を合法的に作ったわけです。

    遺言の内容を認める念書として、確約書を作られ、内容の中には、葬式代は親戚が立て替えた後、資産から捻出する。や、資産について真摯に話し合いをする(折半とは書かれていません)。私養子には折半するからと口約束とし確約書に印鑑サインを押しました。つい先日のこと。

    折半されれば良いわけですが、もし、確約書と遺言書を盾に、これは私たちの資産で在り、あなたには関係ないと言われるか、または、時効まで無視され続けるか心配になったわけです。

  3. RE[4962]: 遺留分について
    ポパイ さん 【2022/08/19(Fri) 15:53:16】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    養子は、正当な相続人です。書類を持参し、直接、弁護士に相談することをお
    勧めします。

  4. RE[4962]: 遺留分について
    まくや さん 【2022/08/20(Sat) 00:41:08】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:103.0) Gecko/20100101 Firefox/103.0

    ポパイさん、ありがとうございます。

    現実問題は、弁護士料が庶民にはきついのです。庶民の生活危機の救いに、民事も刑事(無料または低価格)になる方法を取り入れてほしいもの(希望)。。
    なるべく個人で出来る限り費用節約を図りたいと思い、先述のように、遺留分を無視されそうな場合に考えてるのが、遺留分請求を内容証明で出そうかと考えてます。

    折半と言う約束も在り、その親戚とは和解してる状態ではありますが、正直怪しさはあるので、不信感は否めません。

    また何かあればよろしくお願いします。
 [4960] 退職金
  さん 【2022/08/11(Thu) 12:26:17】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
本年3月31日に退職しました。就業規則に退職金規定があります。
会社と交渉した結果、退職金は分割払いと言うことなり、先月までに15万
円を受け取りました。
ところが、7月24日に会社が自己破産申請して、事実上倒産になりまし
た。どのようにしたら残金135万円の回収がでますか?
すみませんが、ご回答ください。

  1. RE[4960]: 退職金
    回答者:ポパイ さん 【2022/08/13(Sat) 20:42:15】 【給与取立て訴訟・強制執行】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    退職金の規定があれば、退職金を請求できます。 退職金の規定がないと、退職金を請求できません。
    会社が倒産しても、退職金 は優先権があります。
    破産申立てした場合でも同じです。
    破産宣告があると、破産手続きの中で、配当を受けることになります。
    それまでは、自分で、あるいは、弁護士に依頼し、判決を取り、強制執行す
    ることになります。
 [4952] 遺留分侵害額請求
 後藤 さん 【2022/08/04(Thu) 18:51:00】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
姉弟は二人だけで、父はすでに死亡して、いません。先日、母が亡くなりま
した。公正証書遺言にて、
「私(弟)には全財産相続させる。遺言執行者に指定する」とあります。

令和2年。姉には、生命保険金の受取人に指定があります。
この場合、姉には、遺留分請求権と言うのが、存在しますか。教えてくださ
い。

  1. RE[4952]: 遺留分侵害額請求
    ポパイ さん 【2022/08/11(Thu) 14:14:39】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    保険金は、原則として、相続とは関係ありません。保険金を受け取っても相続
    できます。
    従って、姉には、遺留分侵害額請求権があります。
 [4948] 調書が来ない
 橋本 さん 【2022/07/30(Sat) 19:04:13】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
遺言無効確認請求事件で和解が出来ました。
ところが、和解成立後10日経ちますが、調書が送られてきません。普通、和解調書は、何日くらいで送られてきますか。
宜しくお願い致します。

  1. RE[4948]: 調書が来ない
    ポパイ さん 【2022/08/07(Sun) 11:14:43】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    和解調書は、和解成立後、通常、1週間くらいで送られてきます。
    但し、和解条項の中に、不動産登記を求める内容などがあると、裁判所も、時
    間をかけて慎重にチェックします。
 [4945] 慰謝料
  さん 【2022/07/28(Thu) 16:06:08】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
事実は、込み入ってますが、私の知人の問題です。
彼は、現在、離婚しているのですが、婚姻しているとき、女性と浮気をして
身体の関係を持ってしまいました。
そのことが妻にばれてしまい、妻が、その女性に訪問し、夫の浮気を知りま
した。
彼は、その3か月後に、その女性とは別れました。
その後、その女性との事が原因で離婚したわけではないのですが、彼は、協
議離婚をしました。

そして、離婚成立後、元妻がその女性に対し賠償請求をしてきたのです。
そのことが原因で、その女性から彼に賠償請求をしてきました。
これって、彼に、支払い義務があるのでしょうか。

  1. RE[4945]: 慰謝料
    回答者:ポパイ さん 【2022/07/31(Sun) 08:39:04】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    この場合、責任を負う人は、不貞を犯した彼(不貞配偶者)と彼女(不貞関
    与者)です。2人とも、元妻に対しては、全責任(200万円〜300万
    円)を負います。
    ただし、2人には、責任の度合いがあり、不貞配偶者の責任が重く、6割か
    ら7割くらいの責任を負います。従って、彼女は、元妻に対して、損害賠償
    した場合は、その一部(支払った額の3割ないし4割)を彼に請求できます。
 [4940] 婚姻費用減額審判の結果に納得できません。
 さっちゃん さん 【2022/07/17(Sun) 14:41:09】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
第2子妊娠中から夫が元従業員と不倫
不倫を隠すために、長男を不倫に同行させていたため、長男は、児童精神科
で反抗挑戦性障害と診断されました。長男にいじめられた長女は円形脱毛症
になりました。私もモラハラに耐えかねて暴力もあったので、2009年保
護命令をとり別居しました。
夫側の収入は、調停を起こしたときは、不動産収入 2420万+医療法人の理
事の給与収入8446万円 令和3年は不動産収入 2420万+医療法人の理事の
給与収入6063万円
私も数年前に診療所を開業し最近の年収は6000万円を超えています。
婚姻費用減額審判の結果は月額30万円でした。
高裁で覆る可能性はありますでしょうか?

  1. RE[4940]: 婚姻費用減額審判の結果に納得できません。
    ポパイ さん 【2022/08/01(Mon) 17:43:05】 【婚姻費用計算】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML


    正式な計算方法はありません。

    再計算しました。
    まず、事業所得ないし給与収入に統一します。
    夫側:事業所得2420万円を、給与収入3000万円に換算(勘)し、給与収入合
    計を9063万円とする。
    妻側:6000万円とする。子供14歳未満2人。
    妻側の6000万円を事業所得とし、高額所得者用婚姻費用計算機で計算する
    と、婚姻費用は、92万9000円です。

    妻側の6000万円を給与収入とし、高額所得者用婚姻費用計算機で計算する
    と、婚姻費用は、111万9000円です。

    家裁の30万円の審判とは、相当な開きがあります。高裁で覆る可能性があり
    ます。
 [4939] 婚姻費用
 栄子 さん 【2022/07/17(Sun) 09:11:02】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML
我が家は離婚の危機です。
夫が家で出て(別居)2年経過しました。夫はサラリーマンで、年収1200万
円、私は、130万円です。子供が2人(5歳、3歳)います。
私と子供が住んでいる自宅は夫名義です。夫が親から相続したものです。
現在、夫は私に生活費として月額10万円送ってくれます。少ない感じがす
るのですが、婚姻費用の計算が分かりません。

  1. RE[4939]: 婚姻費用
    ポパイ さん 【2022/07/27(Wed) 16:54:48】 【婚姻費用計算】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    上記婚姻費用計算機 によると婚姻費用は、月26万円くらいです。家の提供を受けてい
    るので、権利者の収入の人が使う住居関係費2万7940円も負担してもらって
    いることになります。これをマイナスすると、権利としては、婚姻費用は、
    23万2060円ですね。13万円不足ですね。
    https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file5/konpi-13.pdf
    を参照してください。
 [4936] 実家の相続
 望月 さん 【2022/07/11(Mon) 16:06:58】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
実家にいる兄に、一方的に、遺産分割協議もなしに、未分割で相続税の申告
することに押し切られそうです。
今後、未分割で相続税の申告をされた後に、協議書作成と登記を進める方法
は、調停や審判しかないのでしょうか。強制的に進める方法はありますか。
全く非生産的な共有の雑木林の土地について固定資産税の負担するように言
ってきました。全く、煩わしいだけです。
更地にするための根切りや、切り倒した木の運び出し、更地にするための盛
り土などの知識や費用などについての考えが無く、あまりにも無知で、無計
画なために、この相続人(兄)が費用を負担できて、判断能力の有るうち
に、説得したいと考えています。

  1. RE[4936]: 実家の相続
    ポパイ さん 【2022/07/18(Mon) 12:00:44】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    この場合は、相続の開始を知った時から、3か月以内に、相続放棄をして下さ
    い。
    家庭裁判所で手続きをします。戸籍謄本が必要です。
    3か月を過ぎると、相続したとみなされます。
 [4933] 保証人を抜きたい
 遠藤 さん 【2022/07/07(Thu) 15:33:22】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
知人(親戚)が経営する小さい建設会社の役員をしています。会社の経営状
態は悪く、私は、銀行からの借入の連帯保証人にもなっています。
知人は、相続した土地を、銀行に担保提供しています。短期借入金五千万円
までは担保があるので、銀行は、融資してくれます。しかし、昨今の状況と
しては公共工事は減り、収益も減っています。
このまま会社に勤めるのであれば、仕方ないと思っていましたが、私は、今
度、結婚することになりました。連帯保証人のままで結婚できません。会社
が倒産せずにすめばいいのですが、万が一のことを考えると結婚相手にも迷
惑をかけるので、連帯保証人をはずしてほしいのです。
社長に、どのように言えばよいですか。

  1. RE[4933]: 保証人を抜きたい
    ポパイ さん 【2022/07/15(Fri) 15:43:01】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    一旦、保証人になると、保証人を外れるには、相手(この場合は、銀行)の
    承諾が必要です。相手は、代わりの保証人あるいは担保を提供しない限り、
    保証人を外さないでしょう。
    そこで、社長に対し、「代わりの保証人あるいは担保を提供して、自分を保
    証人から外してくれ」と頼むしか方法はありません。
    なお、保証人だからと言って、結婚相手に迷惑がかかることはありません。
 [4929] 訴えられました。
 一郎 さん 【2022/07/05(Tue) 14:59:09】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
訴えられました。裁判所から、訴状が送られてきました。
私自身、病気で、出席できないので、医師の診断書を、裁判所に提出しまし
た。
期日には、欠席する予定です。これで大丈夫ですか。

  1. RE[4929]: 訴えられました。
    ポパイ さん 【2022/07/09(Sat) 19:48:55】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    第1回目の期日は、欠席できます。だだし、診断書提出だけでは、不十分で
    す。被告敗訴の判決がでる可能性があります。
    訴状に対して、否定する答弁書を出す必要があります。請求の趣旨に対して
    は、「原告の請求を棄却する」と書き、請求の原因に対しては、「否認す
    る」と書いてください。
    これで、安全に欠席できます。
 [4926] 警察官の犯罪行為について
 anony さん 【2022/07/01(Fri) 17:02:03】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML
被害者側です。おそらく無免許運転だと思いますが5人20歳の男性が乗った
車が物損事故を起こしました。実はペットです。ドライバーと同乗者の中に
警官の知り合いがいたようで事故現場で被害者側の私に警官は体当りしたり
怒鳴ったりしてもみ消されました。
飲酒か、無免か、誰が運転していたのか事実が分かりません。
事故証明には名乗り出た人が乗ってますがおそらく虚偽の申告だと思いま
す。
民事を扱う弁護士の先生は受任不可、刑事事件で弁護士を探しても私は加害
者ではないし弁護士の先生が見つかりません。

元検事の先生がいいと聞き、メールフォームから連絡をしても受任できない
ので法律相談もできませんと回答されます。

こういった場合の弁護士の先生の探しかたをお教えくださるとありがたいで
す。
よろしくお願いします。

  1. RE[4926]: 警察官の犯罪行為について
    ポパイ さん 【2022/07/08(Fri) 10:54:16】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML

    警察官の態度はおかしいです。
    ただし、あなたが弁護士に、何を求めているかを明確にすることが必要で
    す。物損の賠償か、事件の解明か。
    さらに、弁護士にいくら払えるかを明確にすることが必要です。
    それを前提に、ネットなどで弁護士を捜し、弁護士に面会し、相談すること
    です。


弁護士河原崎法律事務所] [なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -