なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 54
 [1379] 養育費の取立て
 くるみ さん 【2009/10/05(Mon) 12:58:23】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322)
10数年前に調停離婚したのですが、養育費のことで困っています。

元夫が 養育費の支払いをしないため、何度も履行勧告の申立てをしたり、最終的には給料差押えをしました。

これで、安心とおもっていたのですが、会社からの振込みがないため会社に問い合わせたところ、「懲戒解雇」ということでした。

まだ、養育費は3年残っています。

支払ってもらうには、どうすればいいのでしょうか?

ただ、私は、再婚し、新しい家庭を築いています。嫌がらせをされる可能性がとても高いので、今の住所など元夫に知られないようにする方法もあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

  1. RE[1379]: 養育費の取立て
    ポパイ さん 【2009/10/05(Mon) 15:04:42】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    預金、不動産、新しい勤務先の給料を差し押さえてください。
    住所については、前の住所に郵便が届けば、前の住所を使って差押さえができます。弁護士に依頼すれば、前の住所のままで差押さえができます。

  2. RE[1379]: 養育費の取立て
    くるみ さん 【2009/10/05(Mon) 21:24:18】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322)

    ポパイさんへ

    新しい勤務先はわかりません。その場合でも相手の住所(持ち家)がわかれば差押えが可能ですか?
    以前強制執行に移る前に裁判所に行った際、住所の確認をされましたが、
    (このときはまだ再婚しておらず、以前のままでした)次回聞かれたときに正直に言って、現在の住所を伏せた状態で差押えの手続きができるのでしょうか?
    宜しくお願いいたします。
 [1378] 貸金請求事件で、弁護士費用などを相手負担にできるか
 U さん 【2009/10/04(Sun) 22:14:30】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
「お金の貸し借り」という題で以前(2009/9/4〜)お世話になりました。

あれから警察に相談したところ、「3人のうち2人が返しているので、詐欺として成立しない」 と言われ、被害届を出す事はできませんでした。

そこで、できれば避けたかった「裁判」という手段を使うかどうか、また、手間は気にならなくとも、費用に関して悩んでおります。
裁判を起こさずに探偵を雇い、話し合いで解決しようとしても、それなりの費用がかかりますし、裁判を起こして弁護士に頼めば、こちらもそれ相応の金額がかかります。

ここは「私の正義感が過剰過ぎる」「『落としてしまった』程度に考えて諦めるべき」と強引に納得した方が自分の為にいいのではないか。
そう考えてみましたが、そこで1つ疑問が浮かんできました。
何故相手が逃げたのに、お金を請求するために私が費用をかけ、相手を探さなければならないのか。

そこで質問です。
相手が逃げた事によって連絡が取れなくなり、上のような手段をとらざるを得なくなったという事で、「相手の逃走による金銭的な被害」と考え、相手の居場所あるいは連絡先を調べるまでにかかった費用を相手に100%負担させる事はできないのでしょうか。
こじつけ」と言われるかもしれませんが。
・探偵を雇って相手の居場所を突き止める場合
・いきなり裁判を起こす場合

現在の手段としてこの2パターンがあります。
それぞれの場合について教えて下さい。
私はできれば裁判など起こさずに、相手と話し合って、返金+それ相応の誠意を受け取る程度で済ませたいのですが。
また、その他の解決方法があればそれも教えていただけるとありがたいです。

  1. RE[1378]: 貸金請求事件で、弁護士費用などを相手負担にできるか
    ポパイ さん 【2009/10/05(Mon) 15:06:45】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    損害賠償請求では、不法行為の場合、請求額の10%〜20%が弁護士費用として認められます。
    貸金請求では。返済しない場合、損害は遅延損害金です。商事債務では6%、一般民事では5%を請求できます。弁護士費用を請求できるのは、被告の争い方が酷くて不法行為になるような場合です。一般的には弁護士費用を損害とするのは無理ですね。
    従って、取立費用は自分持ちです。
    貸金請求事件で弁護士費用が損害となるかを論じた判決を下に挙げます。

    東京地方裁判所昭和43年5月23日判決

     次に原告は、本訴提起に伴う、弁護士費用金一〇万円は、被告の本件借用金債務の不履行による損害であるとしてその賠償を求めるので、この点を検討する。およそ紛 争のある場合裁判によってその黒白をつけることはすべてのものの権利であるから、裁判の結果義務ありとされたものが、応訴したことを以て当然に違法性があると断ず ることは許さるべきではない。
    然し義務者が権利者の権利の実行をことさら妨害する意図の下に応訴し、明白な事実を無視して権利者の真実に合する主張を執拗に争い、 或いは理由のないこと明白な抗弁を繰返す等の所為に出たときは、それは応訴に名を藉りた違法性のある所為であって、権利者がこのため訴訟遂行に要した弁護士費用は、 損害として不当応訴者に対し請求しうるものというべきである。
    ところで金銭債務の不履行による損害賠償について、債務者は不可抗力を抗弁となしえない反面、債権者 は損害の立証を要せず、法廷利率による損害賠償をなしうると同時に、賠償額について特約のない限り、いかにその損害が大きくても法廷利率を超えて賠償請求をするこ とはできないけれども、前記の不当応訴の場合の弁護士費用は、金銭債務の不履行に因る損害というよりは、不当応訴という新たな不法行為による損害と考えられるから、 この場合には弁護士費用は損害として請求しうるものといわねばならない。
     よってこの観点にたって本件を見ると、原告は始め昭和四一年一一月一五日被告に金六五万円を貸与したと主張したところ、被告の否認にあって、その誤りに気づき、 事実欄摘示の通りその主張を訂正したものであり、又『被告個人が借主でなく、訴外野村石材有限会社が借主である』という被告の主張は、昭和四一年一一月一五日被告 が代表取締役をしている同訴外会社が原告に対し合計金六五万円の四通の約束手形を振出した事実に依拠するものと推断され、その応訴の態度をみると、被告は答弁書及 び準備書面一通を提出したのみで、口頭弁論期日に出頭せず、立証もしていないのであって、その応訴は前記の基準に照らすと未だ違法性があると断ずるには足りない。
     以上の次第で、原告の請求は貸金請求の部分は相当であるが、弁護士費用の請求の部分は失当と認めるので、民事訴訟法第八九条第九二条第一九六条の各規定に則り主 文のとおり判決した。

  2. RE[1378]: 貸金請求事件で、弁護士費用などを相手負担にできるか
    U さん 【2009/10/05(Mon) 22:29:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)

    ご回答ありがとうございます。

    納得できませんが、まあ仕方の無い事なんでしょう。

    あまりにも金銭的負担が大きいので、どうにかして解決します。

    ありがとうございました。
 [1374] 遺産の不動産部分の相続の解決は?
 ちはる さん 【2009/10/03(Sat) 14:29:30】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
はじめまして、宜しくお願い致します。
姉弟妹4人の次女です。6月に母が亡くなりました。(父は5年前に他界)遺言書はありません。
遺産相続は基本的に「法定相続どおり」で、動産は既に4等分して送りました。
問題は不動産部分です。実は、母名義の土地・建物(当時は父名義)の上に20年以上前に2階を上げ、2世帯住宅で住んで来ました。(私以外の兄弟は遠く離れてます。ちなみにその時の父との約束は「土地は最後はお前にあげる」でした。)
なお、上の建物部分は私と夫の名義です。
他の3兄弟の代表・・・と言う形で弟がメールで「不動産部分は共有名義にして地代を払うか、資産評価額を3人に払えば相続権利は放棄しても良い」と言って来てました。
建物は、実際には使わないし、土地もそれなりに坪数があるので評価額も結構高いです。
また、私の子ども達はこの土地へ帰ってくることは無いのです。むしろ、今後数年間のうちにこの土地を離れ、子ども達の住む土地へ行くことも考えています。もし、大きい病気になったら、いい病院もありませんので。
なので、熟慮し、「共有名義にして地代を払います」と答え、100か日が済んだら共有名義の手続きをし、地代を協議する予定でした。
が、100か日の2日前になって妹が「私は最初から共有名義には反対だった。弟に私の意見を言ったこともあったけど、無視して進めた。だから私は納得出来ない。私の4分の1分を買い取ってくれ、もしくは地代にするなら、私の計算どおりの地代を払え!」と言って来ました。地代も、この土地の相場よりも相当高い計算のものです。「それが嫌なら出て行け!」とも。。
私は弟が3人の代表と思ってやり取りして、姉と弟とは合意したのに、妹だけが土地と家を買い取れと言って来ていて、無視して共有名義にするわけにもいかず、どうしたらいいか分かりません。
私も最初は金額的に歩み寄りの可能性があれば、妹の分と言わず全部を譲り受けてもいいという気持ちでしたが、あちらは、『譲るならあくまで「資産評価額で」』と言っています。
今後、他の2人と合意した、「共有名義」に進めていくのに、どのように対処していけばいいでしょうか?
妹は、調停をしよう・・・と言って来ています。やはり調停をしなければならないでしょうか?
宜しくアドバイスをお願い致します。

  1. RE[1374]: 遺産の不動産部分の相続の解決は?
    ポパイ さん 【2009/10/04(Sun) 08:26:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    妹の分を買い取って、3人の共有にすればいいのです(買い取った人の持分は2分の1)。あるいは、売却して、代金を分けてもいいです。
    現状では、解決は難しくないようですね。遺産分割は、時価が原則です。

  2. RE[1374]: 遺産の不動産部分の相続の解決は?
    ちはる さん 【2009/10/04(Sun) 15:31:00】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    回答、有難うございました。
    ところが、今度は弟と姉も妹の意見に乗じて、昨夜、「やはり、自分の分も買い取れ」・・と今までの合意を翻して「早く進めろ!」と言って来ました。
    私は、最初から「共有名義で地代でお願いします」と言って来ました。
    1度は弟と姉は合意し、一応、私との確認書も取り交わしています。
    調停にかかった場合、やはり3人の分を買い取るような調停になりますか?買取りを拒否することは出来ませんか?
    また、妹は「貴女の方から調停を申し立てろ」・・・と言っています。
    こちらからと、あちらから申し立てる場合の違いは、調停場所でしょうか?
 [1367] 暴行事件
 ハロ さん 【2009/09/30(Wed) 20:38:27】  
  Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; P905i)
先日知り合いの女性が知人に暴行されました。
共通の友人の事で相談があるからと呼び出され、行った所…無理矢理押し倒され、拒否したら左目の辺りを殴られアザを作り、挙げ句に首を締められ…何とか隙を見て逃げだす事は出来たみたいなのですが…後日警察に逮捕してもらい、今、相手の弁護士さんが示談を持ち掛けてきてるという状況です。
相手の弁護士さんは警察に被害者の女性の住所を聞いてるみたいなのですが、一応まだ教えない様に頼んでます…知られたら怖い様で。 示談に応じるか裁判にするかと、弁護士さんのつてが無いようで、探してみてはいるものの、色々な評判にどれを信じたらいいものなのかと思ってた矢先にこちらにお邪魔させていただきました。 場所は岐阜なのですが、やはり岐阜の弁護士さんを探した方が良いのでしょうか? お願いする弁護士さんを選ぶ事にもどの方がいいのか決めきれないです…まずは目が止まった所に電話してみるのがいいのでしょうか?それとも、弁護士会、法テラスに相談した方がいいのでしょうか…あまり良くない評判を目にした為… 長々と失礼しました。良いアドバイスを頂ければ有り難いです。よろしくお願い致します。

  1. RE[1367]: 暴行事件
    ポパイ さん 【2009/09/30(Wed) 20:55:31】 【全国の弁護士会】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    弁護士会、市役所などで弁護士に相談してみて、回答が的確で、信頼できそうなら、その弁護士に依頼したら、どうですか。弁護士選びが難しく感じるのなら、信頼できる友人などと2人くらい(相談者が2人)で、相談に行くと良いでしょう。

  2. RE[1367]: 暴行事件
    ハロ さん 【2009/09/30(Wed) 21:22:20】  
     Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; P905i)

    ポパイさん有り難う御座います。
    被害を受けたのが女性という事もあり一緒に行こうと思います。
 [1364] 主人が勝手に離婚届けを提出
 あやや さん 【2009/09/30(Wed) 10:12:02】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
私は子供が3人います。(6・3・0歳)
今年の5月2日、家事・育児・引っ越し・入園入学の準備で寝不足の毎日が続き、その日は突然主人から子供達の前でDV(暴言・暴力)をされ、この状況から逃れたいために衝動的に離婚届けを取りに行き、署名捺印をし、主人に手渡しました。しかし、主人は同意せず、何も書きませんでした。
5日、お互いの両親の話し合いのもと、離婚届けを書いたことを反省した私は和解文書を書き、その後も離婚届けをもっている主人に「離婚届けはなかったことにしてください」と何度もお願いしたり、育児・家事を更にいっそう頑張り、努力してきました。
8月13日、酔っ払った主人からSEXを求められ、和解したと思い同意しました。
しかし、15日に義母が家にきて、主人は今までの不平不満を綴り、20時間の話し合いの末、義母より「再度話し合いをするから、今日は実家に帰って」と言われ、子供たちを連れて帰ろうとすると、「もし連れて帰ったらどうなるか分かっているわよね」とものすごい形相で脅され、再度の話し合いで和解があるものと信じ、寝ている子供たちを置いてかえりました。
その後も何度も主人に謝りの手紙を渡したり、ひざまずいて謝ったりを繰り返していましたが、26日の朝、突然メールにて離婚届けの手続きが完了したと書いてありました。驚いて区役所へ行き、離婚届けの写しを見ると、25日付で離婚届けが受理されており、しかも24日には子供たちの住民が義父母の家に住所変更がされていました。(親権も勝手に主人側で3人書いていました)
すべて私の意志に反して主人が勝手に離婚届けを提出したのです!!!
わたしは子供を取り戻したく、主人と和解の話を持ちかけたのですが、おとつい決裂してしまい、改めて『離婚無効』の申し立てをしようとおもっています。
家庭裁判所では、調停員が両者の話を聞いて判決を下すみたいですが、もしこれを読んでくださった方々の意見を参考に、これから陳述書を作成していこうと思っています。
よきアドバイスをお願いします。
  p.s.長い文章を読んでくださりありがとうございました。

  1. RE[1364]: 主人が勝手に離婚届けを提出
    ポパイ さん 【2009/10/02(Fri) 12:20:24】【HOME】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    家庭裁判所に対し、子供の引渡しの調停と仮処分を早急に申立てる必要があります。
    さらに、 夫が勝手に離婚届出をしたのですから、他方で、離婚無効の調停を申立てると良いでしょう。

  2. RE[1364]: 主人が勝手に離婚届けを提出
    あやや さん 【2009/10/03(Sat) 09:58:35】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    ポパイさん、アドバイスをありがとうございます。
    昨日法テラスの審査を受け、『離婚無効』で調停を立てることができました。
    ちなみに、『子供の引渡しの調停と仮処分を早急に申立てる』とのことですが、これは弁護士にお任せできるのですか?自分から家庭裁判所に申し立てするのですか?
    こちらの意味がよくわかりませんでしたので、再度アドバイスのほど、お願いいたします。
 [1362] 養育費の計算で相手の再婚相手の収入は年収に入りますか
 許せない 元夫 さん 【2009/09/28(Mon) 00:45:19】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-KC38) Opera 8.50 [ja]
今現在、6才の息子とくらしていて、私は、成人病3級持ち主で、働く事が出来ません。今現在、5万円の養育費をもらっています。しかし、相手が減額を調停にかけました。
相手の再婚相手は働いているのですが、
その収入も相手の年収に入るのでしょうか?

  1. RE[1362]: 養育費の計算で相手の再婚相手の収入は年収に入りますか
    ポパイ さん 【2009/09/30(Wed) 11:54:03】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    6才の息子と元夫の再婚相手は関係がないので、再婚相手の収入は、養育費計算に際し、考慮しないと思います。 相手の再婚相手に収入がありますので、元夫に扶養家族がいないとして養育費を計算します。
    単純に養育費算定表が使えます。
 [1359] パスポートについて
 海外出張 さん 【2009/09/26(Sat) 00:10:07】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YPC 3.2.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
よろしくお願いします。
43歳の男性、会社員です。
私は仕事柄、海外に出張する機会が時々あります。
最近のパスポートはICチップが入ったものになっており、偽造を防ぐために効果を発揮しているようです。私のもICチップの入ったものに数年前から切り替わっています。
日本での出国の際、パスポートをイミグレで提出しますと、係の方が私のパスポートのICチップの情報を機械で読み取り、出国の印を押しますが、そのあたりで何か少し意外なものをモニター画面に発見したように一瞬係の方の目が釘付けになり、パスポートを私に返そうとした手が止まります。
一瞬ですが間違いありません。このことに気がついてからほぼ毎回そうです。中にはしばらく(5秒くらい)表示を見ている(もしくは読んでいる)係の方もいます。
気をつけてみていても他の人にはそのようなことはないようです。
あるとき「何が書いてあるのですか?」と聞いてみたのですが、「そうですね。あまり重要なことではありません。」とはぐらかされてしまいました。
自分のパスポートなのにどのような情報が記載されているのか分からないというのは何か気持ちの悪いものです。
どこにどのような問い合わせ、または申請をすれば自分のICチップの情報を確認できるのでしょうか。
ちなみに再入国の際には、表示は出ているようですが、ほとんど気にせずパスポートをすぐに返してくれます。また、他国側での入出国の際には、まったく気にしていない、もしくは表示そのものがないようです。
これは私の出国に何か制限や注意事項があるということなのでしょうか。しかし私にはまったく身に覚えがありません。
身に覚えがないからこそ、何か間違った情報が記載されているのであれば正当に消去していただきたいと考えています。
普通の相談ではなく、申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  1. RE[1359]: パスポートについて
    ポパイ さん 【2009/09/27(Sun) 18:53:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    旅券法6条で、旅券の記載事項は、種類、番号、発行年月日及び有効期間満了の日、旅券の名義人の氏名及び生年月日、渡航先などです。
    できるかは不明ですが、情報公開手続きで、旅券発行の際の、記載事項の情報を求めてみたら、いかがでしょう。

  2. RE[1359]: パスポートについて
    海外出張 さん 【2009/10/03(Sat) 05:19:30】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YPC 3.2.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    ご回答ありがとうございました。
    情報公開手続きとは、具体的にはどのようにすればよいのでしょうか。
 [1353] 責任能力判断
 けい さん 【2009/09/23(Wed) 21:08:23】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
二つも申し訳ありません。裁判での精神鑑定の結果の「責任能力(善悪の判断ができていたかどうか)」というのは、その事件当時の自分の行為を客観的に認識できていたかどうか(論理的な思考ができ、それに従い通常の行動ができていたか)ということになりますか?よろしくお願いします。

  1. RE[1353]: 責任能力判断
    ポパイ さん 【2009/09/24(Thu) 23:48:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    責任能力は、自己の行為につき、正常な認識および評価ができ、それに従い正常な行動ができていたかということになりますね。
    論理的な思考は、正常人でもできないですね。

  2. RE[1353]: 責任能力判断
    けい さん 【2009/09/25(Fri) 00:10:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    先生、ありがとうございます!今「責任能力」の検索をして、記事を読んだりしていましたが難しくてどうしようと思っていました。完結かつ明快なお答えに感謝いたします。ありがとうございます^^!
 [1352] 裁判での精神鑑定について二つお伺いいたします。
 けい さん 【2009/09/23(Wed) 21:05:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
先生、どうぞよろしくお願いいたします。「本当に病気であるかどうかの裁判」があったとします。裁判で100人の素人が「精神障害だ!」と言ったとします。しかし医師が精神鑑定を行った結果、病気は見当たらないとの診断を下した場合、その病気であるかどうかの裁判」では「医師の診断」がとおるのでしょうか?他の要素は全く考慮しないと考えた場合です(たとえば雇用の裁判」などではなく)。病気の診断ができるのは医師だけと思ったのですが…。以上です。今自分に起こっていることで、ぜひこの2点を確認したくてメールしました。よろしくお願いいたします。

  1. RE[1352]: 裁判での精神鑑定について二つお伺いいたします。
    ポパイ さん 【2009/09/24(Thu) 23:10:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    責任能力の有無の判断なら、鑑定人である医師の判断は合理的理由のない限り尊重されます。そして、最終的な判断は裁判官がします。

  2. RE[1352]: 裁判での精神鑑定について二つお伺いいたします。
    けい さん 【2009/09/25(Fri) 00:08:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)

    先生!ありがとうござます^^/.今抱えている職場の問題ととても関係のあることなので、霧が晴れたかのようです^^。法律は難しく素人では歯が立ちません。助かりました。ありがとうございました。
 [1351] 著作権法改正について
 ジョニィ さん 【2009/09/22(Tue) 20:29:46】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
著作権法が改正されるということで色々調べたのですが、気になる点がいくつか残っています。
これは『2010年1月1日以降の違法ファイル(映像・音楽)のダウンロード』を取り締まる法律とのことですが、気になるのは期間に関する点です。

1:これは過去の違法ファイルのダウンロードも対象なのでしょうか?
2:過去に取得したファイルは民事訴訟の対象になりうるのでしょうか?
3:この改正では、単純所持も違法になるのでしょうか?
4:もし過去に取得したファイルの違法性に気づいた場合、削除すれば訴訟の対象にはならないのでしょうか?

以上の点が、自身の理解が不足している点です。
ネット上では様々な意見が飛び交っているため、確信を以て正しいと言える意見を見つけられていません。
今後もインターネットを正しく使用していくため、ご存じの方は知恵・知識をお貸し願いたく思います。

  1. RE[1351]: 著作権法改正について
    ポパイ さん 【2009/09/24(Thu) 23:02:36】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    1:これは過去の違法ファイルのダウンロードが違法とはなるのではなく、そのファイルを使用することが違法となります。
    2:過去に違法に取得したファイルの使用は、今でも、民事訴訟の対象になります。
    3:使用しない、単純所持は違法ではありません。
    4:もし過去に取得したファイルの違法性に気づいた場合、削除すれば訴訟の対象にはならないのでしょうか?ーーーその通りです。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -