なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 119
 [3533] ★「 口約」による、師弟関係間での、金銭トラブルについての質問です。
 鈴木 さん 【2013/04/09(Tue) 16:36:51】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
これは、武術道場や、僧院、各種の私的施設、 落語部屋などの芸能分野などで、起き得る事例です。
実際に、現在、私の知人が、窮地に立たされているため、
貴掲示板にて、相談をさせて戴きます。

【現状の説明】

未成年ではなく、成人した「学生A」は、鍼灸治療の、治療師Bのもとに、
「住み込みでの修行」を「口約」しました。
その具体的な内容は、AはBの為に「家事をする」という口約以外には、何も締結していません。

しかしながら、その治療師からの言葉の暴力による虐待的な非人道的扱いを理由に、
Aが、自らの判断で、Bのもとを去る場合に、 学生Aは、治療師のBに対して、何らかの賠償義務を持つでしょうか?

なお、このBによる言葉の暴力でのAへの虐待に関しては、密室的な空間のため、 録音・録画等の証拠が現在ありませんので、
ここでは「まずAが被害届けを出すべき」という論は外してください。

次の投稿へ続きます。

  1. RE[3533]: ★「 口約」による、師弟関係間での、金銭トラブルについての質問です。
    鈴木 さん 【2013/04/09(Tue) 16:38:28】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

    上述の続きです。

    ●さて、AとBの双方の師弟関係の条件は、「雇用契約書」に基づかず、
    その他の、有印私文書による契約書が一切存在しません。

    唯一、存在する書面は、「Bが所有する、賃貸物件の一部屋を、BがAに、3年間、無償で提供する」
    と記した、Bによる「割り印のある念書」があるのみです。

    すなわち、一般的な条項を記した、賃貸借契約書もありません。

    ●さて、治療師Bは、「お前が、勝手に私の所を去るのならば、私が、お前の為に支払った、
     引越料、バス定期代、お前が食った食事の食費代、  そして、無償で提供した部屋の、家賃の日割り分を返せ」と学生A(女性)に主張してきています。

    ●ところが、BがAに無償で提供した物件の部屋は、過去3年空室であった事実があります。
    つまり、BがAに提供した、当該物件は、単に、入居者が見つからなかった空き物件であり、よって、「Bが収益が見込めた賃貸物件」ではないわけです。
    言うまでもなく、Bが、学生Aの為に、わさわざ第三者に貸さなかったのではありません。

    ●この状況において、Aには「Bが主張するような支払い」をすべき債務は あるのでしょうか?

    もしも御判断の為に、不明な点がありましたら、お尋ねください。

  2. RE[3533]: ★「 口約」による、師弟関係間での、金銭トラブルについての質問です。
    ポパイ さん 【2013/04/13(Sat) 17:22:04】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    これは、雇用契約に類似した無名契約ですね。雇用契約については、民法は2週間前に予告して、退職するとしています。しかし、突然、退職しても、損害賠償義務を認めた判例はありません。
    まして、給料支払いを伴わない、本件のような契約では、労働者(弟子)に義務を課すことはできないでしょう。
    さらに、非人道的扱いを受けているのですから、弟子を辞するのは正当で、何らの支払い義務を負いません。

  3. RE[3533]: ★「 口約」による、師弟関係間での、金銭トラブルについての質問です。
    鈴木 さん 【2013/04/14(Sun) 19:44:12】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:20.0) Gecko/20100101 Firefox/20.0

    ポパイ 様

    ご回答を、ありがとうございます。

    Bが非常に威圧的で横暴な相手だったために、 Bは、学生Aの実家の親にまで、苦情の電話を入れたようです。

    ご回答を読み、本人Aさんも、さぞかし安心すると思います。

    余談ですが、その「無償で使わせてやる」と恩を着せたアパートの、 土地と建物の「登記簿謄本」をこちらで取り寄せましたところ、 「抵当権の設定」が記載されており、Bには、今後もまだ、3000万円近い、
    住宅ローンの債務がありました。信用組合への支払い義務は、全部で7500万円のローンでした。

    しかも、「建物はB」のものですが、「土地」の所有者は「別人」でした。

    どうやら、このまるで、小規模なカルト教祖のような治療師Bは、 学生Aさんに、 「私の身の回りの世話を、文句を言わずに3年やったら、  鍼灸の技術も教えてやり、この私の治療院も、ゆくゆくは、お前に継がせてやるつもりだ」

    といった、おいしそうな話を持ちかけ、その実は、
    「借金つきの物件の権利を、Aさんに背負わせる」という悪意があったと判断しました。

    しかも、そのアパートの土地の権利は、もしかしますと、Bの「親類縁者」の所有ですらなく、
    全くの他人に何かの口約束を持ちかけて、そこに自分のアパートを建てたという疑惑が出ました。
    土地の権利確認のため、今後は、Bの戸籍謄本を取り寄せる必要がありそうです。

    敬具
 [3529] 答える義務など
 大澤三郎 さん 【2013/04/07(Sun) 12:40:39】  
  Opera/9.80 (Windows ME; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10
ちょっとした疑問なのですが、過去に地元の弁護士会主催の法律相談に行った時の事で相談したいのです。
受付では、「匿名でも良い」と言われたのですが、いざ法律相談に向かうと対応した70代の弁護士に「ほれ、フルネームで書け、書かねえと駄目だ」と言われました。
受付では、「匿名でも良い」と言っていたのに、弁護士は「名前を書け」と言い、一致していないので、非常に困りました。こういう場合ですが、こういう場合、弁護士の言う事に従わなければ、いけないのでしょうか?
また、警察官の職質みたいに、「弁護士には名前をフルネームで答えなければいけない」とか、そういう規定や法律はあるのでしょうか?
これについて、地元の弁護士会には申出したのですが、「法律相談は有料」だとか、「私は弁護士じゃない」とか、無責任な対応をされました。

  1. RE[3529]: 答える義務など
    ポパイ さん 【2013/04/07(Sun) 23:09:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    弁護士会の法律相談で、相談者が申し込み用紙に、本名を書かねばならないかは、法律相談の主催者(弁護士会)によります。特に、規則はありません。
 [3525] 紛争の蒸し返し?(民訴142条と134条)
 指名黙秘 さん 【2013/04/03(Wed) 23:46:15】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
ある行政処分の根拠となった私文書(申立書)を相手が偽造をし、裁判所に対してその複写(更なる偽造)を“原本”として提出しました。その文書は、高裁判決において、筆跡により証拠として認定されました。上告等も提起したのですが、棄却され確定しています。

 私は鑑定を申立てていたのですが、却下され、実質的な文書の調査はしていないようです。また、処分庁担当者の目前で申請書を作成し提出したため、文書控えなどはありません。

この場合において、その文書の真贋について鑑定にかけたいのですが、134条による場合、二重訴訟に当たるでしょうか?

  1. RE[3525]: 紛争の蒸し返し?(民訴142条と134条)
    ポパイ さん 【2013/04/07(Sun) 21:38:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    二重起訴でしょうね。

  2. RE[3525]: 紛争の蒸し返し?(民訴142条と134条)
    指名黙秘 さん 【2013/04/17(Wed) 10:14:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)

    やけに、「他の方法を考えて」と訴訟を勧めるような言動をする人物がいて、いぶかしい感じだったのですが、散財をさせるのが意図のようです。
 [3520] 賃貸物件の退去について
 森山 さん 【2013/04/02(Tue) 04:39:46】  
  Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.3; ja-jp; IS11SH Build/S8030) AppleWebKit/533.1 (KHTML
はじめまして。
私は一戸建ての借家に住んでいます。今回、大家 さんが家を売却したいので、退去して欲しいと 言っている、という連絡を不動産屋からもらいま した。
その際に、引っ越し費用などを大家さんに負担し てもらえるのかを不動産屋に聞いたところ、大家 さんは退去までに半年間待つと言ってくれている し、今までの信頼関係もあるのだから請求するの は人としてどうかと思う。と言われました。
引っ越しする予定など全くなかったので、半年後 までに引っ越し費用を用意するのは大変です。
退去に半年待ってもらったら、大家さんに費用を負 担してもらえないのでしょうか?
不動産屋にも言 われたので不安です。
アドバイスよろしくお願いします。

  1. RE[3520]: 賃貸物件の退去について
    ポパイ さん 【2013/04/05(Fri) 13:29:31】 【立ち退き料】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    借主には、退去義務はありません。家主は、借主を退去させることはできません。そこで、立ち退き料の話合いになるのです。
    引越し費用を負担してくれなければ、立ち退かないと言っておけばいいのです。

  2. RE[3520]: 賃貸物件の退去について
    森山 さん 【2013/04/07(Sun) 21:12:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    ありがとうございます。
    もっと話し合ってみます。
 [3517] リサイクル品が故障していたら
 ベル さん 【2013/03/31(Sun) 13:12:37】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML
昨日、リサイクル店で高圧洗浄機を購入しました。自宅で正常に機能が
動くか確認したところ、水流が弱く全く機能していない品物でした。

メーカーに確認し故障と判断されたら、リサイクル店に返金請求するのは可
能でしょうか?
リサイクル店で購入時、店舗側は絶対故障していないと言ってました。

唐突で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  1. RE[3517]: リサイクル品が故障していたら
    ポパイ さん 【2013/04/03(Wed) 12:10:13】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    洗浄機として機能しないなら、法律上は、修理を請求できます。
    修理不能なら、契約解除、代金返還を請求できます。

  2. RE[3517]: リサイクル品が故障していたら
    ベル さん 【2013/04/03(Wed) 16:48:05】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML

    ポパイ様
    ありがとうございます!!
 [3513] 親権者と親権を行う者について
 あか さん 【2013/03/27(Wed) 02:10:52】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
「親権者」と「親権を行う者」はどう違うのでしょうか?
混乱しているので、どうか教えていただけないでしょうか?

  1. RE[3513]: 親権者と親権を行う者について
    ポパイ さん 【2013/04/01(Mon) 23:36:39】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    これらの単語が、どのような文章の中に入っていたかで、意味は、若干、違います。
    通常は、「親権者」と「親権を行う者」は、同じです。
 [3512] 弁護士さんの義務不履行について
 ヒロキ さん 【2013/03/26(Tue) 23:08:37】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
お世話になります。離婚裁判で、当初、相手が財産隠しをするかもしれないので、弁護士さんに、「3年前の時点で、共有財産として証明しておかなくてもいいのか」と聞いた時に、相手が動かしたら判明するから、ということで、その時点ではしていませんでした。
そしたら、裁判が長引いて、経過中に共有財産を証明しようと思い、弁護士が動いた時は、よくわからず、郵貯は相当前まではさかのぼれないような状況でした。
結果的に相手が隠しているのはわかるのですが、3年前の時点で弁護士が動いていれば判明していたはずです。これって、別の弁護士に依頼して、その弁護士を訴えたりできますか? 
調停の段階から、その弁護士に依頼していたので、3年前からその弁護士がついていた事実はあります。ただ弁護士の怠惰でその時点でしっかり証明せず、あとあとでしようとした時に、郵貯のさかのぼる期限では達しなかったということです。

  1. RE[3512]: 弁護士さんの義務不履行について
    ポパイ さん 【2013/03/29(Fri) 06:45:34】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    投稿の文面から状況がよくわかりません。郵貯の預金は過去5年間調査可能です。
    3年前の時点で調査可能なら、弁護士の怠慢と言えるかも知れませんね。

  2. RE[3512]: 弁護士さんの義務不履行について
    ヒロキ さん 【2013/04/05(Fri) 23:14:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)

    ありがとうございます。
    5年間であれば、再度かけあってみます。
 [3509] 後見人
 鈴木 さん 【2013/03/25(Mon) 15:48:12】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
 昨年から何回も質問に答えていただいて、大変感謝しています。農家の共有地の売却で、一人を除いて口約束の合意が得られました。その一人は老人ホームにいて痴呆だそうです。後見人はいないのですが、老人ホームが後見人になるという案は断られてしまいました。プロの後見人を頼むという方法もありますが、それだと年に30-40万円の料金を一生払わなければならず、難しい状況です。そこで、親族の合意を得れば、相続権の譲渡は可能でしょうか。相続権を他の相続権者に譲るのは書類で済みます。もちろん、お金は、権利分だけ、譲渡した人に払いますが、税金のかかるほどの金額ではありません。


  1. RE[3509]: 後見人
    ポパイ さん 【2013/03/28(Thu) 06:56:32】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    本人の同意の代わりに親族の同意により、本人名義の文書を作成すると、登記は可能です。ただし、法律上は、文書偽造に当たります。
    親族の1人が後見人になる方法はいかがですか。

  2. RE[3509]: 後見人
    鈴木 さん 【2013/03/31(Sun) 21:36:49】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)

     コメントを有難うございました。なお、親族の合意とは裁判により合法的にやろうということで、文書偽造にはならないと思います。後見人は、家庭裁判所で認められるので、相続権のある親族も裁判により痴呆者の権利を代行できるという理論がなりたつと思いました。
     親族は遠方にいるので、それが問題ですが、頼んでみます。
 [3507] 個人情報開示申請
 匿名希望 さん 【2013/03/22(Fri) 01:37:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
 警察に対しての相談や告訴状などで犯罪事実について申告した場合、これに対して警察がどのような手続きを取ったのかを明らかにする手段として個人情報の開示申請は適切でしょうか?

 告訴をしても、既に事件として処理していた場合は、告訴を受理しません。その場合被害者は、隠密捜査の原則により不受理理由を明らかにされず、不受理を押し付けられ、その後、何らかの処置・処分があっても犯人側の個人情報保護を理由に教てもえらえることはありません。

  1. RE[3507]: 個人情報開示申請
    ポパイ さん 【2013/03/27(Wed) 15:23:54】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    行政機関の保有する情報の公開に関する法律5条1号により、個人情報は不開示です。
    そこで、まず、告訴状を書留郵便で、警察か、検察庁に送ってください。
    次に、検察官は、起訴、不起訴の処分をしたときは、告訴した者に通知をします(刑事訴訟法260条)、要求があれば、理由を告げる必要があります(261条)。

  2. RE[3507]: 個人情報開示申請
    匿名希望 さん 【2013/04/03(Wed) 23:16:05】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)

    >>起訴、不起訴の処分をしたときは、告訴した者に通知をします(刑事訴訟法260条)

    警察・検察に対して告訴状は提出したのですが、「返戻(通知)」とするものや、「犯罪事実が認められない」として送り返してきます。
     この文書(返戻)は不起訴とするものかどうか担当検察官に確認すると、「起訴でも不起訴でもない」とおっしゃいました。
    どういうことなのでしょう?
 [3505] 市有地、生活道路のことで教えてください
 はる さん 【2013/03/20(Wed) 00:03:30】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
当方借家に住んでいるのですが、市有地(道路)を通らなければ 家の敷地に入ることができない作りになっております。T字道路の下部分に家があるような感じです。我が家がある部分は行き止まりですが、−字の部分は通路(生活道路)となっており、一般車両の通り抜けを防ぐために 取り外し可能の逆U字の車止めを2か所設置してありました。(ちょうど我が家から片側方向にしかでられないような位置に)

約10年前、借家を契約する際、 大家さんからその車止めは自由に取り外し両側に通行可能と説明を受けていました。

ところが突然、市から 逆U時の車止めに施錠すると通知がありました。

しかし、このー字道路には 頻繁に駐車車両があったり、又隣接する消防署の敷地で 年に1〜2度ですが 出入りできるほうの道路をふさいで活動することもあり、逆U字の車止めを外して 別方向から出入りしなければならないこともあります。
ダイヤル式のカギで施錠し 番号を教えてくださるとのことですが、夜間ですと 暗がりのため、番号を見ることも困難ですし、車外に出て作業するのも怖いです。鍵が壊れないとも限りません。また、津波など緊急災害時に 逃げ遅れたりするのではないかと考えたりもします。

この市有地(道路)が生活道路となっているのに 住んでいるものの意思を無視して 施錠すること 又 家の賃貸契約時の状態と通路を変えることは 法律上 問題ないのでしょうか?

 どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  1. RE[3505]: 市有地、生活道路のことで教えてください
    ポパイ さん 【2013/03/26(Tue) 16:49:45】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    問題は通路(市有地)が道路であるかです。市役所(道路課など)で調べてください。
    道路であるなら、車止めを置いて通行を妨害できません。道路でないなら、敷地の所有者の意思により、自由に車止めを置けます。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -