なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 64
 [1689] 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
 柳 三胤 さん 【2010/03/14(Sun) 08:27:17】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)
遺産分割の調停調書成立後に対して、不服や異議を申し立てることはできるのでしょうか?まだ、家庭裁判所から、調停調書は、届いていないのですが、その前に、不備に気付いて、抗告したいのですが。

  1. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    ポパイ さん 【2010/03/14(Sun) 14:54:26】【裁判所、家事事件手続き】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    家事事件の場合、調停というものがあります。 調停内容に同意した場合、それで調停は成立します。ですから、後になって、不服や異議は申立できません。
    不備があるなら、当事者全員の承諾をとり、裁判所に伝えてください。

  2. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    A.Y さん 【2010/03/14(Sun) 20:23:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)

    そうすると、「審判書謄本が送達された日から2週間以内に、審判に対しての不服申立てがなければ審判は確定」とは、調停調書の場合とは、異なるということですか?

  3. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    ポパイ さん 【2010/03/14(Sun) 21:01:12】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    その通りです。調停成立の場合と審判は違います。
    調停は成立と同時に確定ですね。

  4. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    旅の人 さん 【2010/03/16(Tue) 05:55:22】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)

    しかし、調停調書到達前であれば、内容確認、合意内容認識前であるため、調停の取り下げ、もしくは、抗告など、申し立て等を、出るのでは、ありませんか?

  5. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    ポパイ さん 【2010/03/16(Tue) 15:31:08】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    調停条項案を作り、当事者全員が調停条項に同意して初めて調停成立となり、その後、調停調書を作ります。従って、以後、不服申立はできません。便宜上、当事者全員が変更に同意すれば、調停条項は変更できることが多いです。
    これに反して、審判は、当事者の意思に関わらず、裁判所が決めたものです。そこで、即時抗告などの不服申立ができるのです。

  6. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    T.H さん 【2010/03/18(Thu) 04:58:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)

    「便宜上、当事者全員が変更に同意すれば、調停条項は変更できることが多い。」とは、調停調書の、作り直しとなり、再度、調書の発行となりますか?
    そのような例があるのでしょうか?
    その場合の、調停、弁護士費用発生は、どうでなるでしょうか?

  7. RE[1689]: 遺産分割の調停調書成立後の不服や異議を申し立てについて。
    ポパイ さん 【2010/03/18(Thu) 19:52:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    調停、弁護士費用発生は関係ありません。
 [1684] 著作権幇助について
 SS さん 【2010/03/11(Thu) 14:12:45】  
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 GTB6 (.NET CLR 3.5.30729)
よく無料ブログなどで動画共有サイトにアップされている動画のリンクを貼っているのを見かけますが、これは著作権幇助の対象サイトにならないのでしょうか?
例えば、動画共有サイトのYOU TUBEにアニメ動画がアップされていて、そのアップされているURLを無料ブログなどで、「●●動画 第1話」として紹介している場合はどうなるのでしょうか?損害賠償など請求されたりとかしないのでしょうか?

  1. RE[1684]: 著作権幇助について
    ポパイ さん 【2010/03/12(Fri) 18:13:17】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    著作権侵害の幇助になるかですね。理論的には、幇助でしょうね。
    そうすると、検索エンジンも幇助になりますね。影響が大きいですね。
 [1681] 連帯債務者、連帯保証人について、教えて下さい。
 瑠璃 さん 【2010/03/10(Wed) 23:56:59】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
債権者(子供の学習関係費用の債務)は、連帯債務者が数人いる場合、誰にでも請求できるというのはわかっていますが(債権者は、主債務者と連帯保証人のどちらにでも請求できるということもわかっています)、普通は、資力があり、支払ってもらえそうな債務者のほうに債権者は請求するものだと思います。
しかし、何故か不思議なことに、債権者は3000万円もの高額年収の夫には全く請求せず、無資力(年収0)で、夫に扶養されている妻に請求してきました。
妻は、夫から送金される婚姻費用のみで生活しているので、債権者から請求されると生活保護になってしまうため、もはや嫌がらせに思えてなりません。
そこで、妻は、子の学習費用は、子供を監護している夫が負担すべきであるのに、債権者が妻に請求してきた。夫に請求せず、妻が生活できないので、妻に求償するよう婚姻費用を増額の事情変更して欲しいと1年後に申立したのですが、家裁は「実際の支出を考慮して婚費を決めるものではない、按分した額のみ」として却下したので(審理もせず門前払いなんて酷いですよね)困っています。
確かに、債権者は、どの債務者に対しても自由に請求できるのが、連帯債務や連帯保証の制度なのでしょう。しかし、余裕で請求額程度、支払える夫に全く請求せず、無収入無資力の妻にだけ請求することは、信義則とやらに反しないのでしょうか。

  1. RE[1681]: 連帯債務者、連帯保証人について、教えて下さい。
    ポパイ さん 【2010/03/12(Fri) 18:11:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    無収入無資力の妻にだけ請求することは、信義則違反と言うことはありません。
    請求されるだけなら、ストレスにはなりますが、放置したらいかがですか。そのうちに夫にも請求するでしょう。

  2. 何か方法はありますか?
    瑠璃 さん 【2010/03/12(Fri) 19:00:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

    いえ、放置していたら、債権者が妻を債務者として訴えてきたので教えて欲しかったのです。
    弁護士をつけても債権額は変わるとは思えないし、むしろ、弁護士費用の負担がかかれば、それだけ返済するのが大変になってしまい、ますます返済がおいつかなくなってしまいます。
    こういうとき、どうしたらいいのですか?

  3. RE[1681]: 連帯債務者、連帯保証人について、教えて下さい。
    ポパイ さん 【2010/03/12(Fri) 22:28:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    訴えてきたのですね。質問文では、連帯債務者と、連帯保証人との言葉が使用されていますので、あなたは、連帯債務者か、主たる債務者か、連帯保証人なのでしょうね。
    連帯債務者あるいは連帯保証人の場合は、他の連帯債務者などに求償できますので、裁判の中で訴訟告知という手続きで他の連帯債務者などを訴訟に引き入れます。
    主たる債務者の場合は、最終責任を負いますので、残念ながら法律上手続きはありません。
    裁判の中で、分割払いの和解をする手はあります。
    学費は訴訟をするほど高額なのですか。

  4. RE[1681]: 連帯債務者、連帯保証人について、教えて下さい。
    瑠璃 さん 【2010/03/18(Thu) 19:51:31】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

    主債務者・連帯保証人・連帯債務者のどれかといわれると非常に難しいですが、連帯債務者かもしれません。しかし妻は費用負担しないと断って契約したので立場はわかりません。両親2名の名前書いてほしいといわれて書きました。
    ふたつの契約関係はセットで、BがあるからAが成り立つという契約関係なので、今更(Aの受益を受けたので)Bを無効にしてAだけ有効とは出来ません。
    Aは150万ほどで、どうにか私が婚費から支払ったのですが、Bは250万ほどになるので支払えません。
    しかし夫にとっては年収の10分の1なので容易に支払えます。
    確かに債権者は、夫にも妻にも請求可能なのでしょうが、Aの受益者は子自身で、夫もAを切望したのだから、受益者は子を監護している夫が、AもBも支払うべきでは??
    少なくとも、妻がAもBも両方とも全額負担するのは不公平でしょ?と思ってしまうわけです。
    というよりBを負担したら、婚姻費用を全額充てても足りません。
    Bの返済に婚費全額を当てて、妻の生活費を生活保護というのは自治体が絶対許さないと思います(そんなふざけた話があるか!になると思います)
    訴訟告知という制度は連帯債務者の夫だけにしか出来ないのですか??
    その他、関係者も引込めるのですか?

  5. RE[1681]: 連帯債務者、連帯保証人について、教えて下さい。
    ポパイ さん 【2010/03/24(Wed) 23:41:37】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    ご自分の債務者としての立場は契約書を読めば、わかります。訴訟告知は、(一部の債務でも)最終的な債務負担者に対してします。
 [1676] 相続した老人ホーム
 しんたろう さん 【2010/03/09(Tue) 12:29:10】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
数年前母が亡くなったときに、20年ほど前に購入した
熱海のマンション形式の老人ホームを相続しました。
入居していれば3食とヘルパーさんが常駐しているので
サポートを受けられるような形式です。

母が亡くなってからは誰も住んでおりませんので、
売却依頼を掛けているのですが全く買い手がつかず
毎月高い管理費等を支払わされ続け、既に5年です。

契約書には確かに「管理費、修繕積立金、水道料」を支払う
とうたわれておりますが、
管理費46900円、修繕積立金15000円、水道料2410円で
合計64310円払わされております。

毎月の支払いが苦しく、交渉しても売れない以上
支払ってもらうしかありませんといわれてしまいます。
契約書がある以上支払い続けるしかないのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

  1. RE[1676]: 相続した老人ホーム
    ポパイ さん 【2010/03/09(Tue) 16:12:10】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    債務を相続したことと同じですね。
    @まず、契約書を熟読する。
    A解決策がないなら、無料で譲渡する。
    B無料でも引取り手がないなら、金銭を付けて譲渡する。
    上記順序で検討してください。

  2. RE[1676]: 相続した老人ホーム
    しんたろう さん 【2010/03/10(Wed) 09:26:04】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    早々のお返事ありがとうございました。
    管理費を支払い続けなければならないのなら
    仕方ないですよね。
    腹を決めてがんばります。
 [1675] 仲介業者に騙されて賃貸借契約を結んだら、どうなるの??
 めぐみ さん 【2010/03/08(Mon) 14:45:15】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
今ごろになって気付いたんですが、
どうも、仲介業担当者だけの判断で、
借主と家主に嘘をつき、
ちがう内容での賃貸借契約を成立させてしまったようです。
ここは↑立証できます。
しかし、その担当者は、今は、仲介業者を退職しています。

そこで、貸主が、仲介業担当者を探し、
正しい内容での賃貸借契約書に直して欲しいと申出たら、
担当者は、逃げてしまいました。
退職してるから関係ない、面倒だとでも思ったのでしょう。

しかし、あっせん料を仲介業者は受取っているのだから、
担当者が退職していたとしても、
会社として対応すべきではないのですか??
どのような法律が適用されますか??
間違った賃貸契約書を訂正してもらえるでしょうか?
仲介業者に対して、どのように請求したらいいのでしょうか??

  1. RE[1675]: 仲介業者に騙されて賃貸借契約を結んだら、どうなるの??
    ポパイ さん 【2010/03/09(Tue) 16:07:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    担当者が退職していたとしても、会社として責任は追及できます。
    しかし、ご質問の「違う内容の賃貸借契約を成立させてしまったようです」とだけ書いてあって、あとは何も書いてないので、趣旨が不明ですね。

  2. RE[1675]: 仲介業者に騙されて賃貸借契約を結んだら、どうなるの??
    めぐみ さん 【2010/03/11(Thu) 00:12:53】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

    すみません、会社を訴えても逃げるかもな・・ということに気を盗られていたので、そこまで気がつきませんでした。
    会社を相手にすると優秀な弁護士が出てきて面倒なので、担当者個人との会話を録音したので、その担当者を訴えたいのですが、会社を訴えるほうが勝訴しやすいでしょうか??
    私が強く訂正を申出なかったのは田舎だし、家主もいい人だったので強く言いづらかったのです。しかしその後家主が悪い人に変わったのでトラブルになってしまい、元凶が契約書なので、担当者に訂正を申出たところ、協力すると合意したのにドロンと逃げたので頭にきているんです。
    その担当者を訴えるのと、会社を訴えるのと、両方訴えるのと、どれが勝訴しやすいでしょうか??

  3. RE[1675]: 仲介業者に騙されて賃貸借契約を結んだら、どうなるの??
    ポパイ さん 【2010/03/24(Wed) 23:46:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    一般論として、従業員の行為につき会社は責任を負います。訴えるなら、両者を訴えるといいです。会社の弁護士が出てくることを恐れるなど論外ですね。
 [1674] 相続人に行方不明者あり、債務弁済と遺産分割
 とも さん 【2010/03/08(Mon) 11:44:52】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
私の兄が、二十年位行方がわかりません。養子として育てられた私の元に、会った記憶すらない実母が亡くなり、実母の親類への三百万円程の借金返済の請求あり。実母名義の預金口座に八百万円の預金あり。兄が不在のため、遺産分割に難あり。
銀行から私の分割分しか請求できないとなれば、四百万円から返還分の三百万円を支払うことになるのですか?

  1. RE[1674]: 相続人に行方不明者あり、債務弁済と遺産分割
    ポパイ さん 【2010/03/08(Mon) 18:41:13】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    相続人の中に行方不明者いる場合は、家庭裁判所に不在者財産管理人の申立てするという制度があります。不在者財産管理人が遺産分割手続きに参加し、遺産分割します。さらに、失踪宣告の申立てをすると、行方不明者は法律上死亡したものとみなされます。
    以上の手続きに他に簡単な手続きがあります。300万円の借金も、800万円の預金も分割可能な債務、債権です(可分債権 )。 分割可能な資産、負債の場合は、相続の場合、当然、分割されて相続されます。
    あなたは、法定相続分の割合、すなわち、150万円だけ債務を相続し、400万円だけ預金を相続します。債務全額については責任はないわけです。
    以上は、判例です。銀行実務はこれと異なり、預金の払戻しに相続人全員の判を要求されます。その場合は、銀行相手に裁判をすれば、自分の相続分の払戻しを実現できます。

    東京地方裁判所平成9年5月28日判決
    預金債権の債権者が死亡し、複数の相続人が存在する場合には、共同相続人の全員が遺産分割協議の対象とすることにつき合意したときを除き、預金債権は、可分債権であるから、法定相続分に従って当然に分割されるところ、右合意が認められない本件では、銀行は、右相続人の1人による法定相続分に従った払戻しの請求を拒むことができない。
 [1671] 代理人の委任契約について
 みち さん 【2010/03/07(Sun) 20:04:09】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
委任契約は本人直筆捺印の委任状が受任者(弁護士)に届いた時点で契約が成立すると思うのですが、本人以外の者が本人の名前を記入し捺印(三文判)した委任状というのは、有効な委任状になるのでしょうか?
もし有効でないとすれば、その委任状は『私文書偽造』とはならないのでしょうか?
また、その委任状が有効でないとすると代理人の権限は一切無効となりますか?

  1. RE[1671]: 代理人の委任契約について
    ポパイ さん 【2010/03/08(Mon) 08:16:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    <本人以外の者が本人の名前を記入し捺印(三文判)した委任状というのは、有効な委任状になるのでしょうか

    本人の承諾人に基づく捺印なら、委任状は有効です。

    <もし有効でないとすれば、その委任状は『私文書偽造』とはならないのでしょうか

    私文書偽造ですね。

    <その委任状が有効でないとすると代理人の権限は一切無効となりますか

    無権代理行為です。本人が追認すると有効になります。
 [1667] 立退き料について
 ひで さん 【2010/03/07(Sun) 04:26:43】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6)
下記のような書類に署名捺印した場合、山田は、家賃、駐車場代を毎月支払わなければならないでしょうか?
(佐藤が書面を作成し、山田が署名捺印。山田は初回の家賃、駐車場代のみと思っていたが、佐藤は毎月と思って作成していた。)
裁判になった場合は、山田が裁判費用、弁護士費用も支払わなければならないか?

=======================
佐藤一郎 殿

立退き料について

貴殿の立ち退きについて下記費用を支払います。
引越し費用5万円、敷金2ヶ月分30万円、礼金2か月分30万円、月額家賃15万円、連帯保証会社費用7万5千円、駐車場敷金3万1千円、駐車場代月額3万1千円、家具25万円。

立退き料の支払い理由について
M市C町Jハイツ206号室の立ち退きに関して現在、家賃は、1万円と貴殿がほとんど経済的負担がないことを考慮し、立ち退気き後もそのような負担が無いよう上記の費用を平成22年4月30日までに負担し支払うことを約束します。

なお、本契約について法的トラブル、紛争等が生じた場合は、東京都内を裁判地とし、その際の裁判費用、弁護士費用を支払います。


山田一郎 印
======================



  1. RE[1667]: 立退き料について
    ポパイ さん 【2010/03/07(Sun) 12:02:39】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    「月額家賃15万円、駐車場代月額3万1千円」と書いたあるから、毎月支払うことになるでしょう。いつまで支払うか、明らかではありません。
    「裁判費用、弁護士費用」も支払うと書いてありますから、支払うのでしょうね。
 [1661] 性犯罪になりますか?
 イナ さん 【2010/03/06(Sat) 16:04:53】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; msn OptimizedIE8;JAJP)
既婚者なのに、女性との性の関係を狙うため、独身を称しながら、同時に他の多数未婚女性を騙して、結婚前提に交際していた。この男の行為は、性犯罪で提訴できますか?

  1. RE[1661]: 性犯罪になりますか?
    イナ さん 【2010/03/06(Sat) 16:18:36】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; msn OptimizedIE8;JAJP)


    まだ、この男は一流企業に勤めています。
    今は単身赴任なので、会社に提供されている住宅に住んでいるため、他の女性を騙すことができるようになりました。会社を社員管理、教育の責任で提訴することが可能ですか?

  2. RE[1661]: 民事上の不法行為になります
    ポパイ さん 【2010/03/06(Sat) 18:58:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    この男性の行為は犯罪ではなく、民事上の不法行為になり、女性は損害賠償請求が可能です。
    会社には責任はないでしょう。

  3. RE[1661]: 性犯罪になりますか?
    イナ さん 【2010/03/07(Sun) 23:49:34】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; msn OptimizedIE8;JAJP)

    ご回答、ありがとうございました。

    損害賠償請求とすれば、どんなぐらい金額の請求が一般的ですか?

  4. RE[1661]: 性犯罪になりますか?
    ポパイ さん 【2010/03/08(Mon) 17:43:21】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; msn OptimizedIE8;JAJP)

    慰謝料は200万円〜300万円くらいでしょう。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -