なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 55
 [1406] 死亡後の養子縁組
 まひろ さん 【2009/10/12(Mon) 21:54:28】  
  Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)
こんばんは、実家の跡取り問題について相談させて下さい。
お伺いしたいのは、死後の養子縁組についてです。

・子供の居ない老齢のA夫婦(本家の長男)がB(親戚の子供)を、遺言によって相続人に指名
・Bが幼子のため、養子縁組を15歳〜20歳くらいの、親権の順位や苗字変更が彼の
生活に支障の出ない年齢まで待つ

という条件下で遺言書を作成、養子になる確約の文面を取り交わして、A夫婦の双方が
養子縁組を待たずに他界してしまった場合なのですが。
自分なりに調べましたところ「死後の養子縁組は出来ない」とありました。
死者であっても、生前に遺言書でその意志を示していれば可能なのでしょうか。
それとも、戸籍が無くなった時点で例外無く不可能ということなのでしょうか。

よろしくお願いします。

  1. RE[1406]: 死亡後の養子縁組
    ポパイ さん 【2009/10/13(Tue) 10:32:35】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    養子縁組も契約ですので、当事者が死亡しているとできません。さらに、養子縁組は、届出が必要な要式契約ですので、生前の届出のない契約は効力を生じません。
    遺言による包括遺贈が効力を生じているようです。

  2. RE[1406]: 死亡後の養子縁組
    まひろ さん 【2009/10/14(Wed) 22:55:54】  
     Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3 (.NET CLR 3.5.30729)

    >ポパイさん

    お返事ありがとうございます^^
    やはり出来ませんか・・・

    つまり、遺言によって財産を相続させる事は可能ですが、
    養子は生前でないと出来ないという事ですよね。
    参考になるお話ありがとうございます。
    幼子の苗字を変える事に抵抗があったので、少し考えて
    みようと思います。
 [1400] 詐欺
 あこ さん 【2009/10/11(Sun) 07:16:38】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720)
すいません、もう一度質問します。過去のその模擬試験の結果や事前に受けてきた人たちの出来具合を調べるために、答えやら問題があるはずでない模擬試験名だけのスレを見ていました。しかしなぜかそこに偶然答えやら問題があり、実はその答えやら問題が本当でした。自分の成績がよく結果で塾から一部お金免除が可能であり申請したとしたら、
そのスレを見ていたのに、金銭免除を受けたら法的に問題あるでしょうか?家庭の事情でなるべく受けたいので(詐欺に当たるもの)多少覚えてしまったかもしれないし載っている一部の問題を解いた(解けた)ので、気になってます。お願いします

  1. RE[1400]: 詐欺
    ポパイ さん 【2009/10/12(Mon) 09:50:34】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    単に試験の傾向を調べたところ、勘が当たった程度のようですね。
    詐欺になりません。

  2. RE[1400]: 詐欺
    あこ さん 【2009/10/12(Mon) 22:29:00】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720)

    ご返事ありがとうございます>>多少覚えてしまったかもしれないし載っている一部の問題を解いた(解けた)のでの部分で自分の成績の過大評価になり欺罔行為にならないでしょうか?すいませんお願いします。
    また答えを暗記したりして、模擬試験を受ける事は場合によっては平均点に影響を与え威力業務妨害などの罪に触れるんですか?
    ご回答お願いします。

  3. RE[1400]: 試験問題予想
    ポパイ さん 【2009/10/15(Thu) 21:15:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    色々調べて試験問題を予想するのは、正当な試験対策です。試験対策のために公開されているサイトを閲覧することは許されています。
    違法性はないと思うのですが。

  4. RE[1400]: 詐欺
    あこ さん 【2009/10/17(Sat) 06:40:46】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720)

    塾側が実施日を統一しないため、掲示板などで漏れるようです。この場合でも、漏れてる事実を知らねば、>>多少覚えてしまったかもしれないし載っている一部の問題を解いた(解けた)のでの部分で自分の成績の過大評価になり欺罔行為にならないでしょうか?
    は成立しないですか?何度も本当にすいません。
 [1399] 名誉毀損ですか?
 miki☆ さん 【2009/10/11(Sun) 02:42:16】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
夫の浮気相手が、引っ越した先で、私が妻ですなどと言いふらしています。

これって、妻に対する名誉毀損(刑法のほう)にならないのですか?

  1. RE[1399]: 名誉毀損ですか
    ポパイ さん 【2009/10/11(Sun) 23:06:07】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    それだけでは、名誉毀損になりませんね。
 [1394] たいへん困惑しています。
 けい さん 【2009/10/09(Fri) 22:34:19】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
よろしくお願いいたします。@まず一点目ですが、周囲から「精神障害ではないか」という虚偽の申告を人事部にされた場合、弁護士に依頼し病院での精神鑑定を実施し、その診断書をもとに、「名誉毀損」の損害賠償請求の裁判を起こすことは可能でしょうか?ちなみに、精神科医師の診断を仰ぎ、「正常である」との診断書を出していただいていますし、上司もそのことを知った上でのことです(今年七月)。教員ですが、無遅刻無欠席、授業等、何の問題もありません。嫌がらせに近い行為に大変、迷惑しています。民事では精神鑑定などできない、だから言いたい放題だ、と言っています。大変迷惑しています。Aまた、責任能力についてお伺いいたします。精神鑑定が実施された場合、@心神喪失(全く判断能力を失い、自分のしていたことがわからなくなっていた)A心神耗弱(判断能力が不完全で、自分のしていたことを完全には認識できていなかった)のどちらにも当てはまらない場合、B完全責任能力とみなされ、自分のしていたことが完全に認識できていた、ということになる、という理解でよいでしょうか?法務省の犯罪白書にもあるとおり、精神鑑定の結果、心神喪失・心神耗弱とみなされるのは、年間で80人、総事件数のうち、わずか30万分の1程度と認識しています。つまり、何十回も精神障害で入退院を繰り返す、統合失調症などにすでに羅漢していて、重篤な妄想状態にあった、などという重篤で特異な状態にある人間でないと、「当時自分のしていたことがわからなかった」という認定にはならず、検挙された200万あまりの一般の人間は、ちょっとやそっとでは「当時自分のしていたことがわからなかった」とは認定されない、つまり正常だったとみなされる仕組みになっている、ということだと思うのですが、違いますでしょうか?特殊なご質問で申し訳ありません。悪質な嫌がらせに困惑しています。それではどうぞよろしくお願いいたします。(事件ではありませんので、精神状態が正常かどうかの判定のみになります。よろしくお願いいたします。)

  1. RE[1394]: 名誉毀損、責任能力
    ポパイ さん 【2009/10/11(Sun) 23:03:03】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    名誉毀損は、公然とされる必要があります。虚偽の申告が、不特定多数の人に知られる状況だと名誉毀損になります。
    精神病の結果、妄想などを抱き、妄想に支配されて犯罪を犯した場合は、責任能力がないとか、限定責任能力とかに判定されます。
 [1391] 贈与税
 きょうこ さん 【2009/10/08(Thu) 22:51:22】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
7年前に離婚した夫の母が、先日亡くなりました。
余命宣告された時、誰にも内緒で私の子供のためにと、まとまったお金(数百万円)を現金でくれました。
絶対秘密にしなさい、通帳に残ることはしてはいけないと言われ、
貸金庫をすすめられました。
義母は相続税や、その他人間関係のことを考えてのことだと思います。
義母の気持ちは有難く、感謝しています。
ただ、本当に銀行預金してはいけないのでしょうか?
頂いたお金は義母のへそくりで、誰も知らないお金です。
貸金庫以外に方法はないのでしょうか?

  1. RE[1391]: 贈与税
    ポパイ さん 【2009/10/09(Fri) 22:30:55】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    数百万円の贈与なら、贈与税を支払う義務があります。数百万円が預金されていることが税務署に知れると課税されるのです。
    その心配から、義母がそのように言ったのでしょう。金額が数百万円なら、多分、大丈夫と思うのですが。それ以上は、何とも言えません。

  2. RE[1391]: 贈与税
    きょうこ さん 【2009/10/10(Sat) 16:21:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    そうですか。わかりました。
    早々におしえて頂きありがとうございました。

  3. RE[1391]: 未成年の口座
    きょうこ さん 【2009/10/11(Sun) 18:19:44】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    もう少し教えてください。
    色々調べてみましたが、簡単には貸金庫は借りられそうもありません。
    義母の意に反するのですが、毎年100万円づつ息子の通帳へ入金したら、どうなるのでしょうか?
    未成年で学生の口座にそんなお金があっては、厄介なことになりませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

  4. RE[1391]: 贈与税
    ポパイ さん 【2009/10/15(Thu) 10:21:19】 【贈与税計算機】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    贈与税は、年間110万円までは課税されませんから、大丈夫です。あとは、資金の出所の説明ができればOKです。
    上記贈与税計算機のページで計算できます。

  5. ポパイさんへ
    きょうこ さん 【2009/10/15(Thu) 20:45:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    何度もありがとうございました。
    気持ちが楽になりました。
 [1386] 不動産の賃貸取り消し
 おババ さん 【2009/10/08(Thu) 00:11:04】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6)
主人が亡くなり寂しさから娘夫婦に同居を持ちかけたところ了承され、義理の息子(娘の夫)の申し出で念のため賃貸契約書を交わしました。
最初から家賃をもらうつもりは無いので家賃0で一応、契約書を書きました。娘夫婦とその娘2歳の4人での生活が始まりましたが、1ヶ月ほどでやはり孫の泣き声や騒音で一緒に住むのは苦痛だと思うようになり、出て行って欲しいと申し出たところ、分譲マンションを売ってまでしてきたので一生ここで暮らすつもり。賃貸契約は法的に有効です。と言われてしまいました。家賃0でも契約は有効ですか?
法的に解決する場合、立退き料などを払わなければいけませんか?
それでも嫌だと言われたら泣き寝入りしかないのでしょうか?
自分勝手な私ですがどうぞよろしく。

  1. RE[1386]: 不動産の使用貸借契約の解除
    ポパイ さん 【2009/10/08(Thu) 12:27:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    この契約は家賃がありませんので、賃貸契約ではなく、使用貸借契約です。使用貸借契約の借主の権利は弱いです。目的があったなら、目的達成まで、借主は住むことができます。
    それがないなら、貸主はいつでも立ち退き請求ができます。
    分譲マンションを売って同居したのですから、一生そこで、暮らすとの合意があったかも知れません。その場合は、貸主と借主の信頼関係が破壊されているなら、解約できます。
    簡易裁判所で、調停をしたらいかがでしょう。
    父親所有の家屋に娘夫婦が同居し生活を共にしていた場合において、両者の間の関係が悪化したことを理由に民法597条2項但書の類推適用により使用貸借の解除が認められ、所有者からの明渡請求が認められた判決を下に掲げます。

    東京高等裁判所平成3年1月22日判決(判例タイムズ766号196頁)

    一 (本件使用貸借契約の締結について)
     被控訴人が、昭和五七年五月ころ、二女の控訴人由里子が控訴人裕章と結婚するにあたり、同控訴人らを本件建物に同居させ、その 際、同控訴人らとの間で、被控訴人所有の右建物につき使用貸借契約を締結したことは、当事者間に争いがない。
     二(本件使用貸借契約の解約について)
      1 被控訴人は、本件使用貸借契約を締結するにあたり、当事者間において、右貸借の期限として控訴人ら夫婦の間に子供が生ま れるまでとの約定であった旨主張し、被控訴人本人尋問の結果中には右主張に沿う供述部分が存するが、証人早野ヒロの証言、控訴人 由里子本人尋問の結果に照らすと、にわかに信用できず、他に右約定の存在を認めるに足りる証拠はない。
      2 次に、本件使用貸借につき、予め使用・収益の目的が定められていたか否かにつき判断するに、〈証拠〉によると、被控訴人 は、妻ヒロとの間に、二女である控訴人由里子のほかに、長女淑子及び三女美奈子をもうけたものの、長女と三女はすでに他家に嫁い でいたことから、将来二女に婿養子をもらって同居する予定でいたところ、控訴人由里子の結婚相手である控訴人裕章がたまたま長男 ということもあって、被控訴人との養子縁組は実現しなかったこと、しかしながら、控訴人由里子が本件建物の新築費のうち二〇〇万 円を出捐したこともあり、控訴人らは、昭和五七年五月に結婚するにあたり、すでに定年退職して年金生活を送っていた被控訴人及び ヒロ夫婦の老後に備え、その身辺の世話等をするとともに、控訴人ら家族の住居費等の補填を図るため、被控訴人との間で、本件建物 内に同居し、無償でこれを使用することの合意が成立したことが認められ、被控訴人本人尋問の結果中右認定に抵触する部分はにわか に信用することができず、他に右認定を覆すに足りる証拠はない。右認定事実によれば、本件は、主として控訴人ら家族の住居を確保 するためのほか、併せて年老いていく被控訴人夫婦の老後の身辺の世話等をすることを使用・収益の目的とした期限の定めのない契約 であるということができる。
      3 ところで、使用貸借契約を範結するにあたり、使用・収益の目的が定められていても、借主に貸主の信頼を裏切るような背信 行為があるとき、その他貸借当事者間における信頼関係を破壊するような特段の事情があるときは、民法五九七条二項但書を類推適用 して貸主は、借主に対し、使用・収益の目的が終わらない前でも使用貸借の解約を申し入れすることができるものと解するのが相当で あるところ、被控訴人が、昭和六三年一一月一七日、控訴人らを相手方として、横浜家庭裁判所小田原支部に対し、本件建物の明渡し を求める親族関係調整調停事件を申立てたことは当事者間に争いがなく、〈証拠〉によれば、右調停事件において、被控訴人は、控訴 人らに対し、本件使用貸借契約を解除する旨申し入れたことが認められ、右認定を覆すに足りる証拠はない。
     そこで、次に、被控訴人がなした本件使用貸借契約の解除が有効であるか否かを検討するに、〈証拠〉を総合すると、次の各事実を 認めることができ、被控訴人本人尋問の結果中、右認定に抵触する部分はにわかに信用することができず、他に右認定を覆すに足りる 証拠はない。
     (1)被控訴人は、性格的にかなり頑固な面があるうえ、老人特有の猜疑心も人一倍強く、旧国鉄を定年退職した昭和五二年ころか ら、妻ヒロが無断で自己名義の銀行預金口座から一〇〇万円を勝手に払い戻して同女の実家のために費消しているとか、自分の大切に している皿を実家に貸したまま返還を受けないでいるなどと言っては妻ヒロを一方的に責め立てたり、近隣の人と言い争うなどしたた め、被控訴人と妻ヒロとの夫婦関係は次第に気まずくなり、控訴人らが本件建物において被控訴人と同居する以前からすでに円満を欠 いた状態にあった。
     (2)控訴人らは、昭和五七年五月に結婚すると同時に被控訴人夫婦との同居生活を開始したが(控訴人由里子は結婚前から同居し ていた。)、その後も相変わらず被控訴人夫婦間の喧嘩口論が絶えず、時には興奮の余り被控訴人が妻ヒロに向かって手を挙げるよう なこともあり、その都度、二人の仲裁に入っていたが、被控訴人は、控訴人らが妻ヒロの肩のみを持って自分を責めていると不信の念 を抱くようになり、被控訴人夫婦間の反目対立関係から控訴人対妻ヒロ及び控訴人らとの対立関係に発展し、被控訴人は、昭和六〇年 ころからは、事ある毎に控訴人らに対し本件建物からの退去を再三要求するようになり、同年末から翌年一月にかけて控訴人らと被控 訴人との間において喧嘩口論の末、暴力沙汰を繰り返し、控訴人裕章の暴力により被控訴人が入れ歯を折るとか、頭部や腰部才撲等の 怪我をするという事件まで起きるに至った。

  2. RE[1386]: 不動産の賃貸取り消し
    おババ さん 【2009/10/09(Fri) 12:08:11】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB6)

    回答ありがとうございます。

    逆に言うと1万円でも家賃として契約してもらっていると賃貸契約となり
    安易に立ち退いてもらえないと言うことでしょうか?

  3. RE[1386]: 不動産の賃貸取り消し
    ポパイ さん 【2009/10/15(Thu) 21:20:04】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    お金をもらう事実の有無の意味ではありません。固定資産税、光熱費などの実費を超える金額を受け取ると賃貸借契約となります。
    そうなると、明け渡しは難しいです。
 [1382] 損害賠償責任について
 SI さん 【2009/10/05(Mon) 17:51:16】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)
首題の件で困っていますので相談させてください。

4か月程前にサーフィン中に波を抜けて沖に出る途中に波に飲まれ、その際、後方にいたサーファー(男性)に私のボードが当り額を横に3cm程切ってしまいました。
このケースでの損害賠償責任はどちらがどの程度あるのでしょうか?
他のスポーツと違い正式なルールがある訳でもないのでどう判断してよいのか分かりません。

相手はかなり被害者意識が強く、私が100%悪いと言われました。
私は沖に向かっていた為後方はあまり確認ができていませんでしたが、故意ではなく不可抗力ですし、どうも納得ができません。

すぐに車で救急病院へ連れて行き縫合しました。後日、近くの病院に行って頂き、抜糸⇒3〜4か月の経過観察となりました。
(ここまでの医療費は私が負担しております。)
そして先日お会いした際に、以下の事を言われました。
1.形成外科では、あと半年程経過を見て傷痕修正手術するか否かの判断。
2.それまで今の状態(傷口を安定させるテープを毎日張っている)が続くのは苦痛。
3.2から美容整形で素早くきれいに治したい。

どこまで負担すべきなのでしょうか?また傷痕が残りそうなので、慰謝料についても今後話がありそうです。対応できる保険にも未加入であった為、示談等どう決着をつけてよいか分かりません。
長くなってしまいましたが、精神的にもかなり負担ですので是非良きアドバイスをお願い致します。

  1. [1382]:続・ 損害賠償責任について
    SI さん 【2009/10/06(Tue) 17:46:20】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)

    【追伸】
    「スキー場での衝突事故の損害責任」を拝見しました。
    過失があるのは、危険予知・回避出来た方とありますが、やはり私の場合、後方から来た被害者に危険回避の必要があると思うのですが。
    ちなみに被害者は、前に私がいた事に全く気が付かなかったそうです。

    是非良きアドバイスをお願い致します。

  2. RE[1382]: 損害賠償責任について
    ポパイ さん 【2009/10/08(Thu) 12:32:36】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

    前例がないので、難しい問題です。どちらが後方にいたかの外に、サーフィンをすること自体安全であったかも判断資料でしょう(人が大勢いたか)。
    危険予知・回避できた方に責任があります。具体的にはあなたの責任は50%以下でしょう。危険予知・回避できないなら、あなたの責任はゼロです。

  3. RE[1382]: 損害賠償責任について
    SI さん 【2009/10/08(Thu) 15:29:26】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)

    To:ポパイ様

    お忙しいところご回答ありがとうございました。

    当日は確かに比較的人は多く、その場所にしては多少波は高めでした。
    が、台風が来ていたわけでもなく、サーフィンをするのに危険!という波の状態ではなかったです。

    私は沖に出る為にパドリングをし、波を抜けようとしていました。通常は誰でも沖の方向を向いている為、後方は確認できません。したがって、基本的に危険予知・回避はできません。

    確認ですが、この場合少なく見積っても私の過失割合は50%以下と考えて良いのでしょうか?
    繰り返しすいませんが、回答をお願い致します。

  4. 損害賠償責任について
    いつもここから さん 【2009/11/07(Sat) 00:23:57】  
     KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0

    回答ありがとうございます。他人がダウンロードできることはないみたいです、でもサイトの管理人はどうか分からないです。

  5. 損害賠償責任について
    いつもここから さん 【2009/11/07(Sat) 01:38:55】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-SN3D) Opera 8.60 [ja]

    すいません。上の文章、間違って違うところに返信してしまいました。なぜか削除されないので、気にしないで下さい。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -
s