なんでも法律相談掲示板
なんでも法律相談掲示板 過去ログ 118
 [3504] 弁護士の採るべき選択肢
 ホウケン さん 【2013/03/16(Sat) 01:20:49】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET4.0C; .NET4.0E; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
クライアントの弁護中、その訴訟行為において刑法犯に該当する事実を認識した場合、
1.無視して知らぬ振りで弁護を続ける
2.自首を勧める
3.捜査機関に告発する
などがありえますが、倫理上どうするべきなのでしょうか?
加担弁護士に対する懲戒請求の際の参考になりますので、1.という選択肢はありえるのでしょうか?
 よろしくおねがいします。

  1. RE[3504]: 弁護士の採るべき選択肢
    ポパイ さん 【2013/03/26(Tue) 06:47:40】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    依頼人の違法行為を認識した場合は、自首を勧め、依頼人が従わない場合は、辞任すべきでしょうね。
    依頼人を告発することは、弁護士倫理としては問題です。弁護士は、依頼人の味方であるべきだからです。
    無視して弁護を続けることも、問題です。弁護士は、悪に加担すべきではありません。
 [3503] このようなケースの場合、企業は訴えられることはないのでしょうか
 法律素人 さん 【2013/03/15(Fri) 01:16:07】  
  Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML
ドコモから発売されている富士通が提供のスマートフォンが、軒並み酷い不具合が
出ておりカタログ通りの動作をしないという口コミが様々なサイトで話題になって
います。

例にあげると
再起動を繰り返す。
本体の熱で充電ができなくなる。
通信回線との接続ができなくなる。これは再起動すれば一時的に回復する。
電池の持ち時間が異常に少ない。公称値通りの時間は動作しないと言われている。
電源ボタン以外動作しない。
など、ここでは書き足りないぐらいの症状が起きています。

それをドコモショップへ持って行っても、そういう事象は聞いていない。台数が出
ている分、障害も多いのではないかと言われ、一応交換や修理には対応してもられ
るものの、それらは直って戻ってくることはありません。

このようなケースの場合、メーカーが不具合があることを認めているにも関わら
ず、隠蔽しているのではないかと思えてしまうのです。現に口コミサイトでは1万件
を超える書き込みがされており、中には消費生活センターを踏まえて対応をしてい
る人もいるぐらいです。

そこで、法律の面から企業に対して不具合を認めさせ、それなりの処置を取らせる
ことは可能なのでしょうか。可能であればどのような方法があるのか、ご教授いた
だければ助かります。

  1. RE[3503]: このようなケースの場合、企業は訴えられることはないのでしょうか
    ポパイ さん 【2013/03/23(Sat) 20:36:19】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    共同して、ドコモと富士通を訴えて、その中で、事故記録の提出を求める、そして、新たな原告に訴訟に参加してもらうと言うことでしょうか。しかし、被告は、 原告に関しない記録は提出しないでしょうね。
    そこで、訴えの提起の前に、訴訟に参加する人を募集したら、いかがでしょう。
 [3497] 弁護士の報酬額について
 いちご さん 【2013/03/12(Tue) 17:52:55】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML
夫に離婚したいと言われ、婚姻費用と円満調停を弁護士にお願いし、申立てしました。 調停 が終了して円満のほうは成立せず申し立てを取り下げました。 婚姻費用は私の希望額ではありま せんが、いちよう決まりました。
 結局決まったのはそれだけです。 調停の最初から相手の弁護 士は調停員にわかりやすく資料を出したりして、こちらを非難していました。 私が始めから紙で 夫婦の問題や年表のような物を弁護士に渡していたのにもかかわらず、その弁護士は調停員に提出
しませんでした。
 結局、私が催促してだしてもらったり、こちらが非難されてもタイミングよく反
論できていなかったです。
 別居したくなかったのですが、そうなってしまいました。 
それなのに、着手金と同じ30万円と消費税をなんの明細書もなく請求されました。
 私は離婚した くありませんが、ネットでみたら、離婚裁判で離婚成立した場合は30万円が報酬額と書いてありま した。
 私の場合は調停ですし、決まったのは、希望額でない婚姻費用だけなので、請求された30万 円は高すぎると思いますすが、どう思われますか? その生活費も最後は私が主人に直接交渉して
上げてもらいました。
 私の場合はどのくらいの額が妥当だと思いますか? 
ほかに相談するとしたらどこに聞けばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

  1. RE[3497]: 弁護士の報酬額について
    ポパイ さん 【2013/03/20(Wed) 09:06:35】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BOIE8;ENUSMSCOM)

    婚姻費用分担調停と円満調停申立で、着手金30万円、報酬30万円なのですね。これなら、普通です。
    弁護士会、区役所などの法律相談でセカンドオピニオンを聞けます。
    調停は、話し合いですから、本を読んで調べ、弁護士に相談したりして自分でできますよ。そうすれば、弁護士費用は不要です。
 [3496] 時効取得
 鈴木 さん 【2013/03/11(Mon) 09:53:11】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)
 昨年から農家の共有地の売却を進めていますが、最後の段階で、二人ほどどうしようかと思っています。一人は、老人ホームにいて後見人のいない人で、もう一人は沖縄にいて、手紙を出しても返事をくれません。
この二人は、土地の草刈りなどの作業には全く関係なく、土地の売却のために司法書士に権利者の住所を調べてもらって初めてその存在がわかりました。この二人の場合、登記簿に載っている権利者は死亡し、子供がいないので、権利者は奥さん(老人ホームに)と兄弟です。もちろん20年以上全然関係がありませんでした。土地は、昔ながらの水田だったものを区画整理で宅地になりました。その手続きは、日ごろ手入れをしている農家がしました。
このような場合には、土地の時効取得は適用できませんか。つまり、日ごろ手入れをしている十数件の農家の占有として時効取得はできませんか。

  1. RE[3496]: 時効取得
    ポパイ さん 【2013/03/12(Tue) 21:21:19】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    共有地ですから、共有者は、持分を持っています。時効取得するには、その持分割合が増えると信じる事情がないと、「所有に意思」があるとは、認められません。他の人が持分権を放棄したと信じたなどの事情です。
    なかなか、難しいですね。

  2. RE[3496]: 時効取得
    鈴木 さん 【2013/03/14(Thu) 09:52:44】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)

     コメントをありがとうございました。その後沖縄の方とは連絡が取れ、老人ホームの方は、老人ホームが後見人になってくれるかで話してみます。さすが、経験を積んだ専門家の意見は一味違います。
 [3495] 教えてください
 イタ さん 【2013/03/09(Sat) 21:11:43】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
自分が店に居ると、男の人が「お金を拾っただろだから返せと」と行き成り言ってきました。
自分に身に覚えがないので無視をしてると手首を掴まれてその次に胸倉を掴まれて壁などに叩きつけられました。
その後店員さんが来て、その男が「こいつが犯人だと」数人の店員さんに
言いました。 話を聞いてみるとお金を落としたのは3か月前で警察にも
届けてるとゆうのです。
自分には全く記憶に無い話なのでひと段落したら訴えたいと思うのですが
暴行罪と名誉毀損で訴えることはできるのですか?
もし分かる人が居れば教えてください。

  1. RE[3495]: 教えてください
    ポパイ さん 【2013/03/12(Tue) 18:22:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    あなたが、信頼できる身近な人に相談してください。
    このような相談は、直接、お話を聞かないと、答えることは難しいです。
 [3493] 遺骨について
 宮田 さん 【2013/03/07(Thu) 10:49:25】  
  Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; ISW11SC Build/IMM76D) AppleWebKit/534.30 (KHTML
1月に兄がなくなりました。兄の嫁と遺骨について
意見が対立しております。
私と両親は、菩提寺の住職の教えに従い49日には お寺に預け、安らかに成仏させたいと考えてま す。
しかし兄の嫁はまだ納骨したくないと、遺骨 を手放そうとしません。因みにお墓はまだ建立し ていませんが、契約と支払いは済ませておりま す。
お金は全て私と両親が支払いました。葬儀も すべて私と両親が支払いました。
喪主は、兄の嫁、 施主は両親となります。
兄が生前、いつかは故郷 に帰りたいと言っていたことから、両親と兄の嫁 とで協議し、故郷に埋葬することで合意したよう です。
なお、私の我儘として、せめて少しの間で も両親にも一緒に居させて下さいと懇願し、昨日 遺骨を連れて来ました。ただ、49日法要後は、また連 れて帰ると言ってます。
祭祀を主宰する者とは、 今回誰になるのでしょうか。
墓の管理は今後私と なります。
毎年の管理費も当然私が払うことと なっております。
49日を直近に控え、お寺で修羅 場と化すのは本意ではなく、何より兄が望んでな
いはずです。
何卒ご教示お願い致します。

  1. RE[3493]: 遺骨について
    ポパイ さん 【2013/03/12(Tue) 18:31:04】 【遺体、遺骨の所有権】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    遺骨は、相続とは関係なく、祭祀を主宰すべき者(祭祀承継者)に承継されます(民法 897 条)。
    祭祀を主宰すべき者は、@被相続人の指定で決まります。A指定がなければ、慣習に従って決まります。B意見が対立するなら、家庭裁判所に調停の申立し、話がまとまらなければ、家庭裁判所が審判で決めてくれます。
 [3491] 後見人
 鈴木 さん 【2013/03/03(Sun) 22:21:42】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)
 痴呆の人が老人ホームにいるのですが、その老人ホームが痴呆老人の資産を管理していて、親族の人にも資産の状況を教えません。老人ホームは、後見人になれば、教えるとも言っていますが、親族の人はそこまでやらないで、老人ホームに任せています。
その老人が死亡したら、財産は老人ホームのものになりそうです。親族の人にも教えないというのは、違法ではないのですか。

  1. RE[3491]: 後見人
    ポパイ さん 【2013/03/05(Tue) 14:49:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    財産は、痴呆の人個人に属し、親戚の人に権利はありません。
    ただし、老人が死亡したら、遺言があるとか、特別縁故者の相続財産の分与(民法958条の3)の手続きをしないと、老人ホームに財産が行くことはありません。
    現在の財産状態を調べたいなら、後見開始の申立をしてください。

  2. RE[3491]: 後見人
    鈴木 さん 【2013/03/07(Thu) 21:06:28】  
     Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)

    お返事をありがとうございました。
 [3487] 離婚後の親権や教育費について
 はな さん 【2013/03/01(Fri) 10:38:28】  
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML
私は離婚をして、八年半がたちます。子供が二人います。長女 小学校六年、長男 小 学校五年です。離婚後は、ずっと私と子どもは同居しています。
今の状況は、元夫が親 権を持ち、子どもたちの戸籍は元夫と同じ、住民票は私と同じという状況です。
そして子供達は元夫の氏を名乗っています。養育費は二人分で毎月六万円です。
この春から、長女が中学生になるため、制服代一式を請求したところ、元夫からは、『そちらで
払ってください』との返答でした。
今後の、学費などはいったいどちらが支払って 行くのが正当なのでしょうか。
もし、むこうに払う気がないのであれば、親権放 棄、戸籍もこちらに変更し、氏も変える、今後会わない、など、条件を言いたいの ですが、私の考えは正しいものなのでしょうか。

  1. RE[3487]: 離婚後の親権や教育費について
    ポパイ さん 【2013/03/01(Fri) 17:48:37】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    通常の学費は養育費に含まれます。制服代も、そうでしょう。
    養育費を決めたときよりも、収入、子供にかかる費用が違ってきましたら、養育費増額の調停を家庭裁判所に申立ててください。養育費と、親権、面会は別です。
 [3484] 肖像権
 阿部 さん 【2013/02/21(Thu) 22:23:11】  
  Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
自分の写真がTwitterに勝手に載せられていて拡散されているのですが、訴えを起こした場合どのような判決がくだりますか?

  1. RE[3484]: 肖像権
    ポパイ さん 【2013/03/01(Fri) 14:26:35】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    通常は、使用の差止めと、損害賠償金の支払いです。
 [3483] 成人後の養育費について
 きゃお さん 【2013/02/20(Wed) 21:39:38】  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML
調停離婚時に20才の誕生日月まで相手方に養育費の支払い義務があり、きち んと支払ってくれました。
子どもは、一浪後入学したため、20歳の誕生日月以 降、卒業まで1年半を残しており、高額所得者である相手方は、その後も引 き続き支払う意思を示していました。
しかし、誕生日月以降、支払ってもらえ なかったので、養育費の支払いを求める調停を起こしました。
調停員と同席 した裁判官は、今後審判になっても、子どもが成人であるため、養育費の支 払い義務は全くない、と言われました。
取り下げか、相手方が支払うと言っ ている分だけ(これまでの半額)をのむしかないと言われています。
どうし たらよいでしょうか。

  1. RE[3483]: 成人後の養育費について
    ポパイ さん 【2013/02/22(Fri) 18:57:29】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    その裁判官とは違って、大学卒業までを認める裁判官もいます。
    半額の提案をのむか、あるいは、審判、駄目なら、即時抗告をするとよいでしょう。

  2. RE[3483]: 成人後の養育費について
    きゃお さん 【2013/02/23(Sat) 00:44:57】  
     Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML

    ポパイさん
    お返事ありがとうございます。初めて同席した裁判官自身の個人的な経験を
    話され、しきりに「奨学金なり、バイトなどで子ども自身が何とかすべき
    だ」と言われました。考えてみると、奨学金という話も、そもそも4月にな
    らないと申し込めないもので、その間の空白の半年については考えていない
    ようでした。相手方の心証を悪くすると何も払われなくなる、審判だと相手
    方が所得の証明を拒んでいるので、世の中の一般的な所得で計算した額とな
    り、これまでの養育費の1/4の額になる、とも言われました。過去の判例
    を見ると認められているものがあり、相手方の一方的な主張のみがまかり通
    ることに、やりきれない理不尽さを感じました。次回以降は弁護士の方にお
    願いしようと思います。参考になるご回答を頂き、踏み出す勇気が出まし
    た。ありがとうございました。
 [3478] RE[3467]: 新築の追加請求
 ふぁんた さん 【2013/02/18(Mon) 19:31:10】  
  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML
ポパイ様
ありがとうございます
契約書 事前の見積もりは一切ありません
外構 照明 カーテンは含まれず住める状態までで1700万でと話したのみです
先月200万請求がきた時も 俺は知らんけど棟梁が払えってゆうで払ってって兄とし
か話してないのに言われました
ほかっておいたら日曜に500万の見積り書に地盤改良や設計士 エコキュート キッチ
ンなどが書かれているものを持ってきました
キッチンなどは俺が業者と話し合うからこのままでいーよ その代わりトイレはこっ
ちで勝手にきめるわ って言われたので予算オーバーになったとは聞かされていませ

エコキュートももともとオール電化で話していたのにガスを途中で変えたからと言
いがかりをつけてきます
キッチン棚も建ったあとに俺もタダのつもりだったけど棟梁が払わせろゆうからと
言った感じで全て事前の見積り 説明は一切ありませんでした
追加注文のつもりはなくても向こうが追加注文だったと言えば追加注文になってし
まうのでしょうか?
これも証明がなければ大丈夫ですか?
あとローンを借りる際 外構代がでないからとローン代行業者に兄に多めの見積もり
を出してもらいそれをローン会社に提出してあるのですが その多めの見積もりは証
拠にされませんか?
世間知らずでお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  1. RE[3478]: RE[3467]: 新築の追加請求
    ポパイ さん 【2013/03/02(Sat) 16:35:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    住める状態での1700万円につき、支払い義務があります。外溝、カーテンを施工したなら、その標準的料金が追加工事代金でしょう。
    多目の見積りを証拠にされるおそれはありますね。
 [3470] 地震保険と税金について
 よう さん 【2013/02/17(Sun) 22:37:14】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
父が自らの家に地震保険をかけました。
お金の支払いと受取人は父です。
その父が平成23年3月9日に亡くなり家は3月11日の震災で全壊しました。
地震保険の名義変更もする暇もしてませんでした。

財産も多額で相続税が発生すること、相続人も大人数になりまとめるのも大変ということで弁護士さんを依頼しました。
地震保険のお金がおりたのですが弁護士さんに
「このお金は相続税ではなく贈与税がかかります」と言われました。
おそらく保険をかけた人間(父)と貰う人間(相続人)が異なるからそう言ったと思われますが

私が考えるに、3月9日に火災保険の契約者の権利と家の権利を相続した後の3月11日に全壊したので相続税になるのではないかと思いますがいかがでしょうか。ご教示お願いします。

  1. RE[3470]: 地震保険と税金について
    よう さん 【2013/02/17(Sun) 22:42:59】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)

    追記
    書いたあとに気づきましたが
    今回のケースは地震保険なので、(生命保険と異なり)
    相続税も贈与税もかからないのではないでしょうか?

  2. RE[3470]: 地震保険と税金について
    ポパイ さん 【2013/02/20(Wed) 21:04:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.1; BRI/2; YTB730; AskTbW3I4/5.15.15.35882)

    家を相続し、これは、相続税の対象です。家が損壊し、その埋め合わせとして保険金が出るのです。従って、利益はありません。
    よって、課税されません。


なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -