新なんでも法律相談掲示板
新なんでも法律相談掲示板 過去ログ 7
 [228] 罰金刑
 liberty さん 【2008/01/14(Mon) 00:05:13】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
財産刑の一種である、罰金刑に対し、疑問があるのですが、罰金刑のように、行為者から一定額の金銭を剥奪するという刑の場合には、その人の経済状態によって不平等が生じる可能性があるのではないでしょうか。たとえば、死刑では生命に軽重の差異はないし、拘禁刑も1年間という時間はだれにとっても同じ1年間です。しかし、罰金刑の場合には、同じ行為を行って、同じ5万円という罰金を科せられたとしても、年収1000万円の人と300万円の人とでは、その財産的苦痛に当然差があります。
これは実質的な不平等にあたり、日本国憲法第14条の法の下の平等という概念に反するのではないでしょうか。現に北欧のフィンランドでは本人の所得額に応じた罰金を科していたりします。

  1. RE[228]: 罰金刑
    エース さん 【2008/01/14(Mon) 13:39:50】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    フィンランドでは、そうですか。罰金刑にはご指摘のようなことがありますね。しかし、懲役刑でも、刑を科せられたことにより、資格を失ったり、社会的地位を失ったりして、科せられた者の負担は異なり、似たようなことはありますね。
    一律の罰金刑が憲法に反するとは言えないと思います。

  2. RE[228]: 罰金刑
    liberty さん 【2008/01/14(Mon) 23:32:06】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

    ご意見ありがとうございます。
    懲役刑でも確かにそのようなことがありますが、罰金刑においても同じく資格を失ったり、社会的地位を失ったりします。
    これは法を犯した以上は仕方がないのではないでしょうか。
    しかし罰金刑においては著しく平等という概念に反していると思います。
    たとえば50万という罰金においても低所得者には著しく酷なものになるのに対し、そもそも所得に関係なく一律の罰金を科していたのでは高所得者においては罰金の刑罰的効果はあまりないのではないでしょうか。
 [227] 和解って???
 makomako さん 【2008/01/13(Sun) 23:12:44】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
少し引っ掛かってますので教えてください。
ある女性とトラブルがあって交渉を重ねたんですが、相手方に弁護士が付き、終始、損害賠償責任はないと主張し続けました。
仕方ないんで損害賠償請求事件として簡裁に提訴したんですが、交渉中と同じ主張=損害賠償責任は無いと答弁書に記載しているにもかかわらず、同時に請求額の全額を分割(20回払い)で支払う、との和解提案がされました。
和解期日の場で、司法委員さんから「請求額全額を支払うんだから」って強く和解を勧めらましたし、私自身も相手方の給与の額も知ってたんで精一杯の誠意かな、と和解に応じました。
和解期日に弁護士が代理人でなく「付添い人」というこれまた中途半端な資格で一緒に来てましたが、交渉段階では代理人として内容証明を二度も送りつけてきたにもかかわらず(訴訟委任状のコピーまで別便で送ってきました。裁判所名と事件名の記載が無いので訴状を弁護士事務所に送れませんでしたが)代理人にならず、損害賠償責任は無いと主張しながら、依頼人に全額支払いの申出をさせるなどこの弁護士の意図がわかりません。
今月末日が第1回支払日なんですが本当に支払うかどうか不安になります。
この弁護士の行動はどう解釈すればいいんでしょうか?

  1. RE[227]: 和解って
    アトム さん 【2008/01/14(Mon) 08:20:51】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    事件の内容が書いてないので、状況がわかりません。弁護士の意図は、自分は代理人にならずに、和解は成立させると言うことですね。
    和解内容は履行されるか、疑問です。履行されない場合の、過怠条項が必要ですね。

  2. RE[227]: 和解って???
    makomako さん 【2008/01/14(Mon) 09:21:57】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    ありがとうございます。

    160万円ほど騙し取られたんですけど、支払能力も考慮して30万円を慰謝料として請求しました。ただ男と女の問題なんで勝てるかどうかは微妙な状況でした。
    「期限の利益喪失条項」は入れてありますし、住所、勤務先、実家住所は押さえてありますので不履行の場合は強制執行しようとは思ってますが・・・
    ただ被告としては費用を払って弁護士を依頼して、主要事実を否定しながら何ら戦わずに請求額を支払うなんて理解できないません。それまでは内容証明で「一切交渉に応じない」と繰り返していただけに弁護士の行動が不可解なんです。それならば交渉に応じて示談で賠償額を決めていれば私としても裁判準備に忙殺されることも無かったのにと思っています
    被告がこれ以上弁護士費用を負担できなかったんで訴訟上の代理人にならなかったのかとも思いますが「付き添い」で参加するのも日当が必要でしょうから不思議です。
    弁護士さんてこういう対応される場合もあるんでしょうか?
    それから、2回支払いを怠ると期限の利益を喪失するんですが、一回目の不履行で支払いを督促することは可能なんでしょうか。できるだけ早めに接触しておかないとまた話がこじれそうな気がします。

  3. RE[227]: 和解って
    アトム さん 【2008/01/15(Tue) 16:43:40】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    弁護士費用が払えないので、弁護士は単なる付添い人なのでしょう。普通、弁護士は、そんなことしません。1回目の不履行の場合、請求はできますが、全額の請求はできません。期限の利益を喪失した場合、1割前後の遅延損害金をつけてもらうとよいでしょう。

  4. RE[227]: 和解って???
    makomako さん 【2008/01/15(Tue) 19:38:30】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    何度もありがとうございます。
    延滞損害金を20%と提示したら
    司法委員さんに「それではサラ金です」とたしなめられ
    法定利率の5%とで和解しました。
    「裁判は勝ってからが本番」と聞きますが
    権利の実現はたいへんですね。
    期限の利益が喪失するまで待って
    強制執行申し立てて空振りに終わり全く回収できないようなことになるより
    たとえ一回でも不履行した時に
    15000円でも素早く給料を差し押さえた方が
    良いのでしょうか?
    一回不履行したら続けて不履行しそうな気がします。
    そんなこと可能なんでしょうか?

  5. RE[227]: 和解って???
    アトム さん 【2008/01/20(Sun) 10:22:24】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    1回の債務不履行で強制執行してもいいですが、得られる利益は小さいです。そこで、通常は、期限の利益喪失したら、大きな金額を請求債権として強制執行します。

  6. RE[227]: 和解って???
    司法の申し子 さん 【2008/01/26(Sat) 20:35:54】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

    すいません。
    お話を拝見した限りでは、男女間の金銭の授受という
    ことでよろしいのでしょうか?騙しとられたということですが
    詐欺として、刑事事件を主張されているのですか?
    それとも、民事だけの話なのでしょうか?

    それと、金銭の授受に関して、証拠はありますか?
    また、相手方の主張は何ですか?
 [225] ハウスメーカーとの契約解除
 ポチ さん 【2008/01/13(Sun) 17:11:04】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
契約してから、担当営業の誠意ある対応がなくなり、解約を希望しています。
@うちの近隣に路上駐車をしているため、やめるようお願いしたが、その後も行い、私が近隣の方にきつく注意を受ける
A3月引渡しを条件に、値引きする。という話で、いかにも契約時から急げば3月完成に間に合うような話であったが、とうてい無理がある内容のスケジュールになっていた。契約時、都合の悪い話は省かれていた。確認申請の書類を作るのに、2週間〜1ヶ月必要、と今になって初めて言い出したが、契約時のスケジュールは、まだもう少し図面を詰めていきましょう、とお互い認識しながらも、契約から2週間後に確認申請を提出するながれになっていた。
12月6日に「窓の大きさ決定を急ぐので、年内に確認申請だしたい」と伝えると、「ぜひだしましょう」ととうてい無理な時期に私に期待をさせる発言をした。
B打ち合わせ回数が少なく、急いでくれない

Bについては、メーカー側は十分やっている、というし、私からすれば少ないと感じる回数だったため、争点にしても仕方ないと感じました。@については、ほかにも配慮のかける行動があったため、謝罪してくれています。Aについては、なぜかなりスケジュール的に無理があることを言ってくれなかったか、質問しても答えは返ってきません。
本来、解約となると違約金5パーセント(今回は200万)、うちが払うそうですが、色々考慮して100万の違約金でOKといってきます。うちにしてみれば、うちに落ち度はなく、自己都合による解約という認識はなかなかできないのですが、メーカーは自己都合による解約だといいます。全額返金は難しいと感じていますが、もう少し多くお金を取り戻すのは難しいのでしょうか。メーカーの支店長さんは「これ以上話合っても同じ話のくりかえし、忙しくなかなか時間はとれない」とかなり威圧的な対応です。

  1. RE[225]: ハウスメーカーとの契約解除
    アトム さん 【2008/01/14(Mon) 08:16:15】【弁護士会一覧】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    解約により支払い済みの金銭の支払いを求めているようですが、状況がよく理解できません。業者に責任があるとも言えないようです。
    安易に解約をせずに、事前に弁護士などの相談すべきでしょう。

  2. RE[225]: ハウスメーカーとの契約解除
    司法の申し子 さん 【2008/01/26(Sat) 20:44:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

    かなり感情的になられているみたいですね。
    まずは、冷静に、内容を整理されて下さい。
    アドバイスしようにも、今回の内容を全く知らない人が
    理解できる内容ではないので、自分目線ではなく、知らない人
    でもわかる内容で記載された方が、より多くの意見がくると
    思いますよ。

    これはマイホームの購入ということで理解していいのでしょうか?
    自分には責任がないとかかれてありますが、契約前にもう少し慎重
    に、書面等にて詳細をきちっとやりとりするべきだったと思いますよ。
    安い買い物ではないのですから。。。
    自己防衛も大切です。

    また、@に関しては、邪魔であれば警察に通報する内容ですから
    メーカー側には非はないと思います。
 [224] 匿名の相談
 さく さん 【2008/01/13(Sun) 13:48:57】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeevesJapan; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.00RC1
市役所に相談したい事があるのですが、どうしても名前を教えたくありません。匿名だと、対応してくれないと聞いたので、仮名での相談は出来るのでしょうか?

  1. RE[224]: 匿名の相談
    司法の申し子 さん 【2008/01/13(Sun) 20:09:12】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

    さくさん。はじめまして。
    相談の内容によるかと思われます。
 [220] RE[216]: 裁判官が虚偽公文書作成!
 ハイジ さん 【2008/01/10(Thu) 11:11:43】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
裁判所の認定にかかわる部分でしたら、どんなにおかしなものでも最高裁まできた限り、文句のつけようがありませんが・・・

私の説明が悪かったかも知れませんので、もう一度言わせていただきますと、

控訴人(原告)が、「・・・・が控訴人の損害の本質である。」として書面に明記した内容のうち、控訴棄却の判決の趣旨に合うようにように、行政(国)が関与した記述の部分を完全に削除されたものを(つまり、控訴人の国家賠償訴訟の提起自体を根底から否定する表現に変えられて)、「・・・・が控訴人の損害の本質である旨の主張する。」として、主張の趣旨を変えられて判決理由に書かれた場合、虚偽公文書作成に該当しますか?
ということだったのです。

ただ単にこのことだけなら、まだ許せないことでもないのですが、一審では二点三転する虚偽の主張を繰り返してきた国の証人の証言を証拠として採用し、首尾一貫した原告の主張・提出した書証は全く無視し、原告の請求を棄却したので、控訴し、控訴理由書で、一審判決は証拠採用が誤っており事実誤認をしているということを、客観的な根拠を示して主張したところ、控訴審では、判決理由が全面的に書き換えられ、一審とは全く別の観点から結論付けられました。
ところが、上記のようなことや、事件の基本的・客観的事実に関することであるにもかかわらず、裁判所の事実関係の捉え方が極めて不公正で矛盾しているのです。
事件にかかわった公務員が、行政内部でも虚偽の報告をしていたこともあり、国の主張が、私の反論により二転三転し、国の反論そのものが的を射ておらず、国の正当性を理由付ける材料はほとんどなかったにもかかわらず、裁判所が、国勝訴の判決に持ち込むために、その根拠として、それまで国側でさえ主張していないようなことを、高等裁判所の判決の段階でいきなり新たな理由付けとして持ち出しているところに根本的な問題があると思いますし、無理な理由付けが判決理由の矛盾を生じさせる結果になったと思っています。
私は、司法を信頼し国家賠償訴訟を提起したわけであるが、その裁判の中で、自分自身の主張がねじ曲げられ、さらに矛盾に満ちた判断がされようとは、予想外で信じがたいことであり、公正・中立な裁判などということは国家賠償訴訟には全く当てはまらないということを痛感しています。

  1. RE[220]: RE[216]: 裁判官が虚偽公文書作成!
    天使 さん 【2008/01/10(Thu) 17:22:17】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    ここに書かれた事情でも、対抗策は、上告、再審でしょうね。虚偽公文書作成とは言えません。

  2. RE[220]: RE[216]: 裁判官が虚偽公文書作成!
    ハイジ さん 【2008/01/10(Thu) 22:05:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

    上告までしたことについては、このふたつ下の質問記事で述べていますが・・・
    判決の結果がどうこうよりも、私の主張と違う虚偽のこと、それも裁判の提起そのものを否定するような内容で判決理由に書かれたことがどうしても許せないのです。ですからこれを訂正させるには、再審しかないと思うのですが・・・
    再審にもっていくためには、民事訴訟法338行2項で述べられているように、罰すべき行為についての犯罪の嫌疑が十分でなければならないようなので、ですから何かそれに該当することがないか模索しているところなのです。
    何か良い考えがありましたら教えていただきたいと思います。
 [217] 脅迫罪、ストーカー
 こう さん 【2008/01/09(Wed) 23:40:47】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
一ヶ月ほど前あるサイトで女性と知り合いました。女性には旦那、子供がいて、その旦那は浮気を繰り返す男でした。私はその女性と会いHOTELへ行くことになりました。そこで、性の関係を持ち、その後もメールのやり取りをしてました。しかし、突然女性から旦那にばれるからしばらく連絡をとらないようにしようと言われました。突然のことでパニックになり、拒絶をし会いに行く、探偵をしているからボイスレコーダーをもっている(嘘)といい、相手も旦那にゆったのかしりませんが、来いといわれ、調べて行くといいました。
そんなやり取りの繰り返しでうんざりして、子供がかわいそうと言いました。相手はボイスレコーダー・家にいく・子供がかわいそうを脅迫罪とみなし、警察にいくといってます。
すべてメールでのやり取りです。それでも放置していたら今までヘタレを30回、金、力で探す、など言葉の暴力を受けています。
この場合私が脅迫罪、ストーカーになるのでしょうか?相手は何もないのでしょうか?

  1. RE[217]: 脅迫罪、ストーカー
    天使 さん 【2008/01/10(Thu) 17:18:59】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)

    あなたは、脅迫罪、ストーカー行為に当たりそうです。相手の「ヘタレを30回、金、力で探す」とは、なんだか意味がわかりませんね。
    このまま放置すれば、法律的問題にならないような感じもします。もう何もしない方がいいでしょう。
 [216] 裁判官が虚偽公文書作成!
 ハイジ さん 【2008/01/09(Wed) 21:06:44】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
国家賠償訴訟の控訴審で、控訴人(原告)が、損害の本質であるとして書面に明記した内容のうち、控訴棄却の判決の趣旨に合致するように、行政(国)が関与した記述の部分を完全に削除されたものを(つまり、控訴人の国家賠償訴訟の提起自体を根底から否定する表現に変えられて)、控訴人の主張する損害の本質であるとして判決理由に書かれた場合、虚偽公文書作成に該当しますか?
また、その部分についての削除または訂正を、上告受理申立理由書の中で求めたにもかかわらず(もちろん判例違反も主張しましたが)、上告不受理によって、虚偽の内容を含む控訴審判決が確定してしまった場合の上告審の裁判官についてはどうなのでしょうか?
私が主張していないことを、私の主張したこととして判決文に書かれたことについては、極めて許しがたいことです。

  1. RE[216]: 裁判官が虚偽公文書作成!
    アトム さん 【2008/01/10(Thu) 06:58:49】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

    判決は、虚偽公文書作成になりません。上告という不服申立ての方法があります。
    上告不受理なら、無理ですね。あとは再審。狭き門ですが。
 [207] 併合罪
 久保 正輝 さん 【2008/01/06(Sun) 06:55:27】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; AskJPBar 3.00; nifty)
酔った勢いで女性を殴りました。あと、その女性に対してメールで(あとで殺しに行く)等、ストーカー行為もしてしまいました。実刑ですか?会社も解雇ですか?その女性は誠意ある対応をしない限り、出る所でますよ、覚悟して下さいと言っています。

  1. RE[207]: 併合罪
    エース さん 【2008/01/08(Tue) 12:07:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

    暴行、ストーカー行為、脅迫などの罪になります。謝罪して示談をすれば、刑事事件にも、解雇にもならないでしょう。
    刑事責任を問われた場合、前科がなければ、実刑にはならないでしょう。


新なんでも法律相談掲示板
- HTB 1.6c -